閻魔堂に幻想的な灯 嵐でも伝統行事に参拝者
NPO法人はだの大日堂保存会(水野功理事長)が8月16日、蓑毛大日堂(秦野市蓑毛674)で「閻魔詣(えんまもうで)」を開催した。
大日堂や閻魔堂(十王堂)、仁王門及びその内部の仏像群の維持・保全し、後世に伝える活動を行う同会。閻魔詣もその活動の一つで、前身団体の旧秦野みのげ文化の会が2014年に開始した。閻魔詣は「地獄の釜の蓋が開く」と昔から伝えられている8月16日に行われる行事。この日に参拝すると「無病息災・延命長寿の功徳がある」と言われている。
今年は台風7号の影響で模擬店などが中止となったため規模を縮小しての開催となったが、閻魔堂など一部に提灯が設置され、幻想的な雰囲気を醸し出していた。当日は悪天候の中、参拝者をはじめ高橋昌和市長も視察に訪れた。会員らは参拝者へ大日堂の説明と、保全のための寄付への協力を募った。