【沼津・ラルバ ディ ナポリ】かなりの山盛りボンゴレ! 沼津港直送 5種の貝づくしパスタ
南イタリアをイメージした店内で、薪窯で焼き上げる本格的なピッツァを提供している「Pizzeria L’alba di napoli (ピッツェリア ラルバ ディ ナポリ)」。自慢のメニューは、5種類もの貝が乗った海の幸満載のパスタです。
【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ本格薪窯ピッツァが楽しめる南イタリアの空間
沼津駅から車で約10分、沼津市大岡にある「Pizzeria L’alba di napoli (ピッツェリア ラルバ ディ ナポリ)」。
店内は南イタリアをイメージしたゆったりとした空間です。
「マルゲリータピッツァランチ」はサラダ・ドリンク付きで1600円。
薪窯で焼き上げるナポリピッツァなど、本格的なイタリアンが楽しめます。
駿河湾の貝が山盛りパスタ
自慢のメニューは静岡の海の幸満載のパスタ「新鮮な貝類とチェリートマトのボンゴレマキアート(2000円)」。
こんな山盛りのボンゴレ見たことありますか?
アサリ、ハマグリ、シジミ、ムール貝、サザエ。沼津港から仕入れた5種類もの貝が使われていました。
5月末までの限定メニューで、仕入れによって内容の変更があります。
春は特に貝が豊富に取れる時期なんです。
特にハマグリは産卵期前でふっくらしていて、ちょうどおいしい時期だそうです。
ラルバ ディ ナポリ・内田美奈子店長:
貝にはたっぷりの塩味が染み込んでいるので、そのままの貝の塩味を使って、ニンニクや鷹の爪、長泉町産のトマトを使って貝のだしを出します
トマトの酸味と貝のうま味は相性抜群。
契約農家から届く朝採れたての長泉町産のふっくらしたチェリートマトを使用しています。
「マキアート」の技法でうま味を凝縮
アサリで作るパスタを「ボンゴレと言いますが、このパスタの名前にある「マキアート」とは、ボンゴレにトマトや貝のだしを染み込ませること。
「リングイネ」と呼ばれるイタリア産のもちもちした平打ちの麺を使うことで、ソースがよく絡みます。
おいしさのポイントは、パスタのゆで汁を魚介ソースに混ぜ合わせること。
味に一体感が生まれ、滑らかな口当たりのパスタに仕上がります。
静岡の海の幸満載、たっぷりの貝をぜいたくに味わえる一皿でした。
パスタと一緒にぜひ人気のピッツァも試してみてください。全部で20種類あり、テイクアウトも可能です。
■店名 Pizzeria L’alba di napoli(ピッツェリア ラルバ ディ ナポリ)
■住所 静岡県沼津市大岡1960-1
■営業時間 11:30~14:30 17:00~21:00※金・土・祝前日~22:00
■定休 月・第1火
■問合せ 055-943-9003
■駐車場 40台