Yahoo! JAPAN

知らなかった。「食パンの留め具」が格段に“使いやすくなる”手順「確かに」「やりやすい」

saita

知らなかった。「食パンの留め具」が格段に“使いやすくなる”手順「確かに」「やりやすい」

食パンには留め具が付いていることが多いですが、「使いにくい」と感じて捨ててしまっている方も多いのではないでしょうか? 実は、その“使いにくさ”は使い方が間違っていることが原因かもしれません。そこで今回は、留め具の正しい使い方をご紹介。筆者も実際に試してみました!

食パンの留め具は実は便利?

stock.adobe.com

市販の食パンについている留め具。正式には「バッグ・クロージャー」と呼ばれ、袋の口をしっかり閉じるためのアイテムです。とはいえ、「留めにくい」「外しにくい」と感じて、筆者もこれまで何度も捨ててしまったことがありました。

そんなときSNSで見かけたのが、バッグ・クロージャーの“正しい使い方”。本当に使いやすくなるのか、さっそく試してみました!

ポイントは「袋をねじる」こと!

まずは、食パンの袋を数回ねじります。これが大事なポイント!

袋のねじった部分に、バッグ・クロージャーを押し当て、そのままぐっと押し下げます。

すると、簡単にしっかり留まります!

外すときも同じように、袋のねじった部分を持ち、バッグ・クロージャーの下に指を差し込んで、向こう側から手前に持ち上げるように外します。

これでスムーズに外れます!

本当に使いやすかった!

実際に試してみて、バッグ・クロージャーの留め外しが驚くほどスムーズにできて、驚きました。これまで「使いにくい」と感じていたのは、やり方を知らなかっただけだったと実感。ぜひ皆さんも試してみてください。ちょっとした工夫で、毎日のストレスが減りますよ。

よし/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖のルアー釣果速報】持ち上がらないほどの重量感!ジギング船で7kg超えブリ手中に歓喜(愛知)

    TSURINEWS
  2. 大原沖イサキ船でのシマアジ対応タックルを徹底解説 ターゲットサイズごと3セットの使い分け方とは?

    TSURINEWS
  3. 猫が『テレビ』を見つめているときの心理4つ 思わず夢中になる理由や好みやすい番組もご紹介

    ねこちゃんホンポ
  4. 一気に旬顔!大人女子が垢抜けて見えるショートヘア〜2025年晩秋〜

    4MEEE
  5. 『葬送のフリーレン』一級魔法使い試験受験者・デンケンの情報まとめ! 基本プロフィールや人柄・性格、強さ、一級魔法使い試験の結果などを一挙にお届けします。

    アニメイトタイムズ
  6. 『姫路城』で大阪・関西万博「マルタパビリオン」で展示された甲冑などの展示がスタート 姫路市

    Kiss PRESS
  7. ハロウィン、40年を祝うアニバーサリーツアーの詳細を発表

    SPICE
  8. 11月歌舞伎座『吉例顔見世大歌舞伎』に出演予定の中村福之助が休演 中村歌之助と中村橋之助が代役

    SPICE
  9. 長年かけて培ったそば職人の心意気を堪能できる「そば処 きこり」厳選した玄蕎麦を使った香り高い名店の味わい【信州そば-佐久エリア】@長野県 軽井沢町

    Web-Komachi
  10. 壁紙掃除|汚れの原因や壁紙の種類に応じた方法、掃除の流れも解説

    リブタイムズ