Yahoo! JAPAN

人生2回目のヒラマサジギング釣行で10kg超え本命キャッチ【福岡】船中全員安打も達成

TSURINEWS

ヒラマサは船中全員安打(提供:週刊つりニュース西部版・中溝壮)

春マサリベンジ。今度こそ釣ってやると意気込み、同期と狙いに行った。なぜならば去年の秋、ジギングに初挑戦したが撃沈したからだ。

春のヒラマサを狙ってジギング釣行

人生2回目となるジギング。今回お世話になるベイスタイルに午前5時45分に集合。同期5人と先生と6人で乗り込み6時に出港した。実はこの日は私の誕生日。ヒラマサを絶対釣り上げると強い気持ちでポイントに向かった。

この日は夕方から小雨の予報。昼すぎまでが勝負。みんながジグを落とし始めた。

タックル図(提供:週刊つりニュース西部版・中溝壮)

船中にマダイやヒラマサが上がる

早々に私が船酔いでダウンしていると「おおー!」と聞こえたので顔を上げた。すると先生の釣りザオが大きく曲がっている。釣り上げたのは1mに迫る大きなヒラマサだった。船内全員が勢いに乗り、次々とジグをシャクっていった。

私も負けずに釣り始める。ジギングは初心者なので、見よう見まねでジグを動かしていたが、腕が細いせいかすぐ疲れてしまう。同期に疲れないシャクリを教わったが、釣りの最中にまた船酔いに襲われた。寝ている間に同期はマダイやヒラマサを釣り上げていく。

同船者は大型マダイもキャッチ(提供:週刊つりニュース西部版・中溝壮)

初のヒラマサをキャッチ

正午すぎに船酔いから復活し、釣り再開。ジグをボトムまで落とすと、なんとワンピッチで魚がヒット。上がってきた魚は高級魚のキジハタ「やった!おいしい魚だ」。

勢いがついて、ジグをボトムまで落としてシャクるとタックルが持っていかれそうなくらいのアタリ。初めてのヒラマサだ。

なかなか巻くことができないので、グリップエンドを股に当て、リフトしたぶん、ロッドを倒しながらリールを巻いた。そうすると少しずつ魚が上がってきた。釣り上げたのは6kg超えのヒラマサだった。

ベイスタイルの石場船長が写真を撮ろうと声をかけてくれた。初めてヒラマサを持った。左手に力が入らない。両手で支え、写真を撮っていただいた。とてもうれしかった。

人生2回目にして大マサを仕留めた筆者(提供:週刊つりニュース西部版・中溝壮)

10kg超えのヒラマサも揚がる

「よし! もっと大きいの釣るぞ」と、ジグを落としてシャクリ続けると、同船者の熊谷くんから「うわっ」と聞こえたので、見ると熊谷くんのサオが曲がっていた。

ヒラマサがいると確信して、ジグを落としシャクっていると「ドンッ」と大きな衝撃。持っているスタミナをすべて使い、必死でハンドルを巻いた。無事仕留めたのは、なんと10kgほどの大きなヒラマサだった。

その後、船内は大盛り上がり。全員安打となり納竿となった。

充実したジギングゲームになった

誕生日に念願のヒラマサに出会え、また同船した皆も大物を釣り上げていたので、とても充実した一日となった。

次は夏マサに向けてこれから準備をし、さらに成長したいと思う。

仲間たちとジギングゲームを楽しんだ(提供:週刊つりニュース西部版・中溝壮)

<週刊つりニュース西部版 総合学園ヒューマンアカデミー福岡校フィッシングカレッジ・フィッシング経営専攻 2年 中溝壮/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版版』2024年6月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アーノルド・シュワルツェネッガーの長女、夫クリス・プラットとの第3子を妊娠

    Techinsight
  2. 北九州市エコタウンセンターの夏イベントまとめ 夏休みの宿題にぴったりなイベント多数【北九州市若松区】

    北九州ノコト
  3. 【2024年版】田ノ浦ビーチと大分市の市民プール開き情報まとめ

    LOG OITA
  4. 【cafe & 串dining 晴れの陽】府内町にオープンした和×洋が融合したダイニングカフェ

    LOG OITA
  5. 【藤基神社と周辺寄り道スポット3軒】村上の工匠の技が生んだ躍動感ある彫刻に注目を|村上市・ふじもとじんじゃ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 【陽目の里キャンピングパーク】竹田市の食事処が併設された自然あふれるキャンプ場

    LOG OITA
  7. 【Living Plaza Camp大分店】2万点を越えるアイテムが揃う野津原のアウトドア用品セレクトショップ

    LOG OITA
  8. のりのりテレビショッピング開催? 初体験、イチゴの香りのコーヒーとは?

    SODANE
  9. <もはやホラー>帝王切開だと告げたら実母が暴走!「頭がおかしくなっている」としつこくて……

    ママスタセレクト
  10. 時空を超えたドキドキの恐竜アドベンチャー! 伊丹市立こども文化科学館でプラネタリウム投影「ダイナソーミュージアム」開催 伊丹市

    Kiss PRESS