Yahoo! JAPAN

初心者でも安心!日本酒と絶品料理を楽しめる「TASU+」実食レポ

東京ルッチ

日本酒好きも初心者も必見!

東京ミッドタウン八重洲にある「SHOP・Cafe & Bar TASU+(タスプラス)」は、全国各地の美味しい日本酒と、和と洋が融合した絶品料理が楽しめるお店です。

今回は、注目の「TASU+コース」から人気メニューを抜粋し、実食レポートでその魅力をたっぷりお届けします!

「TASU+」の魅力

店内の雰囲気

「TASU+」の店内は、ズラリと並ぶ日本酒のボトルが印象的で、お酒好きにはたまらない空間です。落ち着いた照明と洗練されたインテリアが、ゆったりとした特別なひとときを演出してくれます。

席はカウンターやテーブルがあり、友人との飲み会から一人飲みまで幅広いシーンで利用可能。オシャレでリラックスできる空間で、美味しい料理と日本酒がじっくり楽しめますよ!

料理のこだわり

日本酒は和食と合わせるのが定番ですが、「TASU+」で提供するお食事は和と洋のミックスを意識して作られています。

それもそのはず、オーナーシェフはフレンチビストロ和食居酒屋の経験を持つプロフェッショナル

日本酒初心者でも楽しめるフードメニューが取り揃えられていますよ。

日本酒の楽しみ方

日本酒は、通常よりも少量である30mlで提供してくれるため、お酒に強くない方でも安心です。

また、日本酒のタイプは「しっかり」「すっきり」「フルーティー」の3種類に分類されており、初心者でも料理に合うお酒を選べます

店内で楽しんだ日本酒は、そのまま購入して持ち帰ることもできます!お気に入りを自宅で楽しむのもおすすめですよ。

運営会社について

「TASU+」の運営会社は、創業1949年のお酒の問屋「日本酒類販売株式会社」です。

元々、日本酒類販売株式会社の本社がこの場所にあったのですが、東京ミッドタウン八重洲の建設に伴い移転したんです。

しかし、「創業の地で日本酒の魅力を広めたい!」という思いでオープンしたのがこの「TASU+」なんです!

大人気メニューを実食!

それでは、実食レポートです!

「TASU+」の良さが一番堪能できるのが、「TASU+コース 5,500円(税込)」。
メニューは、こちら!

TASU+コース

・先付け キッシュ・ラムレーズンバター・白和え
・焼き金華サバと春菊、ディルのサラダ
・塩麹仕込みの唐揚げとフライドポテト 酒盗のせ
・湯葉と九条ネギの肉吸い
・鰤と季節の野菜のエスカベッシュ
・焼きリゾット 帆立のソテー ポルチーニクリームソース
・プチあま酒ソフトクリーム

特別なコースのため、6名からの予約受付で、5日前までの予約が必須です。

今回は、「TASU+コース」の中にも入っている、同店の人気メニューを抜粋してレポートします!

キッシュ・ラムレーズンバター・奈良漬ポテトサラダ

まずは、先付けの「キッシュ・ラムレーズンバター・奈良漬ポテトサラダ」。
コースの先付けでは白和えのところ、今回は特別に奈良漬ポテトサラダをいただきました。

キッシュはアツアツで提供されるので、サクサクの食感と和の旨みを存分に楽しむことができます。
ラムレーズンバターには酒粕が入っており、特有の甘みがクセになります。
奈良漬ポテトサラダは、奈良漬の濃さがポテトのまろやかさとよく合います。

どれも、一口ごとに日本酒を飲みたくなってしまう美味しさです。

塩麹仕込みの唐揚げとフライドポテト 酒盗のせ

続いて、「塩麹仕込みの唐揚げとフライドポテト 酒盗のせ」。

唐揚げは、赤酒を使用して作られることでふっくら柔らかな仕上がりになっています。
濃いめの味付けなのがたまりません!

フライドポテトに関しては、ホックホクのフライドポテトの上に酒盗がかかっています。

酒盗という言葉の由来は「酒を盗みたいほど箸が進む」と言いますが、その由来のとおり、酒盗の塩辛さがクセになって箸を全く止められません!
ポテトの外側のカリッと加減も、酒のアテにまさにピッタリな類で感激。

湯葉と九条ネギの肉吸い

続いて、同店イチオシの新作メニュー「湯葉と九条ネギの肉吸い」。
お肉は全て和牛を使用している、贅沢な一品です。

一般的な肉吸いは油感がかなり強いイメージだと思いますが、同店ではそれよりもシンプルな味付けで作られており、出汁の旨みをしっかりと感じられます。
好みで黒七味など様々な薬味と一緒に楽しむことができますよ!

湯葉・九条ネギ・肉の全てがたっぷりと入っているので、毎回贅沢なひと口で食べられるのも嬉しいポイントです。

何よりもおすすめの楽しみ方は、日本酒の出汁割り!
出汁は昔から日本酒と相性が良く、割りものとして人気ですが、実際に試したことがない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

同店では、出汁と日本酒を交互に口の中に入れることで「口内調味」をして楽しむことをおすすめしています。
そうすることで、いろんな種類の日本酒と出汁との組み合わせを試すことができます。

お気に入りのコンビネーションを探すのはとっても楽しいので、ぜひトライしてみてください!

プチあま酒ソフトクリーム

最後に、「プチあま酒ソフトクリーム」。

酒粕から来る自然な甘み・クリーミーさが口の中にふんわりと広がります。
上品な風味なので、甘すぎるものが苦手という方にもぜひ食べてみてもらいたい一品です。

日本酒紹介

ここで、今回私が頂いた日本酒をご紹介!
左から「龍力 純米吟醸 神龍錦」「醸し人九平次 La Maison 山田錦」「酒田錦 本醸造」です。

左の「龍力 純米吟醸 神龍錦」は、初めは爽やかな印象ですが、最終的には甘みも感じられます。
味の強いものとの組み合わせにぴったりです!

真ん中の「醸し人九平次 La Maison 山田錦」は、ワインに通ずる香り高さが特徴。
ラムレーズンバターやキッシュによく合うので、コースでは最初に注文するのがおすすめです。

右の「酒田錦 本醸造」は、入り口はキレイな香りで、その後スッと切れるスッキリとした日本酒。
唐揚げやフライドポテトに合わせると良さが引き立ちますよ!

同店では、お酒を「しっかり」「すっきり」「フルーティー」のシンプルな3タイプに分類しており、常にそれぞれに分類される日本酒をバランスよく取り揃えています。

そのため、日本酒に詳しくなくても頼んだフードに合った日本酒を選んで楽しむことができますよ!

また、店内で飲める日本酒は全て購入して持ち帰ることが可能!お気に入りの一杯を見つけたら家でも楽しめちゃうんです。

お店で飲めなかった分は買って家で飲んでみる、といった楽しみ方もできますね!

友人や同僚との飲み会は、ここで決まり!!

いかがでしたか?

「日本酒は好きだけど飲み方や選び方がわからない」
「お酒に偏らず美味しいご飯も一緒に楽しみたい」
「洗練された店内で飲み会がしたい」

そんな風に感じたことがある方には、「TASU+」がぴったりです!
きっと日本酒の新たな魅力に出会えること間違いありません。ぜひ一度足を運んでみてくださいね♪

SHOP・Cafe & Bar TASU+(タスプラス)

営業時間

月〜金 ランチ  11:00-14:00 (L.O. 14:00)
    ディナー 17:00-22:00 (L.O. フード 21:00 / ドリンク 21:30)
土日祝 11:00-20:00 (L.O. フード 19:00 / ドリンク 19:30)

定休日

なし(施設に準ずる)

電話番号

席数

37席(カウンター5席、テーブル32席)

個室

なし

住所

東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲B1階

地図

アクセス

JR線、丸の内線東京駅から地下直結(八重洲地下街経由)
銀座線京橋駅から徒歩3分
東西線、銀座線、都営浅草線日本橋駅から徒歩6分

公式サイト

Instagram

おすすめの記事

新着記事

  1. 『アジアのティラノサウルス?』タルボサウルスとは ~恐竜界を揺るがせた命名論争

    草の実堂
  2. <顔面国宝>自慢しまくりか、気が休まらないか。イケメン彼氏と付き合ったら、どんな感じ?

    ママスタセレクト
  3. ディエゴ・ルナら登壇!「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025」『スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー』パネルレポート|シーズン2に向けて、プロデューサ&キャスト陣が本作の魅力を深堀り

    アニメイトタイムズ
  4. 米国アウトドアブランド「MERRELL」と初のコラボレーションアイテム スノーピーク(新潟県三条市)

    にいがた経済新聞
  5. 残り時間1秒でも目が離せない!B.LEAGUE『神戸ストークス』試合観戦レポ【後編】 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 鑑賞無料 相模原市で誰でも演奏に参加できるコンサート 5月5日、相模女子大学グリーンホール

    タウンニュース
  7. 南足柄市議会が報告会 4月19日 中部公民館

    タウンニュース
  8. 3町が新年度人事

    タウンニュース
  9. 親子で南足柄市立図書館体験

    タウンニュース
  10. 多摩FS 7度目の「白雪姫」 27日、ヴィータホール

    タウンニュース