Yahoo! JAPAN

<母親がいちばん>わが子の誕生日より義母の還暦祝いを優先する旦那。しかも「当たり前」ってムカつく

ママスタセレクト

わが子の誕生日は、家族みんなでお祝いをしてあげたいものです。特に1歳を迎えるタイミングは初めての誕生日ということもあって、ママの思いも強くなりますね。でもママスタコミュニティのあるママの場合、旦那さんとママの思いが違っているようです。こんな投稿がありました。

『わが子の誕生日と義母の還暦祝いが重なってしまいました。当然1歳になる子どもを優先してくれるものと思っていましたが、旦那は義母の還暦祝いを優先します。「母親は女手一つで必死に俺を育ててくれたのだから優先するのは当たり前だ」と言われました。ちなみに義母の家にきょうだいみんなが集まるそうです。皆さんはこれをどう思いますか?』

子どもの1歳の誕生日と義母の還暦のお祝いが重なってしまったそう。投稿者さんは、旦那さんと一緒に子どもの誕生日のお祝いをするものと思っていました。しかし、旦那さんの考えは違っていました。義母の還暦のお祝いを優先するのは当然のことと考えています。投稿者さんは家族で子どもの誕生日を祝ってあげたいようですが、どのような方法があるのでしょうか。

旦那さんが子どもの誕生日のお祝いをするには?

誕生日と還暦お祝いを一緒に行う

『義母の家にみんなが集まるなら、孫の誕生日も一緒にやってもらう』

『合同でやるのはだめなの? うちなら合同でやる。楽しい会になりそうだけれど』

お祝いが2つ重なってしまったのであれば、合同で行う方法もありますね。義母の家には旦那さんのきょうだいも集まるようなので、賑やかな会になるのではないでしょうか。またお祝いの料理の準備も1回で済むので、労力や金銭的な負担を減らすこともできそうですね。

時間をずらす

『義母の祝いがランチなら子どもの祝いはディナー』

1日にお祝いを2回行う形にはなりますが、ランチとディナーで時間帯を分けることもできそうです。義母のお祝いは義母の家で行う予定なので、子どものお祝いはレストランにするなど場所や食事のメニューを変えるのもよさそうですね。

旦那さんの言葉にイライラ

『旦那さんの「当たり前」は腹が立つな。私なら、「何がどう当たり前なのか。優先させてほしいならまだしも、当たり前とは何事か。わが子の誕生日をないがしろにされて、納得するわけがない」と詰め寄るかも』

『そもそもイベントが被ったときにわが子より自分の親を優先して当たり前と思っていることにムカついているんでしょ。子どもの誕生日をないがしろにして、そこに予定を組む旦那の姿勢がまず無理』

投稿者さんは、子どもの1歳の誕生日よりも義母の還暦お祝いを優先する旦那さんに納得ができていません。しかしそれ以上に「自分の母親を優先するのが当たり前」という旦那さんの気持ちに腹立たしさを感じているのではないでしょうか。義母を思う気持ちは分かりますし、優先したいという考えもある程度は理解できます。しかしそれを当たり前と言われるとカチンときてしまうものですよね。今後も子どもと義母のイベントが重なったら義母を優先するのではないか、あるいはいつでも家族よりも義母のことを考えるのではないか。そんな不安な気持ちが投稿者さんにはあるのかもしれません。

なぜ直前で揉める?旦那さんともっと話した方がいいのでは?

『義母の還暦も子どもの誕生日も事前に分かっていたのに、直前になって揉めるってことは当日どうするかは話していなかったの? 普段からもっと夫婦で会話したほうがいいよ』

子どもと義母の誕生日が近いことは、以前から分かっていたのでしょう。投稿者さんも前々から子どもの1歳の誕生日のことを考えていたはずです。それならば、もっと前から旦那さんに確認ができたのではないでしょうか。そうすれば2つのお祝いの日程調整をするなど夫婦で話し合うことができ、今回のようなトラブルを避けることができたかもしれませんね。旦那さんの気持ちも、直前になって知ったからこそ投稿者さんはイラッとしたのでしょう。 決まっているイベントについては、余裕をもって事前に話すことができます。今後は、普段からコミュニケーションを取って夫婦で考えをすり合わせておくことも大切になってきそうです。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』新しい電池のはずなのに使えない!?

    ふたまん++
  2. 大型犬が大騒ぎしたら、先輩の小型犬に怒られてしまい…見た目とは裏腹な『まさかの光景』が可愛すぎると82万再生「気まずそうで草」「爆笑」

    わんちゃんホンポ
  3. JR池袋駅や阪急大阪梅田駅などの 駅ナカに “青いユニクロ店舗” が出現! 夏らしいブルーの店舗で扱われるものとは

    鉄道チャンネル
  4. 「セール」や「お得」の言葉に弱い人の特徴と対処法

    saita
  5. 『ぼくのこと、覚えていますか?』飼育放棄した飼い主を1年間も裏庭で待ち続けた犬…涙が止まらない物語と現在が20万再生「むせび泣いた」の声

    わんちゃんホンポ
  6. 【窓の防犯対策】「網入りガラス」の意外と知らない“本当の役割”「防犯ガラスじゃないんだ…」

    saita
  7. 用水路でのパン鯉釣りで本命3匹キャッチ【埼玉・越谷】ゲストにナマズも顔見せ

    TSURINEWS
  8. 「新人だけ社用車無料、ガソリン代も出る」ベテランは自腹 → 怒りの大量離職 職場で何が? 辞めた女性に話を聞いた

    キャリコネニュース
  9. 【HÖBARÜ 上越】6月限定!初夏を感じる新食感ベーグルが登場|上越市・ホオバルじょうえつ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. 『フギャ』と聞こえて駆けつけたら、猫が…飼い主さんが思わず『何があった?w』とツッコんだ姿が376万表示「酔って喧嘩した後みたいw」

    ねこちゃんホンポ