Yahoo! JAPAN

ブルゴーニュの名門「ルイ・ラトゥール」の新CEOが初来日

ワイン王国

フローラン・ラトゥール氏とセールス&マーケティングディレクターのブルーノ・ペパン氏

11月、ブルゴーニュの名門「ルイ・ラトゥール」のテイスティングセミナーが開催され、初来日したCEOフローラン・ラトゥール氏がメゾンのワイン造りの哲学と今について語った。

「ルイ・ラトゥール」は1797年にアロース・コルトン村に創業。48ヘクタールの自社畑のうち27ヘクタールがグラン・クリュ(特級畑)と、ブルゴーニュ最大規模のグラン・クリュ所有者として名を馳せる。「伝統」「革新」「サステイナビリティ」の三つのキーワードを軸に、130以上のアペラシオンで、それぞれのテロワールの特徴をよく表したブルゴーニュ・ワインを生み出している。

「ルイ・ラトゥール」CEOのフローラン・ラトゥール氏。2022年より現職

「200年以上の歴史の中で、一貫した家族経営をはじめ、変わらないことはあります。しかし、今後のために変わっていかなければいけないこともあるのです」と語るのは、2022年にメゾンのCEOに就任したフローラン・ラトゥール氏だ。

ブルゴーニュのグラン・クリュやプルミエ・クリュ(1級畑)以外で、親しみやすいシャルドネやピノ・ノワールを届けたいとの思いから、1979年には南フランスのアルデッシュへ畑を拡大した。
ルイ・ラトゥールは、サステイナブルへの取り組みにも積極的だ。コルトンの丘全体を守ることが品質向上にもつながると考え、自社の土地だけではなく、周囲の生産者も巻き込みながらオーガニック栽培などに取り組む。ほかにも「ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ」を含むブルゴーニュの38のトップ・ドメーヌにより設立された「ピノ・ノワール財団」の一員として、気候変動に適応した上質なピノ・ノワールおよびシャルドネ(*)に関する研究結果を多数の生産者と共有している。

*2010年代に取り組みの対象としてシャルドネも加わった。400種類のピノ・ノワールと173種類のシャルドネを植樹している

セミナーでは、2003年にルイ・ラトゥールの傘下に入ったシャブリの「シモネ・フェブル」を含む全8種類のワインをテイスティングした。

左から『シモネ・フェブル クレマン・ド・ブルゴーニュ NV』『シモネ・フェブル シャブリ グラン・クリュ プリューズ 2022年』『ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ スー・ル・ピュイ 2022年』(以降は「ルイ・ラトゥール」)『ムルソー・ブラニー プルミエ・クリュ シャトー・ド・ブラニー 2022年』『コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ 2020年』『シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・シャルム 2019年』『コルトン グラン・クリュ シャトー・コルトン・グランセイ 2019年』『ロマネ・サン・ヴィヴァン グラン・クリュ レ・キャトル・ジュルノー 2017年』

『コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ 2020年』(シャルドネ100%)は、グリルしたアーモンドとヴァニラの香りに、心地よくふくよかな味わいが広がる。
「2020年は非常に暑いヴィンテージでしたが、果実の力強さ、凝集した酸のバランスが取れています。シャルドネは、酸が目立ちすぎるのではなく、ふくよかな果実味を表現できるようにしっかりとブドウを成熟させることが大切です」とセールス&マーケティングディレクターのブルーノ・ペパン氏。
ルイ・ラトゥールはコルトン・シャルルマーニュに10.5ヘクタールほどの畑を所有する。グラン・クリュのシャルドネは新樽100パーセントで熟成させることが多いという。

『コルトン グラン・クリュ シャトー・コルトン・グランセイ』は、コルトンにある5区画のグラン・クリュをブレンドして造る。コルトンに17ヘクタールものグラン・クリュを所有するルイ・ラトゥールだからこそ手掛けられるワインといえる。2019年ヴィンテージは、ラズベリーやリコリスのアロマにナツメグが広がる複雑な香り。赤いベリーの豊かな果実味に木のニュアンスもあって、シルキーなタンニンを感じる。

銘醸白ワインのコルトン・シャルルマーニュで有名なルイ・ラトゥールだが、近年は赤ワインにもますます力を入れているという。守るべきこと、変わるべきことを見極めながら、ルイ・ラトゥールは進化を続ける。

フローラン・ラトゥール氏とセールス&マーケティングディレクターのブルーノ・ペパン氏

商品の問い合わせ先:エノテカ㈱ TEL. 0120-81-3634

おすすめの記事

新着記事

  1. お父さんの後頭部を狙い続ける子犬→まさかの方法で『防御する光景』に爆笑「笑いを我慢したけど無理だった」「防御力高くて草」と1万いいね

    わんちゃんホンポ
  2. 懐かしのブルートレインヘッドマークを取り付け 下関で電気機関車EF65並べる夜間展示会 JR西日本

    鉄道チャンネル
  3. 50代からは老眼鏡選びで仕事の効率が爆上がりする? 視力検査だけで約2時間。メガネオタクが作る老眼鏡とは?

    新しい働き方メディア I am
  4. 【ポケモンGO】『シティサファリ in ムンバイ』徹底レポート! 後編「インドにおけるポケモンの可能性と現在地」

    ロケットニュース24
  5. 90分周期で体も脳もリズムを刻む!? 休息と活動の驚くべきサイクルとは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  6. 10周年記念! 過去最大規模の「パエリア・タパス祭り2025-10 anivasario-」が4月4~6日、日比谷公園で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  7. 【記者が体験!】低すぎるのに人がどんどん通る!加古川・別府駅近くの『新野辺架道橋』 加古川市

    Kiss PRESS
  8. 特技を生かして地域参加 認知症当事者の中野さん

    タウンニュース
  9. 入場無料 大人が楽しむコンサート 4月13日 サンハート

    タウンニュース
  10. 【"トリキ"が新潟進出!】新潟駅チカにあの「鳥貴族」が新潟初出店!内覧会潜入レポ

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア