Yahoo! JAPAN

藤沢湘南台病院 50年間の歴史に感謝込め 「2号館ありがとう祭」に人・人・人

タウンニュース

廊下の壁に感謝のメッセージを書く参加者=上写真=、あいさつする熊切病院長

半世紀にわたり地域医療の中核を担ってきた藤沢湘南台病院(高倉)の2号館が解体されるのを前に、同院は26日、「ありがとう祭」と銘打ったイベントを行った。

1974(昭和49)年に竣工した2号館。老朽化に伴い、同院は建て替えを決断したが、これまでの歴史に感謝し、地域住民らとの絆を深めようと、鈴木紳祐副院長が中心となり解体前に交流イベントを企画した。

当日は開催時間前にもかかわらず、2号館入口付近には参加者が長蛇の列をなしていた。これまでイベント準備に奔走した社会福祉士の小原由里さんは「こんなにたくさんの人が来てくれるなんて」と感極まっていた。

冒頭、あいさつに立った熊切寛病院長は「2号館は長後のまちを見守り続けてきたランドマーク。皆さんと一緒に別れを告げると共に、今後も地域のために時代に沿った医療を展開していきたい」と述べた。その後、熊切病院長は片手に塗料を塗り、2号館の壁に描かれた木の幹に花に見立てた手形を押した。

参加者もそれに続いたり、絵を描いたり、感謝のメッセージを書いたりしたほか、白衣に身を包んで写真撮影をするなどして楽しんでいた。家族連れで参加した女性(67歳・湘南台在住)は「先週まで入院していた。母や娘、孫も4世代でお世話になった2号館。どんな新しい病院になるのか見てみたい」と笑った。

2号館にあった療養病棟と回復リハビリ病棟の機能は、敷地内に移設。解体は2月中旬から始まり、新館は3〜4年後に完成予定という。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 門司港レトロ中央広場で「万国夜市」開催 世界各国のグルメ&雑貨が集結【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  2. 咲いたのは何色の花?あなたの「愛らしいところ」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  3. 「ザ★チャーハン」などヒット商品を生み出した味の素のキーパーソン・岡本達也が語る「コンシューマーセントリックな視点の磨き方」

    Marketing Native
  4. 夏休みに昆虫の世界を満喫できる特別展 「いたこんカーニバル2025」 伊丹市

    Kiss PRESS
  5. 【ブラウス】持ってる人、マネしてみて!垢抜ける大人コーデ〜2025年7月〜

    4MEEE
  6. 「平凡か……悪かったな!(凹)」義母の“地雷ワード”にヘラヘラ笑う妻。心の痛みが取れません……

    4yuuu
  7. 鶴舞|行列の出来る人気店!素材を生かした優しいケーキ

    ナゴレコ
  8. おうちで気軽にできるアート教育のアイデア3選!モンテッソーリから学ぶ感性と創造力の育て方

    イロハニアート
  9. 星ヶ丘|ファンシーな空間で楽しめる♪可愛すぎるフルーツたっぷりのケーキ屋さん

    ナゴレコ
  10. 映画『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード』 主演・冬野心央インタビュー

    Dig-it[ディグ・イット]