Yahoo! JAPAN

最強の毒グモはタランチュラじゃない!? 1匹で80人の命をうばう脅威のクモとは【眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話】

ラブすぽ

最強の毒グモはタランチュラじゃない!? 1匹で80人の命をうばう脅威のクモとは【眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話】

タランチュラの毒は強くない、でも噛まれると超痛い [クモの毒]

1匹で80人の命をうばう猛毒の持ち主

毒グモというとタランチュラを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。毛に覆われた体と太い脚は、見るからに恐ろしげで攻撃性も高そうです。ところがタランチュラの毒は、人間を死に至らしめるほど強くはないのです。噛まれればかなり痛いものの、その毒性はというと一般的なハチ毒よりも弱いくらい。したがってタランチュラは毒を獲物を殺すためではなく、弱らせるために用います。

その一方で、クモのなかには実際に強力な毒を持つ種類もいます。ブラジルドクシボグモ(クロドクシボグモ)をご存じでしょうか。ギネスブックにも「世界一強力な毒グモ」として認定された、まさに最強の毒グモです。

日本でクモというと軒下や木々の間に巣をつくるものと考えがちですが、ブラジルドクシボグモは巣をつくらない徘徊性のクモ。屋内にもかまわず侵入してきます。その毒性は極めて強く、1匹が持つわずかな毒80人以上の人間を殺すことができるほどです。また、噛まれると25分以内に死に至るといわれています。

ただし、この種が分布するブラジルやアルゼンチンなどの南米地域にはすでに血清があるため、現在、死亡事故はほとんど起きていないそうです。とはいえ、恐ろしい存在であることに違いはありませんが。

世界一強力な毒グモ

ブラジルドクシボグモ体長は5~8cm。体色は黒で口元だけ赤い。南米の熱帯雨林に生息している。

住まいに侵入するほか、バナナの果実に潜んでいることもある。噛まれると命にかかわることがあるが、生息地域の南米では血清があるので最悪のケースに至ることは少ない。

タランチュラに噛まれたら踊ればいい!?

タランテラ

南イタリアの都市タラントが発祥とされる舞曲。テンポの速さと激しい踊りが特徴。

イタリアのタラント近辺に、毒グモに噛まれたときは激しく踊れば毒が抜ける、または、毒の苦しさゆえに踊り狂って死ぬという毒グモ伝説がある。タランテラはこれにちなんだ舞曲で、現在も結婚式などで踊られる。タランチュラの名前の由来もこの伝説から。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話』監修:船山 信次

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. クラシカルな魅力が花咲く神戸だけの初音ミクショップ 「初音ミク レトロ☆神戸2025」 神戸市

    Kiss PRESS
  2. 5万人のお墨付き!OXOのタテ型ピーラーはなんで人気?試しに使ってみたら感動した話

    4yuuu
  3. 「アサイー工房折尾店」オープン 食感にこだわった<アサイーボウル>が味わえる?【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  4. 錦糸町『ごちそうパン ベーカリー花火』。スペシャルな総菜パンとツボを抑えた定番パンの絶妙バランスで人気店に

    さんたつ by 散歩の達人
  5. クラゲ研究の第一人者が命名に込める想いとは? 公益財団法人黒潮生物研究所・戸篠祥さんにインタビュー

    サカナト
  6. 真の軍モノ好きが行き着くミリタリーワークの世界。デニムのセットアップが気になる!

    Dig-it[ディグ・イット]
  7. 栗山米菓が「AIイノベーション推進室」を新設、社内AIチャットボットなどで仕事を効率化

    にいがた経済新聞
  8. 『キッチンを物色する猫』→後ろから撮影した結果…プリティーすぎる『おしり』に2万2000いいね「可愛いから許す」「思わず拡大したw」

    ねこちゃんホンポ
  9. ここで既読スルーする!? 驚いた「未返信LINE」3選。いい大人が“仲間外れ”って!

    コクハク
  10. 夏休みも物価が高いよ!「お金をかけずに楽しむ」方法8つ。インドア派もアウトドア派もこれでOK♡

    コクハク