Yahoo! JAPAN

元フレンチシェフが教える!自宅で簡単「ソースをかけるだけでフレンチ!」

TBSラジオ

ゲストは、料理研究家 の しょうこさん。

「ソースをかけるだけ!自宅でお手軽フレンチ」
フランス料理のシェフを9年ほどやっていたしょうこさん。フランス料理が他の国の料理に比べて多いのが「ソースの種類」。メインの食材の味を引き立てるのがソースですが、皆さんもおそらく名前の知らないソースがたくさんあると思います。そのソース、意外にフレンチで使っているもののことが多いんです。今回メインの食材にはほぼ手を加えません。自宅で手軽にフレンチを楽しめるための簡単フレンチソースレシピを紹介いただきました。

万能ソースで使い勝手抜群のラヴィゴットソース!

「ラビゴット」とはフランス語で「元気を出す」という意味。細かく刻んだ野菜をドレッシングで和えた鮮やかなソースは、見た目も香りも爽やかで食欲をそそります。
このソースは、サーモンのカルパッチョにかけてみました。サーモンは、刺身用のものを薄切りにして皿に広げ、塩、オリーブオイル、レモン汁をかけただけになります。

【材料(作りやすい量)】
①玉ねぎ:1/4個
②ミニトマト:4個
③黄色パプリカ:1/4個
④きゅうり:1/3本
⑤ケッパー:10g
⑥オリーブオイル:大さじ2
⑦レモン汁:大さじ1
⑧塩、砂糖、イタリアンパセリ:少々
⑨マスタード:小さじ1/2
⑩おろしにんにく:少々

【作り方】
1:玉ねぎ、パプリカ、きゅうりを細かく さいの目に切り、ミニトマトは縦1/4に切る。イタリアンパセリはみじん切りにする。
2:野菜に軽く塩を振り、5分ほど置いたらペーパーで水気を拭き取る。
3:ボウルにオリーブオイル、レモン汁、塩、砂糖、マスタード、おろしにんにくを入れ、よく混ぜたら、野菜とケッパーを入れて出来上がり。

刻んだ野菜とケッパーをドレッシングであえるだけで使い勝手抜群のソースが作れちゃいます。酸味の効いた野菜たっぷりのソースは、これからの暑い時期にもオススメです!他にもポークソテーや、焼き野菜、フリットなどにも!
野菜を切るのが面倒な方は、みじん切り器を使うと便利!

スー&山内「魚の刺身やブロッコリーなどの茹で野菜にかけるだけじゃなく、市販の唐揚げにかけてもお店の味になる!」

魚料理には欠かせない!ヴァンブランソース!

「ヴァンブラン」はフランス語で「白いソース」の意味。白ワインと生クリームを使った上品なソースで、魚料理に欠かせない一品です。
今回は白身魚に合わせました。魚の切り身に塩を振り、フライパンに油を引いて皮目から焼き上げ、裏返して身を焼いただけになります。

【材料(2人分)】
①玉ねぎ:1/4個
②白ワイン:50ml
③りんご酢:大さじ1
④バター:15g
⑤生クリーム:大さじ4
⑥塩、白胡椒:少々

【作り方】
1:鍋にみじん切りにした玉ねぎと白ワイン、りんご酢を入れ、水分がなくなる手前まで煮詰める。
2:バターと生クリームを加え、沸かしすぎないように加熱し、沸騰したら火を止めて、塩と白胡椒で味を整えたら出来上がり。

▼レストランなどでは魚の出し汁も使われたりするのですが、自宅で作るようにアレンジしました。白身魚や貝のソテー、チキンソテーなどと相性が良いと思います!通常はレモン汁を使うところをリンゴ酢に変えることで、フルーティーな風味が加わり、クリームソースの重たさが軽減されます。

スー&山内「茹で卵やブロッコリーにかけても絶品」「余ったソースをパンにつけて食べたい!」と用途は多彩。このソースは冷蔵庫で1日程度保存可能なので、作り置きもできます。

5歳と4歳の兄弟を育てながらレシピを開発しているしょうこさんの著書『大人も一緒に美味しい 元シェフママが教える子供が喜ぶ絶品おうちご飯』(宝島社・税込1,485円)では、子供と大人が同じ料理を楽しめるレシピが190品掲載されています。ソースをかけるだけで簡単に本格フレンチが楽しめる方法を、ぜひ試してみてください。

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. あなたのカーテンは何色?持ち主の「性格」が分かる【心理テスト】〜ピンク・グリーン・ブラック編〜

    4yuuu
  2. 神秘の森で聴く一夜限りの音楽体験 「もののけの森音楽祭 2025」 香美町

    Kiss PRESS
  3. 【スイパラ】夏限定で桃・メロン・マンゴーが食べ放題!好きな分だけフルーツ食べられるの幸せすぎ...♡

    東京バーゲンマニア
  4. 【ワンピース】持ってる人、マネしてみて……!老け見えしない夏コーデ

    4MEEE
  5. 買ってよかった!大優勝です!運動不足の母娘が「フィットネスバイク」を導入!結果は?【本音レビュー】

    4yuuu
  6. 「パートの私に残業命令?!(呆)」理不尽な上司の指示に反撃!ただではやられません♪

    4yuuu
  7. 幻のゴッホ《芦屋のひまわり》──白樺派が託した芸術の祈り

    イロハニアート
  8. 八事|「もったいない!」は「美味しい♪」になる!カボチャを練り込んだふわふわの生地で楽しむ絶品生ドーナツ

    ナゴレコ
  9. 世界一の太鼓パレードを見に行こう! 「盛岡さんさ踊り」を堪能できる2025年開催ツアー&高速バス情報

    バスとりっぷ
  10. 佐渡市で「朱鷺と暮らす郷 田んぼアート」が見ごろ、大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャクも7月下旬にかけて出現

    にいがた経済新聞