いま人気のかぎ針編みで、秋冬の帽子や小物を編んでみませんか? 「くるくるブローチ」の編み方記号図を公開!
初心者でも気軽に始められて、ちょっとした時間にも手軽に楽しめることで人気の「かぎ針編み」。さまざまなデザインの冬帽子25点と、秋冬に身に付けたい小物7点を丁寧な編み方解説とともに紹介した『NHKすてきにハンドメイドセレクション かぎ針編みの冬帽子、ときどき小物』から、おすすめ作品とその編み方記号図をご紹介します。
秋冬の帽子
バケットハット
カジュアルにかぶりやすいバケットハットを、かぎ針編みで。
トップとサイドは細編み、ブリムは立体的な模様編みで編みました。
グレーのモヘア糸とパープルのストレート糸を引きそろえ、
柔らかい薄紫を作って編みました。
縁以外が2本どり、縁は極細のストレート糸の3本どりです。
ストライプ模様のネックウォーマー
ストライプ模様の帽子の、トップを絞らずに
輪の状態で仕上げたネックウォーマー。
段の立ち上がりの鎖を多く編むことで
スカラップ模様が出来ます。
軽いのでつけ心地よく、
手軽に首元を温めてくれるので、
ちょっと肌寒いときに室内でも活躍します。
玉編みのベレー帽
中心から玉編みと鎖編みを繰り返してシンプルに作ったベレー帽。
初心者にも作りやすいデザインです。玉編みは未完成の長編み2目で
作るので厚みが出すぎず、軽くてかぶりやすい仕上がりに。
シンプルだから、深くかぶったり斜めにしたり、
かぶり方をいろいろ楽しめます。
くるくるブローチ
くるくるの編み地には小さな編み玉をつけて。らせん状の編み地がきれいに下がります。
少ない糸でできるので、帽子を編んだ余り糸で編めて、帽子だけでなくコートやショールにつけても楽しめます。
毛糸のブローチは軽くて引っかかることもないので、ストールを留めるのにもぴったり。重ねづけして目立たせてもよさそうです。
くるくるモチーフの編み方記号図
本体 ブルーグレー 1枚
編み玉 白 3個
仕上げ方
初心者でも気軽に始められて、ちょっとした時間にも手軽に楽しめることで人気の「かぎ針編み」。バケットハット、ベレー帽、バラクラバ、キャスケットなどさまざまなデザインの秋冬帽子25点と、ブローチやハンドウォーマーなど秋冬に身につけたい小物7点を、丁寧な編み方解説とともに紹介しています。
こちらの記事もおすすめ!