Yahoo! JAPAN

「カット野菜」に脚光…キャベツ高騰のなかでなぜ手ごろなお値段が続くの?聞いてみた

Sitakke

Sitakke

原材料高に加え、物流費や人件費の増加で“常態化”しつつある、食料品の春の値上げラッシュ。

そんな中で人気を集めているのが、お財布に優しい『カット野菜』です。

取材したのは、札幌の食品加工工場です。
野菜の値上げが続く中、手ごろな価格で手に入る『カット野菜』は今、売り上げの主力になっています。

北海道によりますと、100グラムあたりのキャベツの道内の販売価格は、去年2月は【26円】でしたが、今年は【51円】に…。この1年で2倍近い値上げです。

それでも、新鮮で日持ちもするカット野菜は売れ筋商品だといいます。

お買い物をしている人に聞いてみると…

70代女性
「3日に1回買います。毎日食べてるから安いと助かります」

40代女性
「キャベツ1玉だと値上がりしてるので、手が出しやすいカット野菜を買うことが多い」

まだまだ待ち受けている値上げ…

帝国データバンクによりますと、3月に値上げする飲食料品は【2343品】。
さらに4月は、3月の約1.8倍となる【4170品】の値上げが待ち受けています。

2024年1月から4月のグラフと比べても、値上げの勢いが大幅に強まっているんです。

値上げラッシュの中、なぜカット野菜は価格を抑えることができるのでしょうか?

食品加工工場・フレッシュフーズの宝蔵隆志社長がそんな疑問に答えてくれました!

「原料を契約農家にお願いして、毎年契約の数を決めて安定した価格で仕入れられる」

野菜ごとに、まとめて農家と契約するため、価格変動が少ないのです。

“物価の優等生”として、値ごろ感が人気の『カット野菜』。もうしばらく家計を支える存在になりそうです。

文:HBC報道部
編集:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は「今日ドキッ!」放送時(2025年3月3日)の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【うまみUPで塩分DOWN! 夏のおいしい常備菜】なすとピーマンの鍋しぎ

    NHK出版デジタルマガジン
  2. アミュプラザおおいたで『Oita Plants Farm ワークショップ』が開催されます

    LOG OITA
  3. 祇園の[ごはんや村上]で味わうリーズナブルな和食とおばんざい

    Leaf KYOTO
  4. 夏休みはOPAMへ行こう!『チームラボ★』を始め ワクワクするイベントが満載です

    LOG OITA
  5. 日田市で『老松様の麦餅つき祭り』が開催されます

    LOG OITA
  6. ニューオープン!話題のアサイーボウルカフェ「SUGARY」が待望の福岡発上陸!(福岡市中央区)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  7. 自分のしっぽに『大興奮していた猫』が突然……我に返る瞬間が思わず笑っちゃうと2万1000いいね「永遠に見てられる」「あるあるだねw」

    ねこちゃんホンポ
  8. 毎日11時に販売する焼き立てフィナンシェが人気のカフェ♪尼崎の『Lupus bakeshop』 尼崎市

    Kiss PRESS
  9. 【菊美人】菊美人酒造‐福岡県 ー 花を贈るように

    酒蔵プレス
  10. 無邪気な2匹の保護子猫→“元末っ子”の先住猫と遭遇した結果…思った以上に『とまどいが隠せない反応』に「緊張が走った」「娘さんナイス」

    ねこちゃんホンポ