Yahoo! JAPAN

実在の「可愛い苗字」ランキング

ランキングー!

可愛い苗字ランキング

日本の名字は約30万種、現存しているものでは13万種類もあるといわれています。
名字によって「可愛い」「かっこいい」「美しい」などさまざまなイメージがありますよね。誰でも一度は「こんな苗字になりたかった!」と思ったことがあるはず。そこで今回は、”可愛い”と感じる苗字を調査しました。さっそく「実在の可愛い苗字ランキング」をご紹介します!

※読み方は一般的にかわいいとされている読みを代表として紹介しています。

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【可愛い苗字ランキング】

第1位 早乙女(さおとめ)(428票)
第2位 胡桃(くるみ)(350票)
第3位 如月(きさらぎ)(332票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,327名/調査日:2025年1月19日

ピュアで可愛らしいイメージ!1位は早乙女(さおとめ)!

<投票者のコメント>
「かわいい名前!」

「漢字も響きも良い」

「爽やかで可愛い」

「乙女」の漢字が使われていることから、ピュアで可愛らしいイメージを与える「早乙女」。「さおとめ」は、もともと稲の苗を植える女性を指す言葉なんだとか。現栃木県である下野国塩谷郡早乙女村が起源だそうです。響きも美しく、上品な雰囲気がありますよね!


字面も響きも可愛い!2位は胡桃(くるみ)!

<投票者のコメント>
「言葉の響きが直感で可愛いと感じた」

「まだ出会ったことがないですが、『胡桃』という名字があるんですね。可愛いです」

「可愛らしい響きに感じるので」

字面や響きが最高に可愛い名字の「胡桃」。可憐なイメージがあり、同じ読みの名前も人気ですよね。胡桃の生えている土地が語源で、現在は長野県や愛知県、東京都などで多くみられる名字だそうですよ。身近にいたら、親しみを込めて「胡桃ちゃん」と呼びたくなっちゃいますよね!


上品な可愛さとかっこよさがある!3位は如月(きさらぎ)!

<投票者のコメント>
「可愛くてかっこいい」

「気品があって可愛い」

「季節感があるから」

旧暦の2月の異称である「如月」。漫画や小説の登場人物に使われているイメージがありますよね。実在する珍しい苗字で、現在は全国に30人ほどしかいないそうですよ!品の良さを感じさせる可愛さとかっこよさを兼ね備えた素敵な苗字で、自分の名前に「如月」を合わせてみたことがあるという人も少なくないのでは?

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【怖い】三連休に代々木公園で開催中の「魚ジャパンフェス」、HPに料理価格の記載がない → インバウン丼か!? と思いながら会場に向かったら…

    ロケットニュース24
  2. 【砥部町・BAKE&CAFE mogura】日常に彩りと感動を 世界観に惚れ込むカフェ

    愛媛こまち
  3. 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」

    赤穂民報
  4. 1本売りの『極上ロールケーキ』…人気エリアにパティスリー店オープン「話題必至」【札幌】

    SASARU
  5. 生活者と企業をつなぐ架け橋であり続ける。データ分析を超えた価値提供への挑戦【東京都千代田区】

    ローカリティ!
  6. 【頑張って改革したのに5度の暗殺未遂】最後の爆弾で命を落としたロシア皇帝

    草の実堂
  7. 昭和と平成の仙台の街並みを定点撮影で比較。今昔写真を見比べ、地元の歴史を「地元学」で学ぶ【宮城県仙台市】

    ローカリティ!
  8. 【動画】中座くいだおれビルに「よしもと道頓堀シアター」 こけら落とし公演など発表

    OSAKA STYLE
  9. 【話題】セブンの「もちづきさん」コラボを深夜にドカ食いした結果! もっとも “至れる” のはコレ

    ロケットニュース24
  10. 交流ステーション「和束の郷」でスタートする「鷲峰山トンネル 開通記念カレー」を食べてきた!抹茶ぜんざいも美味【京都府和束町】

    ALCO宇治・城陽