Yahoo! JAPAN

パン袋の「留め具」のすぐマネしたくなる活用術2選→「便利でもう捨てられない」「ストレス減る」

saita

パン袋の「留め具」のすぐマネしたくなる活用術2選→「便利でもう捨てられない」「ストレス減る」

パンを買うと袋についてくる「留め具」。すぐに捨てていませんか? じつはあんなに小さいのに意外と使えるんですよ。今回は、パン袋の「留め具」で、日々のストレスを解消する方法を見つけました。SNSで話題だった、目からウロコの活用術を2つお伝えします。

電源タップが大混雑している問題……!

stock.adobe.com

複数のコードとつながっている我が家のリビングの電源タップ。似たような色と形のコードが混在しているのでどの電源がどのコードに繋がっているのか探すのは、もはや“あみだクジ”状態です。そんなとき、SNSでなんと「バッグ・クロージャ」ーと呼ばれるパン袋の「留め具」をコードの目印として使う方法を見つけました。捨てるしかないと思っていた「バッグ・クロージャー」がコードの整理に役立つとは?! さっそく試してみました。

活用術1.電源コードの目印にする

必要なもの

・バッグ・クロージャー(必要な数だけ)

・油性ペン

方法

1. バッグ・クロージャーにコードの名前を書く

バッグ・クロージャーに、油性ペンで何のコードかメモします。

2. コードにはめる

それぞれのコードに、バッグ・クロージャーをはめます。

完成です!

Before

After

いかがですか? バッグ・クロージャーがコードにジャストフィット! どのコードのスイッチなのか一目で分かります。電源スイッチを押して、一つ一つどのスイッチなのか確認する手間を省くことができます。

活用術2.机のコードストッパーにする

机でパソコンやタブレットで作業するときに、一時的に電源コードを外す時ってありますよね。取り外したコードは、すぐに下に落ちてしまいます。その都度拾ってまた使うけれど、机の下の他のコードと混ざって使っていたコードがどれか分からなくなることも……。そんなときは、バッグ・クロージャーがコードのストッパーとして活躍します!

必要なもの

・バッグ・クロージャー

・マスキングテープ(必要であれば)

・両面テープ(接着力の強いもの)

方法

1. 机にマスキングテープを貼る

机の裏・または机の横の側面にマスキングテープを貼ります。机に直接両面テープを貼ることが気にならない場合は、マスキングテープを貼らなくても大丈夫です。筆者の机は横が丸みを帯びていて貼りにくいため、テーブルの裏に貼ります。

2. バッグ・クロージャーに両面テープを貼る

バッグ・クロージャーに両面テープを貼ります。この時に使う両面テープは粘着力が強いものがおすすめです。

3. 机にバッグ・クロージャーを貼る

マスキングテープを貼った場所に、バッグ・クロージャーを貼り付けます。この時、穴が机に隠れないように注意して貼りましょう。

コードをしっかりキープ!

完成です! ご覧ください。バッグ・クロージャーにコードの先端が引っかかるので、パソコンからコードを外しても下に落ちません。下に落ちたコードを探したり拾ったりする手間が省けて便利です。今回はパソコンの電源コードで試してみましたが、携帯電話やタブレットにも使えますね。

いかがでしたか? 小さくて見落としがちな存在だったバッグ・クロージャーが、コードにまつわるストレスを解決してくれるとは、目からウロコでした。身近で便利に活用できるバッグ・クロージャーは今後ストックがマストです。パンを食べる楽しみも増えますね。皆さんもぜひ試してみてくださいね!

Mitomi/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 町野修斗選手が日本代表に追加招集 2年ぶり 伊賀市出身FW

    伊賀タウン情報YOU
  2. 【京都】「Cath Kidston」の関西初店舗がオープン! 限定アイテムと3つのノベルティも♡

    anna(アンナ)
  3. 【小学生】春休みを楽しもう!勉強も遊びも両立できるおすすめ体験も紹介

    こそだてまっぷ
  4. 猫が『やんのかステップ』するときとは?考えられる3つの原因 やりやすい猫もいる?

    ねこちゃんホンポ
  5. 開店前から行列! 元フレンチシェフが手掛けるパン屋さん【京都市中京区】

    きょうとくらす
  6. メニュー名だけで楽しい?絵本作家ヨシタケシンスケさんの世界観を味わえる「期間限定カフェ」がオープン!

    ウレぴあ総研
  7. おいしくるメロンパン、2マンツアー初日は結成10周年の幕開けとさらなる期待へのプロローグ

    SPICE
  8. 雪の上をソリでのんびりお散歩する14才のコーギー シニアになっても自分のペースで楽しむ姿にほっこり

    いぬのきもちWEB MAGAZINE
  9. わが家で大絶賛。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方が驚くほどウマいよ

    4MEEE
  10. スパゲッティ3種が18日限定で550円に!和風スパゲッティの元祖「壁の穴」のお得すぎる大感謝祭は要チェック。

    東京バーゲンマニア