Yahoo! JAPAN

<餌で釣る>塾や学童を頑張ったご褒美に、子どもを旅行に連れていく妹。贅沢すぎてダメな子育てだよね

ママスタセレクト

「テストでいい成績を取ったら、お小遣いをあげる」。こうした”お金でやる気を釣る”方法には、常々ママスタコミュニティでも賛否両論あります。お小遣いをもらえるから頑張る子もいるでしょうし、お小遣いがもらえなければ頑張らない子もいるでしょう。 今回あがったトピックは、頑張ったらお小遣い……ではなく、旅行に連れていくという話。投稿者の妹さんが実践しているそうですが、投稿者さんはそのやり方が不満のようです。

子どもを褒美で釣る妹。ろくな人間に育たない、ダメな子育て!

『塾や学童を頑張っているからと、子どもをしょっちゅう旅行に連れていく妹。子どもは旅行大好き、ホテル大好きになったらしい。でも褒美で釣るのはダメだし、旅行しまくったら贅沢三昧になりそう。ダメな子育てだと思う』

投稿者さんは「褒美がないと、何もしない子になる」と考えているのだそう。心配なら妹さんに直接進言すればよさそうなものですが……。言えないからトピックをあげたのでしょうか。

『投稿者さんが心配することでも、ましてや第三者に意見を聞くことでもないと思う』

寄せられたコメントでもっとも多かったのは、こうした「わが子のことじゃないのだから、放っておいたら?」という意見です。妹さんが投稿者さんに旅行費用を借りているわけでも、留守中のペットの世話を頼むなど負担をかけているわけでもない。妹さんの家庭には旅行が頻繁(ひんぱん)にできる余裕があるのでしょうし、口を挟むのは余計なお世話に思えます。

『本当は行きたくない学童を家庭の事情で頑張っているなら、ご褒美はアリ。塾も「旅行を楽しみに頑張ろうね」という程度なら、アリかな』

甥っ子(もしくは姪っ子)には日頃の頑張りを”ご褒美”と称したいほどの、何か特別な事情があるのかもしれません。「深い事情があってのご褒美かも。当事者にしかわからないこともある」と考える方もいました。学童や塾に行くことが周囲が考える以上に、当人にとって苦労を伴うことなのかもしれません。事情を知らないまま「ダメな子育て」と断言するのは早計ではないでしょうか。 ただ、投稿者さんは甥っ子(姪っ子)がこのままではダメな人間になると、本気で心配している可能性もあります。果たして「ご褒美で釣って旅行三昧」は、よくない将来につながるのでしょうか。

向上心が上がる?打算的になる?その子の将来はわからない

ご褒美で釣るというやり方自体には、賛否どちらの声もありました。

『塾や学童なんて当たり前のことでいちいち「頑張ったから」と言っていたら、あとが大変かなとは思う』

「あとが大変」は、投稿者さんが考える「褒美がないと何もしない子になる」というのもひとつです。学童は家庭の事情もあるでしょうが、塾は自分のために頑張るもの。このやり方では本質を見失ってしまう危険性もあります。

『結果がよければ本人の自信につながるし、向上心にもつながるから問題ない。塾の先生はそう言っていた』

一方で、ご褒美が子どものモチベーションを上げるのもたしかです。頑張って目標を達成した経験は、その後の大きな自信になるでしょう。

『ご褒美で頑張れるなら、別にいいと思う。運動会の日にごちそうを作ったり外食するのと、同じでは』

頑張った対価が「旅行」になっているので大げさに考えがちですが、つまりはそういうこと。大人だって頑張ったときは、自分へのご褒美として贅沢したくなるものです。投稿者さんは対価のための費用が大きいので心配なのかもしれませんが、妹さんの家庭ではそれが可能。贅沢が当たり前の大人になったとしても、それがかなう環境であれば問題はないのでは? 贅沢できるように頑張ろうと、努力できる大人になるかもしれません。

『それで頑張ろうと向上心を持てる子になるのか、打算的な子になるのかわからない。周囲は何も言えないよ』

甥っ子(姪っ子)の将来がどうなるかは、わかりません。どちらになるのか、あるいはそのどちらにもならない可能性もあります。今からその心配が必要でしょうか。

姉妹の子育てを比較するのは無意味。自分は自分と割り切ろう

ご褒美をお小遣いやモノではなく、「旅行」にしたことを肯定するコメントも目立ちました。

『親子の絆も深まるし、思い出が増えるのもいいよね』

「世界が広がる」「旅行先のことにも興味がわく」「たくさんの経験をすることは、精神面の発達にもいいと思う」といった声もあります。モノではなく、コト。家族の思い出がたくさんできそうです。「頑張ったらご褒美というのには反対だけど、旅行自体はいい経験だよ」といった意見も目立ちました。

『子どもと一緒に旅行できる期間は、意外に短い。行けるときに行くほうがいいよ』

妹さん夫婦は今だからできることとして、お子さんを旅行に連れて行っているのかもしれません。「うちの子は親と旅行しても、もう楽しくない様子」というコメントもあったのですが、思春期に入ればついて来なくなる子もいそうです。学童に通う甥っ子(姪っ子)はおそらく小学生でしょうから、子ども料金で旅行できるメリットもあります。もともと妹さん夫婦が旅行好きで、お子さんの頑張りを口実にして楽しんでいる。そんな想像もできます。

よその家庭ではあるものの一番身近にある、妹さんの家庭。だからこそ気になるし、自分の家庭と比較してしまう気持ちはわかります。でもそもそも違う考え方を比較するのは、意味のないこと。投稿者さんは自分が信じる子育てをすればいいだけです。 もしもの話ですが、仮に妹さん一家が旅行をたくさんしていることがうらやましいのなら……。投稿者さんも節約などを頑張って、家族旅行をしてみてはどうですか? 妹さんたちのように頻繁には行けなくても、数が多くない分思い出の密度は濃いものになりそうです。「今年1年家族みんな頑張ったから、そのご褒美」と口実をつけるのもけっして”ダメ”なことではないと思いますが、いかがでしょうか。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【群馬】森がアートで染まる夏の夜。「光の切り絵ナイトウォーク」が開催!

    イロハニアート
  2. 【SAKURAGI BUTCHER HORLY'S】新発売!夏のおいしいパフェスイーツ&上質和牛のローストビーフ|新潟市中央区女池南・サクラギ ブッチャー ホーリーズ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 久米島ジギング釣行でガーラにカンパチ! エサ釣りでは8kg級アオチビキも手中

    TSURINEWS
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月19日(土)】

    anna(アンナ)
  5. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月19日(土)】

    anna(アンナ)
  6. 日本列島に生息する<サワガニ>は5つの集団に分けられることが判明 体色だけでは識別できない?

    サカナト
  7. 映画『ひゃくえむ。』主題歌はOfficial 髭男 dism『らしさ』に決定! 情熱と狂気がほとばしる本予告映像&本ビジュアル解禁

    PASH! PLUS
  8. 【粟島浦村・内浦キャンプ場/釜谷キャンプ場】夏の思い出に! 離島でキャンプを楽しもう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. Alesso、The Chainsmokersらが魅せた! 初上陸のWorld DJ Festival Japan 2025開催レポート

    FLOOR
  10. 兵庫県伊丹市の無料ローカルフェス『ITAMI GREENJAM’25』 第2弾で、LOVE PSYCHEDELICO 、 踊ってばかりの国、ガガガSP、七尾旅人を発表

    SPICE