Yahoo! JAPAN

“革命的”SF映画『トロン』が名作『アバター』に与えた影響とは?最新作『トロン:アレス』に繋がる脅威の映像体験

映画評論・情報サイト BANGER!!!

“革命的”SF映画『トロン』が名作『アバター』に与えた影響とは?最新作『トロン:アレス』に繋がる脅威の映像体験

『トロン:アレス』日米同時公開!

この秋、要注目の映画『トロン:アレス』が10月10日(金)より日米同時公開となる。

あの『トロン』シリーズ3作目となる本作だが、その原点である1作目『トロン』(1982年)や次作『トロン:レガシー』(2010年)は、言わずもがな映画史を語る上で欠かせないレガシー的作品だ。

そこで今回は、「トロン」シリーズの歩みを改めて振り返り、あの名作SFファンタジー『アバター』に与えた影響の可能性も探りつつ、最新作『アレス』の見どころに迫ってみよう。

『トロン:アレス』© 2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

映画におけるCGの可能性を見せつけた『トロン』シリーズ

シリーズの原点となった映画『トロン』が公開されたのは、“CG映画”という概念すら一般的でなかった1982年のこと。デジタル世界に送り込まれた天才コンピュータープログラマーのケヴィン・フリンが、生死をかけたゲームに挑んでいく様を描く。

現実世界からコンピューター・システムの“デジタル世界”へ侵入するという画期的な設定と、世界で初めて長編映画としてCGを本格導入した、まさに“映像革命”で世界に衝撃を与えた同作は、新たな映像体験で社会現象を巻き起こした。

ネオンが輝くデジタル空間やそこに登場する“ライトサイクル”というバイクなど、独創的なビジュアルはいま見ても唯一無二。そのスタイリッシュな世界観は、映像業界やゲーム業界など多方面へ大きな影響を与えている。

その28年後の2010年、続編の『トロン:レガシー』が劇場公開。最新のVFXと音楽を融合させた同作は、再び“映像革命”を巻き起こすことになる。青白く輝くネオンを基調とした、かつて誰も見たことがなかった、当時最先端の究極の映像体験は多くのファンを魅了。ダフト・パンクが手掛けた楽曲も大きな話題となり、映画の枠を超えたセンセーションを巻き起こした。

その後、「トロン」シリーズはゲームにも展開され、フロリダのマジックキングダム・パークでは、“ライトサイクル”のアトラクションも登場するなど、今もなお多くの人々やクリエイターに影響を与える世界的な人気コンテンツのひとつとなっている。

『アバター』と共に3D映画ブームの火付け役に

ちなみに『トロン:レガシー』と同年に劇場公開されたのが、映画『アバター』。この2作は3D上映ブームを巻き起こし、共に革新的映像で世界中のファンを魅了した。多くの劇場が3D設備を導入する契機となり、新しい映画体験への扉を開いた作品ともいえる。

いまや世界最高峰の映像美で知られる「アバター」シリーズだが、「トロン」シリーズ2作目と同タイミングで誕生したのが1作目だったことから、その原点には“CGを本格導入した世界初の長編映画”『トロン』の影響が少なからずあったはずだ。

そして来たる10月10日(金)、シリーズ最新作『トロン:アレス』が公開。奇しくも公開年が再び重なることとなった『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』と共に、再び業界に激震を走らせることとなりそうだ。

最新作『トロン:アレス』で描かれる“未来”とは

これまでは“現実世界”の人間がデジタル世界へと足を踏み入れてきた『トロン』シリーズ。しかし、最新作『トロン:アレス』で描かれるのは、まさにその逆――デジタル世界の“超高度AIプログラム”が、ついに現実世界へと襲来する。

圧倒的な力と知性を持った“究極の兵士”ともなりうるAI。一見、人類に恩恵をもたらす存在でもあるが、一方で彼らが暴走し現実世界と人間を脅かす存在となったとき、我々がそれを制御することは不可能かもしれない。暴走AIが現実世界を狙う目的は何なのか? 彼らが目指す“未来”とは――。

CGIの技術で世界を圧倒してきた「トロン」シリーズならではの圧巻の映像美、ナイン・インチ・ネイルズが作り出す重厚でエモーショナルなサウンド、そして混迷極まる現代社会に通ずるドラマチックなストーリーなど、見逃せない要素が盛りだくさんの本作。いまだかつてない、新たな映像体験をぜひ劇場で味わおう。

『トロン:アレス』は10月10日(金)より日米同時公開

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【今週の『呪術廻戦≡(モジュロ)の話題は?】“ループする小学生”の正体は……? 恐怖の結末に読者唖然「不気味な呪術廻戦が帰ってきた」<4話>

    アニメイトタイムズ
  2. 『アサギマダラ』舞う秋の大堂海岸を歩く

    ぐるぐるこうち
  3. 松居大悟が率いる劇団ゴジゲン 多田香織と大関れいかを迎え、新作の本公演『きみがすきな日と』を上演

    SPICE
  4. HANA、セルフラブのメッセージが詰め込まれた新曲「My Body」の配信リリースが決定 新アーティスト写真も公開に

    SPICE
  5. <幼稚な夫婦に喝~ッ!>夫婦ゲンカした妹「しばらく泊めて?」いや、在宅だしムリ!【まんが】

    ママスタセレクト
  6. 『許してくれ…!』帰宅したお父さん→犬がお出迎えをして…思った以上に激しい『おかえりなさいの儀式』に1万いいね「溺れかけてて草」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  7. 日向坂46、撮りおろしカット「五期生のぽかぽか写真館」片山紗希を公開!

    WWSチャンネル
  8. 肩こり改善のために『高級枕』を購入→一緒に寝ていた犬が…思っていたのと違う『まさかの光景』に7万いいね「笑うw」「品質が証明された」

    わんちゃんホンポ
  9. 群馬県の山や渓谷の紅葉スポット【群馬県利根郡片品村、群馬県甘楽郡富岡市、群馬県桐生市、群馬県みどり市】

    タウンぐんま
  10. 花摘みやリース作りなどの体験ができる「Gunma Flower Park+」が開演。オープニングイベントは10月13日まで【10月10日】群馬県前橋市

    タウンぐんま