【明石】「魚住製菓」地元民に愛され続けるパン屋がリニューアルオープン!新作も続々登場♪
創業から65年近くにわたり、地域で愛され続けている「魚住製菓(うおずみせいか)」が、2025年9月13日にリニューアルオープン!かつては学校給食や購買でのパンの販売を中心としていましたが、懐かしさはそのままに、新しい味も取り入れながら、幅広い世代に親しまれるまち角のパン屋さんへと進化しています。店内には、約40種類もの豊富なパンが並び、選ぶ楽しみも同店の魅力の一つ。今日の気分にぴったりのパンを見つけに訪れてみては?
・「魚住製菓(うおずみせいか)」
明石市大久保町、山陽電鉄西江井ヶ島駅から東へ徒歩約10分のところに店を構える「魚住製菓(うおずみせいか)」。長年にわたり、明石や稲美地域の学校給食や購買パンを手がけてきた老舗ベーカリーです。学生時代に食べた懐かしい味を思い出す人も多いのではないでしょうか。
そんな同店が、2025年9月13日にリニューアルオープン!以前から店頭販売も行っていましたが、装いを新たにし、パワーアップしました。昔ながらの優しい味わいはそのままに、新しい味にも積極的に挑戦。世代を超えて楽しめるパン屋さんとして、地元の人々からますます愛される存在へと生まれ変わりました。
温かみのあるアットホームな雰囲気の店内には、約40種類ものパンがずらりと並びます。一つひとつが小ぶりでリーズナブルなので手に取りやすく、いろんな味をちょっとずつ楽しめるのも同店の魅力。どれにしようか迷いながら、ついトレイいっぱいに取ってしまう人も多いはず。
リニューアル後には入り口にスロープが設置され、ベビーカーや車椅子でも安心して入店できるように。そんな細やかな心配りも長年地元民から親しまれている理由の一つです。
・何度でも食べたい!ロングセラーパン
『贅沢マロンパイ』 250円 ※月2回限定販売
できる限りシンプルな材料を使い、昔ながらの製法を守り続ける同店のパンは、ふんわり柔らかな生地と優しい味わいが自慢です。
数あるパンの中でも人気No.1は、月2回限定販売の『贅沢マロンパイ』。大粒の栗が丸ごと入った名前の通り贅沢な一品です。サクサクのパイ生地と、甘くなめらかなマロンクリームのハーモニーがたまらないお値段以上の上質スイーツ。早々に品薄になることも多いので、確実に手に入れたい人は、電話での取り置きがオススメです。販売日は、公式Instagramをチェックして。
『トーストパン』(1個)190円
稲美や明石地域の学校の購買で大人気だった『トーストパン』は、いまや同店の看板メニュー。やわらかいパンの上には、バターとシュガーがたっぷり。一口頬張ると、ふわっとした噛み応えとともにバターがジュワッとあふれ出します。噛むたびに学生時代の懐かしい思い出がよみがえりそうですね。
左から『塩バターつぶあん』210円、『塩バターパン』190円
根強いファンが多いシンプルな『塩バターパン』。バターの芳しい香りをまとったふわふわの生地と、底のカリッとした部分の2つの食感が楽しめます。一般的な塩バターパンよりも軽く、ぺろりと食べられるので、子どもからお年寄りまで、幅広い世代から人気を集めています。
『塩バターパン』に粒入り北海道産あんこをサンドした『塩バターつぶあん』。ほどよい塩味とあんこの上品な甘みのバランスが絶妙で、一度食べるとやみつきに。
・食欲そそる!おかず系パンも充実
『エビフライサンド』350円
充実したおかず系パンの中でもオススメなのが『エビフライサンド』。サクサクの衣に包まれたプリプリのエビがまるごと1本入り、上にはたっぷりのタルタルソースをオン。ほんのり甘いパンとソースのコク、エビのうま味が重なり、一口食べると手が止まらなくなるおいしさです。
左から『カレーパン』190円、『牛すじカレーパン』240円
定番のカレーパンは、『カレーパン』と『牛すじカレーパン』の2種類。どちらもサクッと揚がった香ばしい生地の中に、自家製ルーがたっぷりと詰まっています。
あっさりしながらも深みのある味わいの『カレーパン』。一方で、『牛すじカレーパン』にはすじ肉がゴロゴロと入っていて、食べ応え抜群です。どちらも辛さ控えめなので小さな子どもも喜びそう。その日の気分に合わせてチョイスしてみては?
・魅惑のスイーツパンもお見逃しなく♪
『明石のりのりあんぱん』270円
魅力あふれるスイーツパンも豊富にスタンバイ。中でも注目は、地元・明石の食材を生かした『明石のりのりあんぱん』。明石市や明石産品の認知度向上を目指した取り組みである「明石市チャレンジ・スタートアップ事業者支援補助金」に、同店が採択されたことにより誕生した地産地消パンです。生地には海苔パウダーを練り込み、上には味海苔を1枚トッピング。どちらも「明石のり」で有名な「鍵庄」の商品を使用していて、香り豊かな海苔の風味を存分に堪能できる仕上がりに。海苔とあんこの組み合わせは、意外にも相性抜群。甘じょっぱいハーモニーがクセになります。
『明石のりのりあんぱん』は、店内販売はもちろん、「明石の魅力を多くの人に届けたい」という思いから、イベントでも積極的に販売予定。また、この取り組みによる地産地消商品は今後もラインアップが増えていくそう。“地産地消”と書かれたロゴマークが目印です。地元の魅力が詰まった商品をぜひ一度手に取ってみては?
『クロワッサン(塩キャラメル)』 220円
サクサクに焼き上げたクロワッサンの表面を、香ばしいキャラメルでコーティングした『クロワッサン(塩キャラメル)』。一口かじると、バターの風味とキャラメルのとろけるような甘さの虜(とりこ)になること間違いなし!ほどよい塩気が全体を引き締め、甘すぎず最後まで飽きのこないおいしさです。
『秋のスイーツトースト』240円 ※秋季限定
季節ごとに登場する限定パンも見逃せません。秋には、『トーストパン』に旬のリンゴとサツマイモをふんだんにのせた『秋のスイーツトースト』がお目見え。シュガーとメープルシロップの甘い香りが広がる、甘党にはたまらないスイーツパンです。リンゴの果肉感やサツマイモのホクホク感、砂糖のジャリっと感、さまざまな食感や味わいが楽しく、コーヒーや紅茶と一緒に味わえば、至福のひと時を堪能できます。
『おいもの切り株』250円 ※秋季限定
ゴロゴロと大きめにカットされたサツマイモがたっぷりのった『おいもの切り株』。こちらも秋の限定商品です。名前の通り切り株のようなかわいらしい見た目にほっこり♪ふんわりとした生地のほのかな甘みが、サツマイモのしっとり&ほくっとした食感と自然な甘さを引き立てます。
スイーツ系パンはこのほか、季節に合わせた素材を使った月替わりクリームが楽しめる『コルネパイ』(200円)もオススメ!
・「はじめてのおつかい」を応援♪
同店では、小さな子どもの“はじめての挑戦”を応援する「はじめてのおつかいサポート」を実施しています。お店の中に一人で入り、好きなパンを選んで会計をする。そんなドキドキの体験を、スタッフが温かく見守りながらサポートしてくれます。ぜひ家族で素敵な思い出を作ってみては?詳細は電話にて問い合わせを。
地域に密着したまちのパン屋さん「魚住製菓」。昔懐かしい味はもちろん、新しい味もどんどん登場して、行くたびにワクワクする発見があります。これからも進化を続ける同店から目が離せません。
■詳細情報
■DATA
魚住製菓
所在地
兵庫県明石市大久保町西島359
電話番号
078-947-0400
営業時間
10:00~18:00