Yahoo! JAPAN

最強の毒グモはタランチュラじゃない!? 1匹で80人の命をうばう脅威のクモとは【眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話】

ラブすぽ

最強の毒グモはタランチュラじゃない!? 1匹で80人の命をうばう脅威のクモとは【眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話】

タランチュラの毒は強くない、でも噛まれると超痛い [クモの毒]

1匹で80人の命をうばう猛毒の持ち主

毒グモというとタランチュラを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。毛に覆われた体と太い脚は、見るからに恐ろしげで攻撃性も高そうです。ところがタランチュラの毒は、人間を死に至らしめるほど強くはないのです。噛まれればかなり痛いものの、その毒性はというと一般的なハチ毒よりも弱いくらい。したがってタランチュラは毒を獲物を殺すためではなく、弱らせるために用います。

その一方で、クモのなかには実際に強力な毒を持つ種類もいます。ブラジルドクシボグモ(クロドクシボグモ)をご存じでしょうか。ギネスブックにも「世界一強力な毒グモ」として認定された、まさに最強の毒グモです。

日本でクモというと軒下や木々の間に巣をつくるものと考えがちですが、ブラジルドクシボグモは巣をつくらない徘徊性のクモ。屋内にもかまわず侵入してきます。その毒性は極めて強く、1匹が持つわずかな毒80人以上の人間を殺すことができるほどです。また、噛まれると25分以内に死に至るといわれています。

ただし、この種が分布するブラジルやアルゼンチンなどの南米地域にはすでに血清があるため、現在、死亡事故はほとんど起きていないそうです。とはいえ、恐ろしい存在であることに違いはありませんが。

世界一強力な毒グモ

ブラジルドクシボグモ体長は5~8cm。体色は黒で口元だけ赤い。南米の熱帯雨林に生息している。

住まいに侵入するほか、バナナの果実に潜んでいることもある。噛まれると命にかかわることがあるが、生息地域の南米では血清があるので最悪のケースに至ることは少ない。

タランチュラに噛まれたら踊ればいい!?

タランテラ

南イタリアの都市タラントが発祥とされる舞曲。テンポの速さと激しい踊りが特徴。

イタリアのタラント近辺に、毒グモに噛まれたときは激しく踊れば毒が抜ける、または、毒の苦しさゆえに踊り狂って死ぬという毒グモ伝説がある。タランテラはこれにちなんだ舞曲で、現在も結婚式などで踊られる。タランチュラの名前の由来もこの伝説から。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話』監修:船山 信次

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 桜の名所にタイヤ痕、公園でドリフト走行か 山形県山辺町がマナー遵守呼びかけ

    おたくま経済新聞
  2. <犬ダイスキ義母>赤ちゃんがいるのに!?「うちの犬は賢いから大丈夫よ~」嫌がらせ?【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 袴姿の女神降臨!河北彩伽、佐渡ヶ島での艶やかなオフショットを公開。

    WWSチャンネル
  4. 住民の絆つなぐライトアップ花見会 栗林町砂子畑で4年目の開催 “笑顔”も咲く

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  5. 園長からペーパーアーティストへ!夢を追いかけたtete(テテ)さん【市川市】

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 2025年のKAATキッズ・プログラムはSPACと協働して企画 『わたしたちをつなぐたび』『鏡の中の鏡』の詳細が解禁

    SPICE
  7. 【リニューアル】道の駅 越後出雲崎 天領の里が4月27日(日)にグランドオープン!|出雲崎町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 切迫早産で長期入院へ 入院は夫婦の関係性を見直すきっかけに

    たまひよONLINE
  9. 【ワイドパンツ】とんでもなくセンスいい……!おすすめ晩春コーデ5選

    4yuuu
  10. 時空を超える江戸の旅へ、浮世絵×イマーシブ体験 ― 角川武蔵野ミュージアム「浮世絵 RE:BORN」

    アイエム[インターネットミュージアム]