Yahoo! JAPAN

平戸小5年3組 長崎・平戸小と交流 商業施設でパネル展示

タウンニュース

「平戸市」の魅力を紹介するパネルを完成させた平戸小5年3組の児童たち(右端が渡邉教諭)

平戸小が平戸小と相互に理解を深める--?戸塚区の横浜市立平戸小学校(若色昌孝校長)の5年3組が「総合的な学習の時間」を活用して、長崎県平戸市にある平戸小学校の児童と交流を温めている。1年を通じて長崎の平戸の特色を学習し、集大成として児童たちは集めた情報を模造紙にまとめた。2月1日まで東急プラザ戸塚に展示中だ。

昨年5月から始まったこの取り組み。若色校長が児童たちが自主的に学びを深められるきっかけを提供しようと、長崎県にも平戸小学校があることを伝えた。これに5年3組の33人の児童が呼応。まず自らが住む地域を調べるため、町内会長を教室に招き、歴史などを聞き取り。夏休み明けからは、長崎県の平戸小学校について知ろうと、「児童数は?」「委員会活動は?」などの質問書を郵送し、回答を得た。

平戸市については貸与されているタブレットのインターネットでさまざまな情報を収集し、入力していった。年明けからは10チームに分かれ、蓄積した情報を模造紙に書き込むまとめ作業に。グラフィックデザインを仕事とする保護者が講師となり、”多くの人に見てもらうための手法”として「写真の使い方」「文字の大小でメリハリ」「キャッチコピーのつけ方」などを指導した。

給食でもコラボ

そして、▽スイーツ・地魚・ジュース・和牛を紹介する「特産品」▽城・橋・温泉を紹介する「観光スポット」▽キリスト教との関係を紹介する「宗教」▽2014年に寄付金が日本一となった「ふるさと納税」などのパネルを完成させたほか、平戸市出身の力士・平戸海の等身大パネルも作成した。2月1日(土)までは東急プラザ戸塚1階で、3月4日(火)〜13日(木)までは西武東戸塚S.C.7階ファーストブリッジに展示される。

このほか、互いの名産品に親しむ企画として、1月29日に戸塚区の平戸小は「ちゃんぽん」を、長崎の平戸小は「サンマーメン」を給食に食べる。同日両校の児童がオンラインで会話もする。

児童からは「パネルを見てくれる人に上手く伝えられる工夫を学べた。ここまで本当にできるのか不安だったが、実現できてとっても嬉しい」とのよろこびの声があがった。この取り組みをけん引してきた渡邉勘教諭は「有意義な授業を行えたのではないか。いつか子どもたちに平戸市に遊びに行ってもらえたら」と笑顔を見せる。

東急プラザ戸塚1階に展示中のパネル
模造紙に書き込む児童

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 難読名字「鐺」=滋賀県に約20人。なんて読む?

    anna(アンナ)
  2. 【菊池郡大津町】何だコレ物件!この大きなお相撲さんの像って一体なあに?

    肥後ジャーナル
  3. 【リニューアルオープン】橿原市真菅で人気の居酒屋がリニューアルオープン | 旬のごちそう輪花

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  4. Blue Mash、自身最大キャパのBIG CATワンマンより「海岸線」のライブ映像を公開 ライブ会場限定盤『ライブハウスにて e.p.』の発売も決定

    SPICE
  5. ポチャッコたちがアイス屋の店員さんに♪ロフト限定「はぴだんぶい」新グッズ57種がかわいいよ~!

    ウレぴあ総研
  6. 【京都紫陽花2025】受難の猛暑!新幹線沿い京都駅徒歩圏内の源氏ゆかり神社「六孫王神社」

    キョウトピ
  7. Melty BeaR、2nd SG「ヤバい!ヤバい!Chu♡」リリース決定!【メンバーコメントあり】

    Pop’n’Roll
  8. 帯広市内初出店!イトーヨーカドー跡地に「帯広ロフト」オープン【7月4日】(帯広市)

    北海道Likers
  9. 作るの忘れた……!でも大丈夫!たった1分で「麦茶」を作る超カンタン【裏ワザ】

    4yuuu
  10. 夏野菜たっぷり。【テーブルマーク公式】の「冷凍うどん」の食べ方が最高にウマいよ

    4MEEE