Yahoo! JAPAN

1800mまでしか実績がないシックスペンスは割引が必要!【大阪杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去8年データ分析!

ラブすぽ

1800mまでしか実績がないシックスペンスは割引が必要!【大阪杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去8年データ分析!

大阪杯(日曜・阪神)

芝内回りの2000m戦、GⅠ。
GⅠに格上げされたのが17年のこと。従いまして、データは過去8年です。

1番人気は〔212〕、2番人気は〔311〕、3番人気は〔020〕。
6番人気以下〔233〕、2ケタ人気馬〔002〕。
馬連3ケタ1回に、万馬券2本。
毎年1~3番人気が馬券圏内に来ている一方で、6番人気以下の伏兵が馬券に絡まなかったのは20年のみ。ひと捻り必要なGⅠです。

ステップレースを見ていきましょう。
GⅠの有馬記念から〔110〕。2着と5着の馬。
秋華賞から〔010〕。3着馬。
ジャパンCから〔001〕。2着馬。
海外GⅠの香港Cから〔110〕。2番人気7着と3番人気8着の馬。
GⅡの金鯱賞から〔321〕。掲示板5頭に、3番人気6着馬。
京都記念から〔122〕。連対3頭に、2番人気8着と5番人気8着馬。
中山記念から〔112〕。掲示板3頭に、2番人気11着馬。
神戸新聞杯から〔001〕。勝ち馬。
GⅢのチャレンジCから〔100〕。勝ち馬。
小倉大賞典から〔001〕。勝ち馬です。

馬券圏内24頭すべて、前走は重賞でした。

その前走で1~3番人気に推されていた馬が22頭。残る2頭は4、5番人気。人気と着順が、どちらも“6”以上の数字だった馬の馬券圏内はありません。

馬券圏内24頭中、22頭に重賞勝ちがあり、残る2頭にも重賞2、3着がありました。

連対16頭で見ても、芝2000m以上のGⅠ勝ちが8頭、同GⅠに2、3着のある馬が3頭。残る5頭には芝2000mの重賞またはOPクラスでの勝ちがありました。重賞、OPクラスでの好走が芝1800mまでの馬は、割引が必要かもしれません。

また、連対16頭中、阪神芝での重賞に3着以内のある馬が12頭。残る4頭中、3頭には阪神芝2000mに勝ちがありました。例外の1頭は、阪神芝が初だった24年2着ローシャムパーク。

近4年の勝ち馬はGⅠ勝ちがありませんでしたが、阪神芝2000mに勝ちがありました。
重賞実績、距離実績に加え、コース実績も重要になると覚えておいて下さい。

牝馬は〔231〕。現在、5年連続で馬券に絡んでいます。

年齢別では、4歳〔335〕、5歳〔543〕、6歳〔010〕。
馬券圏内のほとんどを5歳、4歳馬が占め、7歳以上の馬の3着以内はありません。

関西馬が〔866〕、関東馬は〔022〕。阪神実績が影響しているのか、関西馬が関東馬を圧倒しています。

枠順ですが、勝ち馬8頭のうち6頭が1ケタ馬番の馬。内枠有利は頭の中に置いておきたいところです。

また、勝ち馬8頭すべてが4コーナー5番手までの馬。逃げ、先行馬が優勢のようです。

前走が有馬記念で、大阪杯の1番人気に推された馬が4頭。そのうち1頭は優勝も、残る3頭は、6、9、11着。“両刃の剣”であることを、頭の片隅に置いておく必要があるかもしれません。

【初出】
長谷川雄啓ブログ『馬とおしゃべりと音楽と映画』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【7月28日プロ野球公示】巨人・オコエ瑠偉、阪神・岡留英貴、ヤクルト・山野辺翔ら登録抹消

    SPAIA
  2. 南野陽子、数々の名曲披露でファン熱狂!【デビュー40周年記念コンサート】

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. キリンHD、「早回しのキャリア形成」など制度改革で女性経営職比率15.9%を達成

    月刊総務オンライン
  4. イタリア・トリノの美しい町で生まれた、思春期から大人になるもっとも瑞々しい十代の女の子の青春ドラマ『美しい夏』

    コモレバWEB
  5. 関税合意“ボーイング100機購入”の危うい点を飛行機ファンのカンニング竹山が熱弁

    文化放送
  6. 「火鉢庵&農家民宿Sakura」が6月オープン!おにぎりなどを卓上の火鉢で自分で焼いて味わえるランチを築100年以上の古民家で。@長野県安曇野市

    Web-Komachi
  7. 家主に開けてはいけないと言われた部屋の中にあったのは――

    NHK出版デジタルマガジン
  8. JALのタイムセール 国内航空券と宿泊のセットが超お得に!8月7日まで開催中!11月以降の国内ダイナミックパッケージ旅行が狙い目!

    鉄道チャンネル
  9. ポケットパーク探しの旅 ー流通業務団地編ー

    まきまき花巻
  10. 【キシャメシ】この価格で出会える幸せ!質高い居酒屋和食ランチ<和食酒場 風花>

    にいがた経済新聞