Yahoo! JAPAN

「履けなくなった靴下」と旅行グッズを組み合わせると?「目からウロコ」「今すぐマネしたい!」

saita

「履けなくなった靴下」と旅行グッズを組み合わせると?「目からウロコ」「今すぐマネしたい!」

子ども用の靴下はサイズアウトしたり片方だけ行方不明になったりして、すぐに履けなくなりがち。まだきれいなのに履けなくなった靴下をすぐに捨てるのは、もったいないと思っていたところ、SNSで靴下の意外な活用法を見つけました。なんと、履けなくなった靴下が旅行のシーンで役立つんです。一体どんな活用法なのでしょう!? ぜひチェックしてみて下さい。

買って間もないのに、履けなくなる子ども用靴下……

我が家には履けなくなった子どもの靴下が溜まりがち。育ち盛りの子ども用の靴下は、すぐにサイズアウトしてしまいます。おまけに洗濯する度に、他の洋服に紛れてしまっていつの間にか片方だけ見失ってしまうこともあります。まだ見た目も新しく、履けそうな靴下なのに捨ててしまうのはもったいない気がします。何かいい方法がないかと探していたところ、SNSで履けなくなった靴下をキャリーケースのキャスターカバーとして活用する方法を発見しました。キャリーケースを使うたびに、キャスターの汚れが気になっていた筆者。さっそく試してみました。

必要なもの

・キャリーケース

・子ども靴下(16cm) 2足

方法

靴下をキャスター1つずつに履かせます。

これで完成です!
靴下がキャリーケースのキャスターカバーになりました。

こんなときに、靴下を履かせると便利です!

<旅先で使う>

stock.adobe.com

旅館などに泊まるとき、汚れたキャリーケースのキャスターをそのまま室内に入れるのは少し抵抗がある筆者。でも、キャスターをその都度拭いて汚れを取り除くのは面倒ですよね。そんなときは、子ども用靴下を使うと便利です。キャスターについた汚れが直接室内につくのを防ぎます。子ども用靴下は小さくかさばらないため、旅の荷物にちょい足ししても、負担になりません。

<保管するときに使う>

自宅でキャリーケースを保管するときも便利です。キャスターについた汚れを室内に持ち込むのを防ぐだけでなく、保管している間にキャスターにホコリなどの汚れがつくのも防げます。

いかがでしたか? 筆者のプチストレスだったキャリーケースのキャスターの汚れが、履かなくなった子ども用の靴下を使うことですぐに解決するとは目からウロコでした。子どもたちも自分たちが履いていた靴下がキャリーケースのキャスターカバーとして蘇るので、なんだか嬉しそうです。みなさんも、ぜひお試しくださいね。

Mitomi/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【キシャメシ】「新潟ラーショ旅」ラーメンショップ東港店(聖籠町)、背徳のニンニク&高カロリーが記者を虜にする

    にいがた経済新聞
  2. 【雑居ビル含む計8棟に被害】新潟県三条市の繁華街で大規模火災、雑居ビルのバーから出火か

    にいがた経済新聞
  3. 【県内初の貴重史料】新潟県佐渡市の両津郷土博物館で「毛利輝元書状」を特別展示

    にいがた経済新聞
  4. 自分で米を育てる「バケツ稲」が人気? おむすびを180日かけて育て食べる感動体験とは?

    新しい働き方メディア I am
  5. エリカ・バドゥ、ニュープロジェクトと共に8年ぶりの来日ライブツアーを6月に開催

    SPICE
  6. 【小僧寿し】ボリュームたっぷりでお得すぎ...。平日限定「キングスペシャルフェア」を見逃さないで!

    東京バーゲンマニア
  7. いつもの「卵焼き」に飽きたら試して欲しい。食感が楽しめる意外な食材とは?「甘味があっておいしい!」

    saita
  8. 【1本49円のきゅうりがヤバいほどウマくなる】「暑くなってきたらこれ!」「冷蔵庫に常備しとこ」切って和えるだけの簡単副菜レシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 【ちくわで挟むからウマいのだ!】「この組み合わせ、最高」「冗談抜きで100個イケる」コスパもボリュームも妥協なしのおかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 伊万里湾バチコンアジング釣行で37cmメガアジ!【佐賀】マイクロベイトパターンが的中

    TSURINEWS