Yahoo! JAPAN

謎の宇宙人「ツル星人」現る 手足が生えた折り鶴の圧倒的存在感

おたくま経済新聞

謎の宇宙人「ツル星人」現る 手足の生えた折り鶴の圧倒的威圧感に驚嘆

 Xにおいて、謎の生命体の姿が報告されたのは11月2日午後7時前のこと。折り鶴からスラっとした手足が生えた風貌から、この生物は「ツル星人」と呼ばれているようです。

 スマートな体型でありながら、堂々とした立ち姿からは、得も言われぬ迫力を感じます。まさしくSF作品に登場するクリーチャーといったところでしょうか。カッコいい……!

【過去に折ったツル星人の一例】

■ 折り紙作家・笹出晋司さん考案の「ツル星人」

 このツル星人、実はXユーザー「ARAK@ハイル紙」さんが折った折り紙作品。書籍「端正な折り紙」に収録されている、折り紙作家・笹出晋司さん考案の折り方を見て、制作したものとのことですが、その出来栄えは今にも動き出しそうなほど、美しく仕上がっています。

 ARAKさん自身は幼少時から折り紙に慣れ親しんでおり、その後TVで見た折り紙作品に感化され、大人向け折り紙の本を見るようになるなど、本格的にのめりこむようになっていたのだそうです。

 そんな中出会ったのが書籍「端正な折り紙」に収録されている「ツル星人」でした。この作品を特に気に入ったARAKさんは、過去に何度もツル星人を折ってはSNSで披露しています。この高い完成度は、そうして培われた技術の結晶と言って差支えないでしょう。

■ 恐るべし、大人向け折り紙の世界

 本に収録されている作品ですので、詳しい折り方の説明は割愛しますが、「一枚の紙に、四匹の折り鶴の折り方を仕込んで纏める」イメージで、1体作るのに30〜40分くらいかかるとのこと。これはもちろん、ARAKさんが作っての時間なので、筆者のような素人であればおそらく一時間以上はかかってしまいそう。

 ちなみに、難易度も熟練者向けなら初球から中級くらいなのだとか。折り方のイメージを聞いても工程が全く想像できないのですが……恐るべし、大人向け折り紙の世界。

 そうして完成したツル星人を、「無言で宇宙人を上げる見た人もやる」のハッシュタグをつけてポストすると、瞬く間に大反響が寄せられます。なんと26万件ものいいね付き、「出会ったら絶対ヤバい敵」「追い詰めると覚醒して変身しそう」とその圧倒的な出来栄えに多くの方が感嘆の声を寄せています。

 中でも特に評価されていたのが、やはりその威圧感たっぷりのポージング。捻りを加えたり、手首や足首の細さを意識した腕や脚の筋肉表現は、制作時に特にこだわったと語るポイントです。

 投稿に寄せられた大きな反響について、ARAKさんは「『折ってみたい』という声が多く、好きな作品の知名度が上がるのはうれしい限りです」と喜びの気持ちをコメント。「ただ、見た目のわりに難しい作品なので、チャレンジして心が折れないよう頑張ってください」と、経験者ならではのアドバイスをしました。

<記事化協力>
ARAK@ハイル紙さん(@ARAK0515)

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2024110607.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 小1弟から15歳兄へ...〝ひみつの手紙〟に45万人もん絶 「可愛すぎ」「おじさんの目から涙出てきた」

    Jタウンネット
  2. 今週の主なニュース 4月18日〜4月25日

    にいがた経済新聞
  3. 【はんぺん、まだ焼いて食べてるの?】あの調味料でサクふわっ♡はんぺんとカニカマの簡単節約おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. 第37回兵庫県ジュニア軟式野球 西播Bブロック大会 尾崎が17年ぶりV

    赤穂民報
  5. 大きな枝を発見した大型犬→家に運ぼうとしたら、なかなか入らずに…奮闘する光景と『まさかの結末』に「考えていて賢い」「結局かーいw」と反響

    わんちゃんホンポ
  6. 赤穂弓友会4月例射会の結果

    赤穂民報
  7. 深夜の激しい雷雨→見守りカメラに記録された『猫の様子』を見てみると…思わず『感動の瞬間』に「なんて優しさ」「涙がでた」と反響続々

    ねこちゃんホンポ
  8. 成長が遅く、キャットタワーにも登れなかった赤ちゃん猫…驚くほど『急激な変化』に「思わず声出た」「ひとり立ちできてるね」感動の声集まる

    ねこちゃんホンポ
  9. misono、島田紳助さんの誕生日会でパフォーマンス披露「楽しくて嬉しくて幸せな空間でした」

    Ameba News
  10. 赤ちゃんの睡眠のためには“昼と夜の違いがわかるようにするべき”ワケとは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ