Yahoo! JAPAN

【新店】昼はラーメン!夜はつけ麺!延命地蔵の湧き水で仕込む煮干しラーメン【中華蕎麦はねるや】富山市清水町

nan-nan 富山の情報

【新店】昼はラーメン!夜はつけ麺!延命地蔵の湧き水で仕込む煮干しラーメン【中華蕎麦はねるや】富山市清水町

富山市清水町のいたち川沿い。名水で知られる石倉町の延命地蔵尊からほど近い場所に、2024年10月、新しいラーメン店がオープンしました。

「中華蕎麦はねるや」です。

昼/夜で変わるメニュー。昼はラーメン、夜はつけ麺。

「中華蕎麦はねるや」がちょっと変わっているのは、昼と夜で提供するメニューが違うこと。

10~14時の昼の営業では「ラーメン」で…

昼メニューは「ラーメン」

17~20時の夜の営業では「つけ麺」が食べられます。

夜メニューは「つけ麺」

どうして変わってしまうのかと言うと、その理由はメニューによって麺もスープも使い分けているため、同時に提供するのが難しいから。

 

つまり、それぞれ個性があって、まったく違った魅力のラーメンやつけめんが食べられるというわけ。どれも店主のこだわりがつまった自慢のメニューです。

【昼のあっさり】 鶏ガラベースの澄んだスープ「中華蕎麦」

 

中華蕎麦 980円(税込)

 

昼に提供されるのはラーメンメニュー。まずはあっさり味の「中華蕎麦」です。

澄んだスープは、鶏ガラ、煮干しなどから丁寧に出汁をとり、あっさりした中にも旨味とコクがある奥深い味わいです。

 

「はねるや」では、すべてのスープに石倉町の延命地蔵の水を使用しています。常願寺川が作った扇状地の扇端部に位置し、立山の豊富な雪解け水が清らかに磨かれて湧き出た水は、口当たりがなめらかで出汁がよく出るのだそう。

合わせる中太のちぢれ麺は、店主が手もみでちぢれさせているというこだわりの多加水麺。スープがよく絡み、もちもち食感で食べごたえがあります。

 

トッピングは水菜、ネギ、太メンマ、海苔。注文ごとに炙る大きなバラチャーシューが香ばしく、食欲をそそります。

【昼のこってり】 ガツンとくる旨味!煮干しと豚骨の「煮干し蕎麦」

煮干し蕎麦 1080円(税込)

 

こってり派の方にオススメなのが、「煮干し蕎麦」。

出汁に使うのは、鶏ガラ、ゲンコツ(豚骨)、背黒(イワシ)、あご(トビウオ)、あじ、サバなどに加え、豚の頭! これらを8時間以上も煮込んで作る、とろみのある濃厚なスープが特徴です。

 

こってりスープには、中太のストレート麺。パツッパツッと歯切れのよい食感で、ガツンとくる濃いめのスープによく合います。

仕込みは夜中の2時から。ラーメン大好き店主のにじみ出るラーメン愛

店主の坂本祐介さん

メニューによって麺やスープを変えるため、仕込みや調理にも当然、手間がかかります。そのため、「はねるや」の仕込みが始まるのは深夜2時。ラーメンのおいしさを最大限に引き出し、味わってもらうために、妥協は一切せずに丁寧に作るのだそう。

 

店が休みの日は必ずと言っていいほどラーメンを食べに行くというラーメン好きの店主・坂本祐介さん。店のInstagramには、自身が作るラーメンだけでなく、自分の好きなラーメンやその日に食べたラーメンも載せています。

真夜中から仕込み作業をこなし、威勢のいい声で客を迎える坂本さんのスタミナ源は、ずばり“ラーメン”。作る方も食べる方も全力でラーメン一途な坂本さんからは、ラーメンにかける熱意と愛が伝わってきます。

夜限定! 店主のイチオシは「つけ麺×イタリアン」

イタリアントマトつけ麺 1380円(税込)

 

夜はつけ麺を提供する「はねるや」ですが、数量限定の人気メニューが「イタリアントマトつけ麺」。

 

つけ汁は濃厚煮干しスープをベースに、トマトペーストとマスカルポーネチーズを加えて、酸味と旨味のバランスにこだわりブレンドされています。仕上げに、チーズを炙って焦がし、熱々のスープが完成。煮干しとトマトの相性のよさに驚きます。

 

このつけ麺に使用するのは、うどんのような太さで食べごたえのある極太麺。濃厚なトマトとチーズの味に負けない力強さがあります。

最後は、割りスープを追加注文してトマトスープとして味わうこともできます。

ごはんを入れてリゾット風にもできるので、おいしいスープを余すところなく楽しめます。

 

数量限定なので、食べたい方は早めの来店がオススメです。

ラーメン店ならではの“かえし”を使った「自家製から揚げ」も

自家製から揚げ 250円(税込)

サイドメニューの店主オススメは、「自家製から揚げ」。

“かえし”と呼ばれるタレと、すりおろしたリンゴで肉を漬け込んだラーメン店ならではの一品。

肉は柔らかくてジューシー。大人の握りこぶしほどのビッグサイズで、食べごたえも抜群です。

出典:KNBテレビ「いっちゃんKNB」
   2024年10月24日放送
記事編集:nan-nan編集部


【中華蕎麦はねるや】
住所 富山県富山市清水町1丁目4-23
営業時間 <昼>10:00~14:30(L.O. 14:00) <夜>17:00~20:30(L.O. 20:00) (火曜は昼営業のみ)
定休日 水曜、第4火曜

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <義母のご厚意>「今から手料理を持って行くね!」と言われたら嬉しい?いる人といらない人の違い

    ママスタセレクト
  2. スコアブックに得点・残塁・アウトを書き込む方法とは?【スコアのつけ方/NPB監修】

    ラブすぽ
  3. 【西武】仁志敏久野手チーフ兼打撃コーチインタビュー 「新たなライオンズのスター選手が出てくる年になる」

    文化放送
  4. 「広島の歩き方」vol.10後編 ワンダーウォークひろしま2025コラボ企画 | 広島市環境局中工場を見学 | ゆかりでおなじみの三島食品の本社にもおじゃまします

    ひろしまリード
  5. 文坂なの、タワレコ「NO MUSIC, NO IDOL?」登場!

    Pop’n’Roll
  6. 声優・武内駿輔のお花見動画に癒される!意外なモノマネも披露で「天才だろ…」「ほんと好きwww」

    にじめん
  7. 新年度初日に134人が退職代行利用、うち5人は新卒 「モームリ」が理由を公開

    おたくま経済新聞
  8. 飯能駅でもムーミンに会えるよ、やったーー! ムーミンバレーパークでは様々なイベントを開催(埼玉県 飯能市)

    鉄道チャンネル
  9. 消化活動をリアルに体験!家族で楽しく学べる「こども防災フェア」開催 姫路市

    Kiss PRESS
  10. 【Topology Coffee】2025年3月、静岡市・駒形通にオープン!サクッモチッ食感がたまらないベーグル専門店

    アットエス