Yahoo! JAPAN

捨てる前の「空き箱」のフタを切るだけで意外なアイテムに「便利」「もうわざわざ買わない」「すぐ使える」

saita

捨てる前の「空き箱」のフタを切るだけで意外なアイテムに「便利」「もうわざわざ買わない」「すぐ使える」

気づけば家にたまっている空き箱。「どうせゴミ」と思って処分していませんか? しかしじつは、ちょっと手を加えるだけで驚きの使い道があるんです。今回は「捨てなくてよかった!」と思えるほど、便利で感動した裏ワザをご紹介します。

◆【画像で完成したものを見る】→余った「空き箱」が思わぬアイテムに早変わり

空き箱を捨てるのはもったいない!

お菓子や日用品を買ったときに出る空き箱。気がつけば家にいくつもあって、まとめて処分してしまう人も多いのではないでしょうか。確かに置いておくと場所を取るし、「どうせ使い道なんてない」と思いがち。

じつは、空き箱はちょっとした工夫で収納グッズとして再利用できる優れものなんです。特に細々とした文房具やアクセサリー、子どものおもちゃのパーツなど、小さなものの整理にぴったり。捨てる前にひと工夫するだけで、思わぬ便利グッズに生まれ変わります。

空き箱を仕切りに変える簡単アレンジ

今回使うのは、ふた付きの空き箱です。といっても、ふたには手を加えず、下側の本体部分にひと工夫。

まず、本体部分を写真の線のように十字に切り、4つのパーツに分割します。

切り離したパーツは、それぞれ向きを変えて……。

そのまま、ふたの内側に差し込めば完成!

たったこれだけで、4つの仕切りがある便利なボックスに早変わりします。

早速、机の上で散らかりがちな文房具を入れてみたところ、見た目もすっきり。細かいものがごちゃつかず、必要なものがすぐ手に取れました! 筆者の家では子どものおままごとセットがよく散らかるのですが、これならおもちゃの整理にも役立ちそうです。

空き箱活用のコツとほかのアイデア

空き箱を使うときは、ペラペラの薄い素材よりも、ある程度厚みのある箱を選ぶと長持ちします。ただし、あまりに硬すぎるとカッターやハサミで切りにくいので、適度な厚さの箱を選ぶのがコツです。また、作業の際はケガをしないよう注意し、必ず平らな場所で行いましょう。

ほかにも、引き出しの中の仕切り板として使うのもおすすめ。かわいい柄の箱なら、そのまま「見せる小物入れ」としても楽しめます。わざわざケースを買わなくても手軽に試せるので、捨ててしまう前にぜひ一度リメイクしてみてくださいね。

一色都子/元・オフィスワーカーのママライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】桜田ひより、オーバーサイズのジャケットにレザーのミニスカート姿で「Calvin Klein Harajuku Flagship/カルバン・クライン原宿」グランドオープンのフォトコールに登場!

    WWSチャンネル
  2. 『三国志』劉備も恐れた魏の名将・張郃とは?その知られざる実力「魏の五将軍」

    草の実堂
  3. 「たまごっち×ほぼ日手帳」ついに出るよ!かわいくて便利な2026アイテム全17種♪

    ウレぴあ総研
  4. <友達が全くいない>旦那と実母がいれば十分だけど……やっぱり孤独?それとも自由?

    ママスタセレクト
  5. 居酒屋さん泣かせのやつ。【タカノフーズ公式】の「納豆」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  6. 【お金が貯まる人の習慣】家族で外出した日の晩御飯→「完全に油断してた」「気を付ける」

    saita
  7. 一部が破れて使いづらい「アルミホイル」の“くっつき”を即解消するワザ「道具いらず」「すぐ直せる!」

    saita
  8. 難読名字「浮気」=滋賀県に約70人。なんて読む?

    anna(アンナ)
  9. 【動画】一ノ瀬颯、ストライプシャツにボンバージャケットを重ねたコーデで「Calvin Klein Harajuku Flagship/カルバン・クライン原宿」グランドオープンのフォトコールに登場!

    WWSチャンネル
  10. なきごと メジャーデビューを果たした現在の想い、さまざまなチャレンジにワクワクせずにいられない未来への期待を語る

    SPICE