【注目の取り組み】新潟県見附市が次期総合計画に向けた市民懇談会 次回は「ビジネス」をテーマに5月30日開催
みらいを語るふれあい懇談会(新潟県見附市のホームページより引用)
新潟県見附市は、令和8年度から始まる「第6次見附市総合計画」の策定に向け、市民とともに未来のまちづくりを考える「みらいを語るふれあい懇談会」を開催している。全5回で構成されており、第1回「若者のみらいを考える」は5月17日に終了した。
次回となる第2回のテーマは「産業のみらいを考える」。農業・商工業・金融・不動産など、地域のビジネスに関わる課題について現役世代(概ね20~50代)が意見を交わす場となる。
開催は5月30日(金)19時から、場所は見附市役所4階大会議室。参加希望者は事前申込が必要で、定員は20名程度。キッズスペースも用意される。
申込フォーム:みらいを語るふれあい懇談会(第2回産業のみらいを考える)
この懇談会では、大手IT企業で人事・組織開発を担当し、地方自治体の業務改善にも携わる柏崎亮太氏がファシリテーターを務める。民間と行政の両面に通じた知見を生かし、参加者の自由な対話を促す役割を担う。
見附市は、特別な知識や経験がなくても参加可能な対話の場を通じて、多様な世代の声を政策に反映し、市民とともに未来を描くまちづくりを進めていく考えだ。
新しい見附市総合計画の策定に向けて「みらいを語るふれあい懇談会」を開催します(見附市ホームページ内)
「みらいを語るふれあい懇談会」のファシリテーターを務める柏崎亮太氏
【関連記事】
【特集】「地方の人たちが生き生きと活躍する環境づくりを」三条市経済ビジョン策定に尽力し、人事・人材組織開発のプロとして企業や自治体に数多く携わる柏崎亮太氏の想いとは(2025年1月10日)
The post【注目の取り組み】新潟県見附市が次期総合計画に向けた市民懇談会 次回は「ビジネス」をテーマに5月30日開催first appeared on新潟県内のニュース|にいがた経済新聞.