Yahoo! JAPAN

【リフレーミング】失敗してクヨクヨしている相手を救う魔法とは?【白魔法の心理学】

ラブすぽ

【リフレーミング】失敗してクヨクヨしている相手を救う魔法とは?【白魔法の心理学】

失敗してクヨクヨしている相手を救う魔法

失敗をポジティブに変えるような言葉で励ましてあげる

仕事で失敗をしてしまい、ひどく落ち込んでいる同僚を見かけたあなた。
「こんなことぐらいでクヨクヨしないで」と励ましたくなりますが、より相手の心に効く有効な声かけがあります

「大丈夫。今回のおかげで、このプランに秘められていた弱点が浮き彫りになったのだから、結果オーライだよ」

こんなふうに見方によってはポジティブな発見もできる方向を示してあげるのがいいでしょう。

これは心理学でリフレーミングと呼ばれるものです。思考の枠組みを変えるような言葉をかけることで、落ち込んでいる相手を励ますのに効果的な手法です。直面している問題に違った角度からアプローチしたり、解釈を変えたりすることで、意図的に考え方を前向きなものにしていくわけです。一般的には、欠点や不安などネガティブな事柄をいつもとは違った枠組みを使い、ポジティブなものとしてとらえる見方のことを指します。

このリフレーミングは、他人だけでなく自分自身の考え方にも活用できます。たとえば、健康診断で思わぬ病気が初期の段階で見つかったときなど、「かなりやばい状態になってから見つかる人もいるのだから…」と最悪の事態に比べれば「このぐらいで済んでよかった」と思考の枠組みを変えれば、ずいぶん気持ちも楽になるはずです。

リフレーミングで相手を元気づけよう!

「すみません、大事なプランをこんなところでミスしてしまって」

「おかげで弱点がはっきりしたから、これからさらに順調に進められるよ!」

思考の枠組みをチェンジ!

「こんな大役私にできるのか成し遂げられる自信がないな…」
「大丈夫! 今こそその実力をみんなに見せるチャンスだよ!」
【プライドを鼓舞する!】

「階段から落ちて腕を骨折しちゃっていろいろ不自由でイヤになるよ」
「これぐらいで済んでよかったよ! 頭から落ちてたらもっと大変なことになっていたかもしれないよ!」
【最悪な事態を想定させる!】

【出典】『白魔法の心理学』監修:渋谷 昌三

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 引越しで疲れた人間が「日高屋」を人生初体験すると、こうなる / 一瞬で心を奪う本格「ニラレバ炒め」

    ロケットニュース24
  2. 世界が注目「ニンテンドーミュージアム」10月開業!周辺やアクセスもご紹介!

    キョウトピ
  3. 【松山市・島の駅 ごごしま】島巡りのはじまりとおわりに 寄って味わってつながる島の駅

    愛媛こまち
  4. 【2025年夏】こなれ感がぐんとアップする。大人女子向け透け感ネイル

    4MEEE
  5. 【夢の共演】週刊少年ジャンプとポケモンが奇跡のコラボ!尾田栄一郎先生が描くピカチュウが表紙に!

    攻略大百科
  6. 【催眠術級の甘さ】石井食品の新作「館玉ねぎドレッシング」を食べてみたら、それ以上に気になることがあった

    ロケットニュース24
  7. とんでもなく垢抜ける。不器用さん向け「パールのお花ネイル」のやり方

    4MEEE
  8. 【コラム】私は子供の頃「肉が食べられない子」だった。そんな私を一気に肉好きにさせた某チェーン店に感謝

    ロケットニュース24
  9. 最高の若見えが叶うよ。ドラッグストアで買いたい「名品リップ」5選

    4MEEE
  10. <義母が悪意クレーム>「見守りGPSなんて可哀想」と言われて意味不明。世代間ギャップを越えるコツ

    ママスタセレクト