Yahoo! JAPAN

猫が『袋に入らずにはいられない』3つのワケ 猫が喜ぶ袋の特徴も

ねこちゃんホンポ

1.もともと狭い場所が好きだから

猫が袋に入りたがるのは、猫の習性によるものです。というのは、猫は狭い場所が好きだから。体がすっぽりと入れるくらいの大きさの場所は、外敵から身を守ったり、獲物を待ち伏せするのに都合がよいのです。

買い物などに使う袋は、ちょうどよい大きさなのでしょう。袋の中に収まっていると安心できるのですね。

猫が、箱の中に入りたがるのも同じ理由からです。どう見ても窮屈そうなのに、満足している様子には、思わず笑ってしまいますね。

2.紙やビニールの音が気に入っているから

紙袋やビニールの袋は、触るとカサカサという音がしますね。この音が、猫の好奇心をくすぐるようです。猫の獲物となる小動物が立てる音にも似ていると言われています。狩猟本能が刺激されるのでしょう。

遊んでいるときに、おしりを振っておもちゃに狙いを定めることがありますが、これは獲物に飛びかかる際の動作です。袋に飛び込むときにも、この動作を見せることがあります。

3.においが気になるから

袋に食品を入れていた場合、そのにおいが気になって中に入りたがることもあります。猫の好きな物のにおいがすると食べられると勘違いしてしまうこともあるため、気をつけましょう。

紙袋の場合は、噛み心地が好きだという猫もいるようです。ただし、噛んでいるうちに飲み込んでしまわないよう注意が必要です。

猫が喜ぶ袋の特徴

猫にとって袋は、ちょうどよいサイズ感の上、音やにおいなども気になるもののようです。特に、音がしやすいレジ袋や紙袋がお気に入りという猫は多いですね。

ただ、持ち手や紐がついている袋は、猫が口に入れてしまったり、体が絡まってしまう恐れがあります。ビニールの袋は中に入っているうちに窒息してしまう危険性もあるので充分注意が必要です。

袋は出しっぱなしにしないよう気をつけましょう。猫が袋で遊んでいるときは、そばで見守ってあげてくださいね。

猫用おもちゃとしての布製の袋も販売されています。触れるとシャカシャカ音がしたり、トンネルのようになっていたり、猫を楽しませる工夫がされています。袋が大好きな猫におすすめです。

まとめ

猫の多くは、袋が好きです。それもそのはず、適度な大きさの袋は、猫の習性に合っていて、猫が喜ぶ形状になっているのです。

猫が袋に入っていたり、袋で遊んでいる姿はとてもかわいいのですが、思わぬ事故が起こる危険性もあります。猫に袋を預けたままにするのはやめましょう。


(獣医師監修:加藤桂子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 参議院選挙が既存政党VS新党という雰囲気になってきた理由

    文化放送
  2. 【今治市・道の駅 多々羅しまなみ公園】瀬戸内海と多々羅大橋を一望 絶好のロケーション

    愛媛こまち
  3. BAND-MAID、TVアニメ『桃源暗鬼』ED主題歌「What is justice?」リリース&アニメとリンクした世界観とハードな演奏シーンが見どころのMV公開

    SPICE
  4. 「スタジオジブリ フィルムコンサート」久石譲×ロイヤル・フィルに13万人が熱狂!『となりのトトロ』ではドームがひとつに

    PASH! PLUS
  5. ココス「夏の福袋」は3500円分の食事券付き! 同梱の「かき氷Loverコースター」があまりにカワイイので見て欲しい

    ロケットニュース24
  6. 【2025年7月】マネるだけで即垢抜ける。大人のオレンジベージュネイル

    4MEEE
  7. 外はカリッと中はもっちり。【いなば公式】の「ツナ缶」の食べ方が最高にウマいよ

    4MEEE
  8. Kis-My-Ft2・千賀健永が華やかな黄金の衣装を身に纏って登場!<『クリムト・アライブ』東京展オープニングイベント>

    WWSチャンネル
  9. 北九州下関フェニックスが大谷球場を取得 歴史ある野球場で新たな地域密着活動へ

    キタキュースタイル
  10. <旦那ニンニク臭>妊娠でニオイづわりがひどいのにからあげを食べてきた彼。ひどくないですか?

    ママスタセレクト