Yahoo! JAPAN

鮎(アユ)友釣りオススメ河川ガイド2024:津保川【岐阜】安全面に優れたポイントも

TSURINEWS

(提供:週刊つりニュースAPC・東山裕紀)

今回は私が小学生でトモ釣りを知り、釣りに通った岐阜県・津保川の武儀地区、上之保地区を中心に紹介したい。津保川はとても初心者に向いている河川で、初めての人や体力に自信のない人にお勧めだ。

初心者おすすめの津保川

今年の解禁日は5月26日。数年前より5月解禁で、中部圏でもわりと早い時期に解禁を迎える。放流量は昨年より少し量は少ないみたいだが、湖産が810kgを上之保と富之保地区を中心に放流されており、県産が3250kg放流されている。天然遡上が多い年は後半にも期待ができる。

梅雨明け直後の一匹(提供:週刊つりニュースAPC・東山裕紀)

私が平水から渇水時に使う主な水中イトは、ナイロンラインやフロロカーボンライン。いくつか理由はあるが、主には川沿いに竹やぶが多いので、ササの葉でのライントラブル回避、そして水深も比較的浅めで群れアユも多く、泳がせで釣りをするには金属系ラインより釣りやすいという理由でチョイスしている。

ハリは小石底だが、根掛かりが多くハリ先の長いタイプを選びたい。

津保川の難しいところは、初期にはさほど気にならないのだが、梅雨明けぐらいから水温が高くなり、オトリ管理が大変になること。オトリがなかなか変わらないときの根掛かりなどは注意して、うまくオトリをつなげられる釣りの組み立てをしたい。

ポイント紹介

次に地区別にポイントを紹介したいと思う。武儀地区は若栗橋から若柳橋上流100mに、数年前より専用区が設けられた。津保川中学校のトモ釣り教室も行われるくらい安全面に優れたポイントで、私の娘も毎年数回この場所でトモ釣りをしている。

津保川での仕掛け(提供:週刊つりニュースAPC・東山裕紀)

上之保地区は、和田野橋から山本橋の桜並木区間がお勧め。和田野橋の近くに加藤オトリ店があり、最新情報も教えてもらえる。

ここは変化が多くいろいろな場所があり、サオ抜けポイントになりがちでうまく探れば意外に数を稼げるときもある。

手軽さが魅力

シーズン初期、解禁日が待ち切れない人はトモ釣りの感触が味わえる。梅雨も終わりに近づけば昨今はやりのライトスタイルで、手軽に川へ入れるのも津保川の魅力。そして、他の河川が増水して釣りにならないときでも、津保川は水引きが早く釣りができることが多いのも助かる。

子どもでも安全(提供:週刊つりニュースAPC・東山裕紀)

網の解禁はお盆寸前になるが、まれに天然遡上の多い年には網の入れにくい場所や専用区で数釣りができる年もある。津保川管内には4カ所のトモ釣り専用区があり、9月いっぱいは楽しめる。なお今年は放流後定期的に雨があり増水しているので、うまく仕上がりそうな予想だ。

遊漁料は年券8000円、日券2500円、中学生以下無料、女性・障害者、75歳以上割引あり。

<週刊つりニュースAPC・東山裕紀/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2024年5月31日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 根津『日本酒バー 慶』で一期一会の日本酒と出汁香る肴&絶品うどんを

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 中日・大野雄大が約2カ月ぶりに一軍登板 開幕から無傷6連勝中のDeNA・東克樹と対決

    SPAIA
  3. 【南阿蘇村】まるで絵本の世界!森と溶け合える癒しのひとときが過ごせる素敵なカフェ・ギャラリー「緑の小箱」

    肥後ジャーナル
  4. アジング釣行で【信頼していないカラー】を使ってみた 渋い時にこそアリかも?

    TSURINEWS
  5. 「ジュースを買いに行ったら、10円足りない。レジ前で悩む幼い私に、後ろに並んでいた中年男性が...」(東京都・30代男性)

    Jタウンネット
  6. 犬が人に抱っこされてるときの心理5つ 愛犬が思う本当の気持ちを理解してあげよう

    わんちゃんホンポ
  7. 【カリじゅわ〜!】何個でも食べたい!!話題沸騰の塩パンたい焼きがおいしすぎる!!

    BuzzFeed Japan
  8. マダコの雌雄(オスメス)の簡単な見分け方 吸盤を見れば一目瞭然?

    TSURINEWS
  9. 猫の『偏食』が引き起こす健康トラブル3選 きちんと食べてもらうための対応も紹介

    ねこちゃんホンポ
  10. 持ち込みもOK!子どもたちの短冊や夏飾りが館内を彩る 西神中央ホール・アートウォールなどで「夏デコレーション」初開催 神戸市

    Kiss PRESS