Yahoo! JAPAN

鶴嶺小6年5組 「大学いも」で被災地支援 石川県に5万円寄付へ

タウンニュース

盛況をみせた販売会

鶴嶺小学校6年5組の児童33人が昨年12月24日、能登半島地震の被災地支援を目的としたチャリティー活動の一環として、同校で大学いもの販売会を行った。

平和をテーマにした総合学習で、児童たちは「被災地に寄付をしよう」と、夏休み前から準備を進めてきた。同校では毎年6年生が1年生のさつまいも栽培を手伝っていることから、加工・販売することで被災地を支援することに決めたという。植え付けから収穫までの作業はもちろん、チラシ作りをはじめとする広報活動や、保健所への届出など一から全て子どもたち自身が行ってきた。

当日、児童らは調理担当と販売担当で分かれ、約450キロのさつまいもを大学いもに調理して販売。開始前から同校の児童や保護者らが列をなすなど大盛況を見せた。広報や販売に携わった新居(にい)朔太郎さんは「大変だったけれど達成感があった」と話し、三留海輝さんは「寄付金が少しでも役にたてば」と話した。

売上金は3万2700円で、同時に集めた募金も2万5918円に上った。児童らは今後、被災地の現状について学んだ後、合計金額の中から5万円を石川県に寄付する予定だという。

大学いもを調理する児童

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【もうカットパイン買わなくなるかも!?】写真付きでわかる!手が汚れず食べやすいスティック状カット術

    BuzzFeed Japan
  2. 新生児に紙おむつ、歯ブラシセットなど贈呈 赤穂市が子育て支援で

    赤穂民報
  3. クセ強なビッチ天使たちがクセになる! 新作の放送前に『Panty & Stocking with Garterbelt』の魅力をチェック!

    アニメイトタイムズ
  4. 柿喰う客、音楽をテーマにした新作本公演2025『超音波』を東京・神奈川にて上演

    SPICE
  5. <過干渉?>中学生の部活動、親も熱心に参加すべきなの?保護者会があって面倒になってきた…

    ママスタセレクト
  6. 雨の日でも楽しめる!岡山県の屋内おでかけスポット26選

    岡山観光WEB
  7. UVERworld、ニューアルバム『EPIPHANY』を7月にリリース決定

    SPICE
  8. 「水鏡に映る逆さ涅槃」楽しめるのは今。自然と人々の営みが織りなす、美しい共生の象徴【熊本県阿蘇市】

    ローカリティ!
  9. 名古屋発イスタンブール行き、Google先生のドライブコースがすごかった

    おたくま経済新聞
  10. ​【モリイクエさん、巻上公一さん(熱海市)のトークイベント】 小泉八雲にインスパイアされた新作を、八雲ゆかりの焼津市で語った

    アットエス