Yahoo! JAPAN

爆風の地磯でのルアーフィッシングで50cm級ヒラスズキ好捕【熊本・四季咲岬】シンペンにヒット

TSURINEWS

四季咲岬の地磯でキャッチしたヒラスズキ(提供:週刊つりニュース西部版APC・日髙隆行)

1月7日、冬型の気圧配置が強くなり北西~北風が爆風となり「ヒラスズキびよりだ~」ってことで、熊本県天草郡の苓北にある四季咲岬の地磯にヒラスズキ釣りに向かった。

四季咲岬の地磯でルアーシーバス釣行

まずは年末に友人たちとヒラスズキを爆釣したポイントに行くが…「まだ潮が下がり切ってないな~」。本命のポイントまでは100m近くあり、北風爆風なので向かい風。「フルキャストしてもわずかに届かんな、あ~ルアー選択間違ったな、車の中だ」。

時間潰しのために少しでも風の影響がないような場所に移動しながら打つが、1週間以上前とは状況がかなり違う。「ん~ポイントにルアーが届かないとなると釣れん」。場所移動! 

四季咲岬広域略図(提供:週刊つりニュース西部版APC・日髙隆行)

シンペンで探るも反応なし

同じ四季咲岬周りの地磯だが来るのは1年ぶり。ルアーボックスのルアーを総入れ替えし、シンキングペンシル軍団に。まずは手前のサラシを打つが反応なし。次にデカい岩をよじ登り先ほど打ったサラシの表側を打つも反応なし。

「あ~沖の根周りか~」。目標ポイントは70m沖にあるサラシ周り。ルアーをフラペン85Sに替えてフルキャスト。右から順に打つが反応なし。

40cmヒラセイゴをキャッチ

次に岩と岩の間にピンポイントに落として引いて来ると「ゴンっ!」「食った!」。サイズを確認する前にガンガン巻いてゴリ巻きで寄せてくると40cmくらいのヒラセイゴ。「あら~サイズも前とは変わってる」。

だが、フロントフックはガッチリ掛かり食い気がありそうな食い方であるのは間違いない。すぐにフックを外してあげリリース。

ヒラセイゴをキャッチ(提供:週刊つりニュース西部版APC・日髙隆行)

50cmヒラスズキを追加

同じ場所を通すがアタリすらない。「1尾だけやないと思うけどな~」。今度は左のサラシ、セット(ウネリの回数)を読みサラシが広がったタイミングでキャスト。

着水と同時にゆっくり引いてくると「ゴッゴン!」「さっきよりマシかも!」。手前に3か所も根があるため引きを味わう余裕もなくガンガンゴリ巻きして、ぶっこ抜いたのは50cmクラスのヒラスズキ。「サイズアップだ!」。

小規模ポイントから2尾を抜いた後なのでラストにワームを通してみたが、反応がなく西から目で見て分かるくらいの雨雲が接近していたため、逃げるように帰路に就いた。

シンキングペンシルでヒラスズキ的中(提供:週刊つりニュース西部版APC・日髙隆行)

<週刊つりニュース西部版APC・日髙隆行/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2025年1月31日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 観光列車「はなあかり」が山口県に初登場!10月に特別な鉄道旅はいかが?

    鉄道チャンネル
  2. 地元民御用達の回転寿司「北々亭 山鼻店」自慢の“目利き”で道内外の珍しい魚も鮮度抜群【札幌市中央区】

    Domingo
  3. 大人女子が今するなら一択!老けて見えないショート〜2025年7月〜

    4MEEE
  4. 日本人の夏の風物詩!すみだ水族館で<金魚>にフォーカスした企画展示 金魚の魅力に触れよう【東京都墨田区】

    サカナト
  5. 「サウナとかき氷 水玉sauna」別所温泉にあるかき氷とサウナを一緒に楽しめる”ととのう”スポット@長野県上田市

    Web-Komachi
  6. 【ドンキ】まな板の匂いや汚れ悩みを解決する「まな板美人シート」 洗う手間も省けてレジャーででも活躍しそう!

    na-na
  7. 大分市府内町の「カフェ5番街」の跡地はアパレルショップになったみたい

    LOG OITA
  8. アスルクラロ沼津が3−2でジュビロ磐田を撃破。中山雅史監督と2ゴールの鈴木輪太朗イブラヒームが試合振り返り

    アットエス
  9. 〈葛城市〉大人気のちゃんこ屋が道の駅に登場!『ダイニングHAKUHO』

    Narakko! 奈良っこ
  10. 成城石井の人気焼菓子「ポルボローネ」から"レモン"が期間限定で登場!レモン×バターの絶妙な味わいがクセになるかも...。

    東京バーゲンマニア