Yahoo! JAPAN

大分県を代表する郷土料理『吉野鶏めし』の自販機を発見しました!

LOG

LOG OITAではおなじみの自動販売機を紹介するシリーズ。
今まで漬物・ダイエット食・スイーツなど、様々な種類の自動販売機を紹介してきました。

今回は、大分県を代表する郷土料理『吉野鶏めし』の自販機を発見したのでご紹介します!

『吉野鶏めし』の自販機があるのは、大分市吉野原の「吉野鶏めし工場」入口横。
県道637号線・吉野原犬飼線沿いです。

↓ 戸次方面

↓ 吉野梅園 / 臼杵市方面

昔は行事があるたびに、それぞれが収穫されたごぼうやお米・鶏を持ち寄ってその場で炊いて食されていたという『吉野鶏めし』。
「吉野鶏めし保存会」は、美味しい「吉野鶏めし」の味をいつまでも残していきたいという思いで発足されました。

『吉野鶏めし』に使われている材料は鶏とゴボウとお米だけ
素朴な味わいが特徴です。

そんな「吉野鶏めし保存会」が吉野鶏めしなどの加工を行う「吉野鶏めし工場」ですが、店頭には休業についての案内が置かれていました。

それによると、工場の設備改良工事のため2024年11月5日(火)~11月19日(火)は工場を休業しているということです。
※吉野鶏めし[吉野食品有限会社]HPには11月20日(水)まで臨時休業する旨が記されていました。

また、入り口には工場の営業時間中に購入できる『吉野鶏めし』のメニューが貼られています。
金曜・土曜・日曜・祝日の10:30〜14:00は食堂の営業も行われていますので、そちらも併せてお楽しみください。

尚、工場販売は08:00〜12:30頃までとなっています。気になる方は、休業期間が明けたら行ってみてくださいね。

そして、入口横に置かれた自販機では、工場の営業時間外や休業期間も『吉野鶏めし』が購入できるよう自動販売機が設置されています

中を覗いてみると、『吉野鶏めしの素(3合用850円/2合用630円)』が販売されていました。

残念ながら私が訪れた日にはありませんでしたが、工場が稼働している日には、『吉野鶏めしのおにぎり』も購入できるようです。

『吉野鶏めしの素』は、お湯や電子レンジでよく温め、炊きたてのご飯にムラなく混ぜ合わるだけで完成!

具材がたっぷり入っています。

手軽に作れて美味しい『吉野鶏めし』は、自分で食べても良し。人をもてなす料理として出しても良し。
また、手土産にしても喜ばれそうです。

伝統の作り方にこだわった素朴で心に残る味がいつでも手に入る『吉野鶏めし自販機』をみなさんも使ってみてくださいね。
※尚、新紙幣や千円札以外の紙幣は使用できないため、ご利用の際はご注意ください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【熊本市中央区】熊本市内に白木屋が帰ってき…た?あれ?白木屋バリヤス酒場てなん?

    肥後ジャーナル
  2. 兵庫県民はもちろん全問正解? 「兵庫県」の難読駅名

    anna(アンナ)
  3. Petit Brabanconの対バンシリーズ『CROSS COUNTER”』東京2days初日、The BONEZとの対バン公式レポ

    SPICE
  4. 【京都洋食】国道の地元御用達の老舗☆クリームコロッケ付定食激推し「レストランやましろ」

    キョウトピ
  5. え、「6Pチーズ」を炊飯器に……?簡単に濃厚リゾットが作れる【裏ワザレシピ】

    4yuuu
  6. 桜を愛でる花見の城 2025【関東・甲信越編】まもなく見頃!どの桜の名城にする?|お城情報WEBメディア「城びと」

    城びと
  7. 『中国4大美人』楊貴妃には多くの人が耐えれなかった“生理的な欠点”があった?

    草の実堂
  8. 学長の中務裕太が就任後初めて卒業生を見送る!EXPG高等学院 令和7年 入学・卒業式同日開催!!

    WWSチャンネル
  9. 「いま」は“この瞬間”しかない。子どもとの「いま」を大切にできていますか?

    saita
  10. BLUE☆LIGHT SERIES 2025 Supported by nojima第1戦のスペシャルゲストがmiwaに決定!5月20日(火)対中日ドラゴンズ

    WWSチャンネル