Yahoo! JAPAN

「ミスドの空き箱」の“意外な使い道”→「便利!」「三毛猫みたいでかわいい!」

saita

「ミスドの空き箱」の“意外な使い道”→「便利!」「三毛猫みたいでかわいい!」

ミスドでドーナツをたくさん買うと、持ち手つきの箱に入れてもらえることがありますよね。ドーナツが描かれたスタイリッシュなこの箱は、じつはあるものを収納するのにサイズがぴったり! 食べ終えたあとの空き箱は、とびきりキュートで便利なものにリメイクしてみませんか?

◆【写真】まるで三毛猫!完成した意外なものとは?「マネしたい!」

ミスドの空き箱は捨てたらもったいない!

ミスドでドーナツを買ったときにもらえる専用箱。
かわいいドーナツ柄にシックな色合いで、じつはかなり筆者好みのデザインです。
この箱をリビングで使う便利なものにしたい……と考えて思いついたのは、ティッシュケースにする方法。せっかくなら形もかわいくしたいと数か所切って閉じてみたら、大好きな”あの形”になりました!
今回は、ミスドの空き箱を素敵なティッシュケースにする簡単リメイク術をご紹介します。

ミスドの空き箱をティッシュケースにする方法

材料と道具

・ミスドの空き箱……小サイズのほうを1つ
・ダブルクリップ……2つ(ゼムクリップでも可)
・はさみ
・ソフトパックティッシュ……2袋

作り方

1.まず、箱の中をチェックして、ドーナツの欠片や砂糖がこぼれていたら取り除き、汚れはアルコール液を含ませたペーパーで拭き取ってきれいにします。

2.つぎに、不要な部分をハサミでカットします。
写真の赤い線が引かれたところが、ハサミで切る部分です。

持ち手を固定するための飛び出し部分と、持ち手の上部の角から持ち手の穴の下の端まで真っすぐ切り落とします。左右とも行います。

持ち手の穴の下部分を、弧を描くように切り落とします。あまり丸みを帯びた形に切ると使いづらくなってしまうので、浅くカットするだけでOKです。反対側の持ち手も同様に切ります。

写真のような形になったら切る作業は終了です。

3.箱のなかにソフトパックティッシュを入れます。高さがあるので、予備の分と合わせて2つ重ねて入れてくださいね。

4.ティッシュを引き出したら上部を閉じて、両サイドの上に飛び出している部分をクリップで留めます。

5.ネコ型ティッシュボックスの完成です。

かわいいネコ型ティッシュボックスが完成

ミスドの空き箱を数か所切っただけで、素敵なティッシュボックスに大変身しました!
残った持ち手部分がちょうどネコちゃんの耳のように見えて、見るたびにテンションの上がるかわいさです。箱に描かれたドーナツの柄と色合いで、三毛猫のようにも見えますね。
予備のティッシュを入れることができ、上部のクリップを外せばティッシュの補充も可能ですよ。
簡単に作れてかわいいので、ミスドで箱をもらったらぜひ作ってみてくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ルアー選びに迷ったらこれ!」初心者向けロックフィッシュ狙いにおすすめワーム3選

    TSURINEWS
  2. 身近な釣り場にいる【危険な生き物5選】 予防策と万が一の時の対処法を解説

    TSURINEWS
  3. 【親子で読みたい】東広島で誕生した会話が得意な小さなロボット「RoBoHoN(ロボホン)」について、開発者に聞いてみた!

    東広島デジタル
  4. 白髪ぼかしたいなら……!アラフィフのための若返りヘアカラー5選

    4yuuu
  5. 桜田ひより、早瀬憩ら 中高生役で魅了 “美腕”が初々しい 映画『この夏の星を見る』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. 【紀ノ国屋の新作バッグ】おしゃれで実用的!「ローズゴールド」のサイズ&使い勝手をチェック♪

    ウレぴあ総研
  7. 【クマ目撃情報】魚沼市、南魚沼市、湯沢町で相次ぐ、いずれも民家近く

    にいがた経済新聞
  8. 【夫婦、小さなすれ違い…】おフロ場の掃除用ブラシ、置かないで【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  9. 小倉優子、毎日食べ続けているものを紹介「美容のために」

    Ameba News
  10. 見て、触れて、感じる“こどもの世界”へようこそ 「神戸阪急 もっと!こどもの視展 ~こどもになる12の体験~」 神戸市

    Kiss PRESS