【大網白里市】今年も「森の音楽会」開催!十枝の森で自然と音楽に癒されよう
利根川から九十九里地域に水を引く「両総用水」の提唱者であり、その実現に生涯を捧げた人物、十枝雄三氏を知っていますか。
干ばつから農民を救った十枝雄三氏
「両総用水事業」は1943年に国会の承認を得て工事に着工したものの、大戦で中断を余儀なくされました。
十枝氏の死後1965年にようやく用水が完成。
当時の大網白里町はこの功績をたたえ、十枝氏を「名誉町民」第1号に選びました。
その後、1万5千平方メートルを誇る十枝家の屋敷跡は自然保護を条件に市に寄贈され、現在は「十枝の森」として四季を通じて市民に愛されています。
秋には県内有数といわれる紅葉を楽しもうと、多くの人たちが訪れる場所。
2023年には、後世の人たちに残す「ちば文化資産」に指定されました。
今年20回目となる「森の音楽会」
「皆さんに十枝氏の功績を知ってもらいたい」「美しい自然を知り、心豊かになってほしい」「大切な自然を一緒に保全しよう」などさまざまな思いを込めて、今年も「森の音楽会」が開かれます。
内容は盛りだくさん!
ポップス・演歌・ハワイアン・フォークソング・民謡・ジャズなど、バラエティーに富んださまざまなジャンルの演奏が繰り広げられ、誰でも楽しめます。
また特別出演で琉球跳ね太鼓も参加。
美しい鳥のさえずりや木々の葉音と共に響き渡る生演奏を一緒に楽しみませんか。
第20回 十枝の森の音楽会
日時/5月25日(日)午前9時55分~午後3時
※雨天中止
場所/十枝の森
住所/千葉県大網白里市北吉田758
料金/500円(協力費として)
※JR大網駅からバス「柳橋」下車、徒歩10分。駐車場有
問い合わせ
電話番号/090-8318-5502(西館)、090-6498-7124(えなみや)
後援/大網白里市・茂原市・東金市の各教育委員会、十枝の森を守る会