Yahoo! JAPAN

犬が『伏せたまましっぽを振る』のはなぜ? 4つの心理から気持ちの判別方法まで解説

わんちゃんホンポ

犬が伏せたまましっぽを振るときの心理

犬が伏せたまましっぽを振る姿には、そのときの気持ちが表れています。伏せるという動作自体にも意味があり、リラックスしているように見えても、実際にはさまざまな感情が隠れているのです。

1.安心してリラックスしている

犬が安心しているとき、伏せた姿勢のままゆったりとしっぽを振ることがあります。飼い主の足元に伏せたり、少し離れた場所から見つめたりしながら、しっぽをゆっくり動かす姿が見られるでしょう。

名前を呼ぶと、しっぽの振り方が速くなることも。これは「応えているよ」という合図です。

また、目を細めたり眠そうな表情を浮かべながらしっぽを振るのは、安心しているからこそ眠気を感じているサインともいえます。

2.期待して興奮している

ごはんやおやつの準備をしているとき、散歩の時間が近づいたときなど、犬は伏せたまましっぽを振って「おりこうに待っているよ」と気持ちを表すことがあります。

最初はゆったり振っていても、飼い主と目が合った瞬間に大きく振ったりスピードを上げたりすることも。呼吸が荒くなったりパンティングが見られることもあり、ワクワクした気持ちが伝わってきます。

3.不安や緊張から警戒している

一見リラックスしているように見えても、実は不安や緊張から伏せたまましっぽを振る場合もあります。

体が硬直していたり、頭を低くして伏せているように見えるのが特徴です。

たとえば、爪切りを持った飼い主が近づいたとき、知らない人に接触されたとき、慣れない場所に置かれたときなどによく見られます。

しっぽは最初ゆったり揺れていても、不安が高まると小刻みに速く動くようになるでしょう。

4.服従して逆らわない

犬は相手に服従を示すとき、伏せたまましっぽを振ることがあります。これは犬同士の関係性でもよく見られる行動で、「逆らいません」というサインです。

ただし、穏やかでフレンドリーな犬の場合は、単なる服従ではなく「安心している」「攻撃しないよ」「仲良くしよう」という気持ちから振っていることもあります。

伏せたまましっぽを振る犬の気持ちを判別する方法

しっぽの高さ

✔高い位置:期待や興奮
✔やや下がりめの位置:安心リラックス
✔低い位置:不安や緊張

しっぽの動かし方

✔左右に大きく振る:嬉しい楽しい喜び親しみ
✔ゆらゆらと力なく振る:安心眠気放っておいてほしい気分
✔小刻みに速めに振る:不安緊張警戒

耳の向き

✔自然と前に向いている:安心リラックス
✔後ろに倒す:不安恐怖緊張
✔真上に立てながら左右前後に動かす:警戒周囲を探っている
✔横に倒す:嬉しい楽しい親しみ

まとめ

犬が伏せたまましっぽを振るときの心理を4つ解説しました。

✔安心してリラックスしている
✔期待して興奮している
✔不安や緊張から警戒している
✔服従して逆らわない

しっぽの高さや振り方、さらに表情や耳の動きを合わせて観察すると、犬の気持ちがより正確に読み取れます。

そして「気持ちが伝わった!」と感じたとき、犬が見せる明るい表情は、飼い主にとっても幸せな瞬間になるはずです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 驚くほど肌がきれいに見える。毛穴が自然に隠れる「優秀ファンデ」5選

    4MEEE
  2. 祝デビュー40周年!米米CLUBが2年ぶりにツアーを開催!そのツアーファイナル公演をWOWOWで12月に放送・配信!ファンへの感謝を米た集大成のライブパフォーマンスを全曲ノーカットでお届け!

    WWSチャンネル
  3. <疎遠のあと>旦那と喧嘩するたびに絶縁した義両親に似てきたなと思って絶望…わかる人いる?

    ママスタセレクト
  4. 【食べ放題ニュース】“驚異の割引率”がヤバい…!大人気の「焼肉食べ放題コース」が今だけかなり安くなってるよ~!!

    ウレぴあ総研
  5. 金物の街、三木SAで激推しされた『草かきだす君』を使ってみる

    ロケットニュース24
  6. 餃子好き必見!今年の「クラフト餃子フェスOSAKA」は鶴見緑地で11月開催

    PrettyOnline
  7. “熟年離婚”は誰に相談するのが正解? 経験者に聞いた #3「ひとりの人間として」

    ウレぴあ総研
  8. 9月28日、木津川運動公園で「Super Premium JOYO秋花火大会 in 2025」が開催されました!【京都府城陽市】

    ALCO宇治・城陽
  9. 炊飯器の釜底にある“謎のボタン”のお手入れ方法「役割知らなかった」「今夜掃除する」

    saita
  10. 季節の変わり目に役立つ!毛布やシーツを“早く乾かす”裏ワザ「驚くほど簡単」「時短で快適」

    saita