【出雲駅伝】チームをトップに押し上げた國學院大學・上原琉翔選手(3年)「後ろにつくことなく攻めの走りをという指示だった」レース後インタビュー
5区区間賞の走りでチームをトップに押し上げた國學院大學・上原琉翔選手(3年)のレース後のインタビューです。
――4区野中(恒亨、2年)選手から9秒差で襷を受け取りましたが、自分の走りを振り返っていかがでしたか?
「野中から襷をもらう前に監督からの指示があった。どの位置であっても平林(清澄、4年)さんを楽に走らせてあげるという指示と、後ろにつくことなく攻めの走りをという指示だったので、序盤は思ったよりも突っ込んだ。前の2人が速くてなかなか追いつかなかったんですけど、5区は後半に自分が得意としているアップダウンが出てくるコースでもあったので、しっかりと作戦を切り替えて後半で勝負しようと思いました。4km過ぎで(先頭に)追いついて、先頭に立ってから攻めの走りをして(トップで襷を)平林さんに渡すことができて良かった。欲を言えばもっと差をつけて平林さんを楽にさせてあげたかったなとも思うんですけど、平林さんならやってくれると思っていました。平林さんが勝ち切ってくれたから自分としても良いレースができたと思います」
――序盤から各チームが競ったレースとなりました。襷を受け取るまでの展開にはどう感じていましたか?
「監督の作戦がレースにそのまま出た。しっかりハマったことが勝因かなと思います。1区から先頭争いができればラストで勝ち切ることができるというチーム作りをしてきたので、青木(瑠郁、3年)がいい流れを作ってくれてそこからしっかり勝負になったと思います」
――全日本、箱根に向けて力強いメッセージをお願いします。
「出雲駅伝優勝で良い駅伝シーズンのスタートになった。チーム目標は箱根総合優勝なので、まずは3週間後の全日本に向けて満足せずに、また1からチームとして気を引き締める。全日本も優勝を目指してチーム一丸となってまた1から頑張っていきたいと思います」