【藤枝・TADAPAN】名前が気になる「タダパン」白神こだま酵母使用の絶品パン店だった
静岡・藤枝市の田沼街道沿いにある「TADAPAN(タダパン)」は、希少な天然酵母を使った絶品パンを提供するベーカリーです。もしかしてタダ? ちょっと名前が気になって訪れてみると、不思議な甘みが広がるオレンジパンや、豆腐入りメロンパンなど、面白いパンがそろっていました。
【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへいつも見慣れた街並みも、裏を探ればそこはまるで別世界。静岡県民必見の裏スポットをめぐります。今回は藤枝市を南北に縦断する藤枝大井川線・田沼街道周辺を散策します。
小さな路地で見つけたコンテナのパン店
田沼街道を南に進み、新幹線の高架をくぐった先を、小さな路地に入りました。しばらく歩くと、かわいらしいコンテナ型のお店を発見しました。
2024年10月にオープンした「TADAPAN(タダパン)」です。
店の前は駐車場になっていて、お客さんは外からショーケースを見て商品を選び、窓越しに店の人が接客するスタイル。
サンドイッチは時間帯によってはすぐに売り切れてしまうほどの人気ぶりだそうです。
TADAPAN 店主・岡村忠親さん:
特に「ポテサラ」のサンドイッチが人気です。サンドイッチは全体の4割ぐらいの売り上げになっています
「ローストポーク&キャロットラペ(250円)」や「ポテサラベーコン&エッグ(ハーフ350円)」、それに本日のサンドは「カレー肉じゃが(250円)」と一風変わったサンドイッチもありました。
白神こだま酵母の不思議な甘み「オレンジパン」
もう一つ、人気のパンは「オレンジパン(350円)」です。
TADAPAN・岡村忠親さん:
特に小麦に何も入れず、甘いオレンジピールを入れています
オレンジの香りが広がる、ふわふわ、しっとりのパンです。ショーケースに添えられた説明書きには「香り高い濃厚なバレンシアオレンジピール使用」と書かれていました。
TADAPANで使用しているのは、世界自然遺産「白神山地」で発見された“白神こだま酵母”です。
この酵母自体に甘みがあるため、シンプルなパンとの相性は抜群とのこと。
素材の味そのままのシンプルなパンなので、ダイエットをしている人や健康に気を使っている人にも良さそうです。
サクサク食感「豆腐」入りメロンパン
他にもさまざまな種類のパンが並ぶTADAPAN。
「フォカッチャ(200円)」には大きなオリーブがごろっと入っており、このパンもそのままでおいしく食べることができます。
人気の「メロンパンチョコレート(200円)」は大きなチョコチップとサクサクとした独特の食感が印象的です。
サクサク食感の正体はなんと「豆腐」。店主が料理本を参考に作ったそうです。
参考にした料理本まで「これです」と見せてくれた、正直な店主の岡村忠親さん。
独特な食感の秘密を教えてくれて、ありがとうございました!
タダじゃない?「TADAPAN」の由来
ところで気になるのが、店名の「TADAPAN(タダパン)」。この店名から「もしかしてタダなんじゃ?」と思ってしまいますが、実は店主の名前からきているのでした。
TADAPAN・岡村忠親さん:
私の下の名前が「ただちか」というものですから、その「ただ」を取って店名にしました
実際に来店した中学生から「なんだこの店、タダじゃねえのかよ」と言われたこともあるそうです。
岡村さんは「タダにしたいですけどね」と笑って話してくれました。
藤枝の田沼街道から一本裏に入った場所で見つけた穴場のパン店。天然酵母を使った他の素朴なパンも、焼きたてで味わってみたくなりました。
■店名 TADAPAN
■住所 静岡県藤枝市高洲17-10
■営業時間 11:00~17:00
■定休 月・火・金