万博の水は琵琶湖の水?!大阪市水道局さんと大阪・関西万博に行って来ました!
【びわ湖の水ポスター】
2025年夏、大阪・関西万博はとにかく暑い。
盛り上がりの熱気もすごいですが、リアルな気温もどんどん上がってます。
そんな中、会場の人々の命を助けるもの――それが「水」です。
万博会場には、無料の給水スポットが32か所!その前には連日、長蛇の列ができています。
その水、どこから来ているか考えたことありますか?
じつは大阪市内の水の多くは、元をたどると「琵琶湖」に行き着きます。
滋賀県民なら当たり前ですが、大阪の皆さんはどうでしょう?
そこで今回、私たちは万博会場で直撃取材してきました!
大阪市水道局さんに聞いてみた! 万博の水、ホントに琵琶湖の水?
会場に来てくださったのは、大阪市水道局の中辻さんと越智さん。
猛暑の中ありがとうございます!
さっそくですが、単刀直入にお聞きします。
この万博会場で流れている水、琵琶湖の水なんですよね?
「はい。流れてきている水は、大阪市の水道水を使っています。その水は、淀川から取水しています。さらにその源流は琵琶湖なので、こちらに届いている水も、琵琶湖を源にした水に間違いありません」
おお!やっぱりそうなんですね。
普段はあまり意識しませんが、こうして改めて聞くと感慨深いです。
インタビュー対応をしてくれた、大阪市水道局の中辻さんと越智さん。
仕事で万博会場に来るのは今回が初だったそうです。
「万博会場で水道水をこれだけ多くの方に飲んでもらえているのは、大阪市水道局としても嬉しい限りです。大阪の水は安全な水です。浄水場できちんと処理をしていますので、安心して飲んでください!」
万博来場者の感想は?
会場の無料給水スポットで水を飲んでいた人に、ちょっと話しかけてみました。
「大阪の水、美味しい! 琵琶湖、最高ー!」と水をがぶ飲み。
これぞ、万博ならではのハイテンション!
万博で琵琶湖を感じてもらえるのは嬉しいですね!
また大阪市内在住だというお二人にもインタビュー。
この水ってどこから流れてきた水か知ってました?
「いえ、普段はどこから流れてきてるかなんて考えてなかったけど、源流が琵琶湖なことは、もちろん知ってます。水道水は毎日使ってるので、琵琶湖のことももうちょっと考えますね」
ほんと、その通りですね。
滋賀県としがトコで、こんなポスターを作りました!
じつは私たち「しがトコ」では、そんな“琵琶湖の水”を身近に感じてもらうために、滋賀県琵琶湖環境部環境政策課さんと一緒にこんなポスターを作りました。
その名も――
「当店は、びわ湖の水を使用しています」
滋賀県内はもちろん、京阪神エリアの飲食店などでも掲示が広がっています。
見かけたこと、ありますか?
お店で食事しながら、「ああ、この水も琵琶湖から来てるんだな」と思ってもらえたら嬉しいです。
もし「うちのお店にも貼りたい!」という方がいれば、ぜひ以下の応募フォームよりご連絡ください!
【応募フォーム】びわ湖の水ポスター 掲示協力店募集
7月1日は「びわ湖の日」。
琵琶湖を守り、次世代につなぐ大切な日です。
そして――万博でも、あなたの蛇口でも、琵琶湖の水は流れ続けています。
※この記事は、滋賀県の「びわ湖の日情報発信事業」の一貫で、『しがトコ』が企画・取材を担当し制作しました。
The post 万博の水は琵琶湖の水?!大阪市水道局さんと大阪・関西万博に行って来ました! appeared first on しがトコ.