Yahoo! JAPAN

釣魚で作る「ご飯が進む」レシピ:オナガのこってり煮 濃厚なタレが決め手

TSURINEWS

オナガのこってり煮(提供:TSURINEWSライター松田正記)

秋から冬の磯釣りでよく釣れるオナガ(クロメジナ)。市場に出回ることは少なく、釣り人だけが味わえる魚として人気がある。今回は「オナガのこってり煮」を紹介する。

オナガの釣期

九州地方のオナガは一年を通して狙えるものの、数が出やすいのは秋から冬。30cm前後を中心に、40~50cmが交じる。オキアミをエサにしたフカセ釣りで狙うのが一般的な釣り方だ。

持ち帰り方

釣り上げたオナガはナイフなどを使って絞める。あとは血抜きをしてクーラーに収納。しっかり氷を効かせてこくことが鮮度を保つコツ。

下処理

持ち帰ったオナガは、ウロコを剥ぐ。水道水を当てながら行うと、ウロコが飛び散らない。あとは頭とワタをとれば下処理は完了。

まずは下処理(提供:TSURINEWSライター松田正記)

霜降り

下処理後は2枚におろし、背骨がないほうは刺し身などでいただく。今回使用するのはもう片方の身。これをまず、霜降りにする。手順は魚に切り目を入れて鍋に移し、水を張って火にかける。ひと煮立ちしたら、お湯を切ればOK。

切り目を入れて霜降りにする(提供:TSURINEWSライター松田正記)

落としブタ

霜降り後は調味料を加えて煮ていく。濃い口しょう油1、みりん1、砂糖0.5くらい。これを火にかけ、落としブタ代わりにアルミホイルを使用。中火で煮込むこと10分程度。調味料が半分くらいになればできあがり。こってりとしたタレで、ご飯が進む。

落としブタにアルミホイルを使用(提供:TSURINEWSライター松田正記)

<松田正記/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事