Yahoo! JAPAN

【京都ツウ】『洛中洛外図屏風絵』に描かれた平安時代貴族の井戸や水の守護神「福長神社」

キョウトピ

【京都ツウ】『洛中洛外図屏風絵』に描かれた平安時代貴族の井戸や水の守護神「福長神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、御所西エリアにある小さな神社。かつて平安時代には宮中、井戸や水の守護神として信仰された知る人ぞ知る神社。

知る人ぞ知るかつての御所の水の守護神

上京区の御所西エリア。今出川通から室町通を下がり、さらに武者小路通を下がった住宅街。

そこに、家屋や集合住宅に挟まれたスペースながら、石垣が組まれた神社『福長神社』があります。

スペースこそ狭小ですが、松の木があったり、こんな幟や駒札があったり。ただならぬ雰囲気があったので、立ち寄ってみました。

調べてみると、かなり歴史の古い神社。
創建は平安時代にさかのぼり、当時の御所の5柱の神が祀られていました。そのうち、福井(さくい)と綱長井(つながい)の2柱は水や井戸の守護神。神社の社名は、この2つの祭神から名付けられたと伝わっています。

天正年間(1573~1592年)の豊臣秀吉造営の聚楽第の廃城の際に現在地に遷座。当時神社がこの地にあったことは、狩野永徳(1543~1590年)の描いた屏風絵『洛中洛外図』でも確認されています。

境内には、今では貴重な手漕ぎポンプ式井戸の手水舎があり、このあたりが名水処であった歴史を感じさせます。

わりと簡素で殺風景な空間に小さな祠があります。

もともとは広い敷地に建っていた神社ですが、1788年の大火で都の大半が焼け落ちた後、現在の規模に縮小されたと伝わります。かつては朝廷貴族の安寧を願う神社としてその役割を果たしてきましたが、現在ではひっそりと近隣の井戸を見守る水の守護神、そしてのちに合祀された稲荷神とともに、別名『福長稲荷』として信仰されています。

この界隈には茶道家元三千家があり、井戸や名水ゆかりの地。その時代に思いを馳せる神社ですね。

基本情報

名称:福長神社
場所:京都市上京区室町通武者小路下ル福長町538

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『赤ちゃんのベッドにあるオモチャ』がどうしても気になる大型犬…『想像以上のガン見』が14万再生「自分のだと思ってそうで草」「眼力が…w」

    わんちゃんホンポ
  2. メルカリ、サポート体制と補償方針を見直し AI活用や不正対策を強化

    おたくま経済新聞
  3. <シャクに障る>お友だちから無視されるわが子。原因はアドバイスをしたから!?親は何をすべき?

    ママスタセレクト
  4. Hey!Mommy!、目の前でパフォーマンスしているような体験をお届け! VR特化音楽番組『Just Two of US』第1弾アーティストとして出演決定

    Pop’n’Roll
  5. 日本は遅れてる?海外で加速するSNS利用の年齢制限。オーストラリアでは16歳未満禁止へ

    アットエス
  6. ハスキー犬が『日本に染まった』結果…衝撃的な『もうシベリアには帰れない姿』が172万表示「進化かな?w」「コタツスキーで草」と大爆笑

    わんちゃんホンポ
  7. 急斜面からなだらかなロングコースまで用意『ちくさ高原スキー場』が間もなくオープン 宍粟市

    Kiss PRESS
  8. 『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド 2024』オリジナルキャラクターの名前が「クリス丸」に決定

    SPICE
  9. 【リラックマ×ロッテリア】お得なお食事券付き!かわいくて豪華な「2025年福袋」が出るよ~

    ウレぴあ総研
  10. 【静岡 浜松市・パン屋さん】おしゃれで種類豊富なパン屋さんや、地元で人気のパン屋さんなど厳選!浜松市でおすすめの美味しいパン屋さん5選

    まっぷるWEB