Yahoo! JAPAN

【ケンミンショーMC】久本雅美さんインタビュー!大阪人が驚くネタでまだまだつつかれる!?

anna(アンナ)

anna(アンナ)

読売テレビの人気番組『秘密のケンミンSHOW極』でMCを務める久本雅美さんにインタビュー。全3回の1回目は番組のこと、そして関西のグルメについてお聞きしました!

( Index )

番組で関西と全国の違いに驚く!オススメグルメは近所にあり!久本雅美さんからanna読者へプレゼント♡

番組で関西と全国の違いに驚く!

長らく番組を担当されていますが、収録中に印象に残っていることはありますか?

この番組のコーナー「ヒミツのOSAKA」ってあるじゃないですか。ここのネタの細かさに、大阪の人間として驚きますね。そして自分が大阪人なので「全国区じゃないんだ!? 」ということに対してのショックを何回も受けます(笑)。今日もなんですけど、大阪人が必ず言う「遠慮のかたまり」っていうのがあるじゃないですか。あれ全国じゃないんですよ! 「うそでしょ!」って。VTR中に横にいる(爆笑問題の)田中(裕二)くんに「遠慮のかたまりってみんな言うよね?」って聞いたら「言わないよ」って。「え〜〜ッ! 」ってなって。大阪の当たり前が全国ではそうじゃないってことを、今後もまだまだつつかれるんでしょうね。

anna(アンナ)

プライベートでも、「全国区じゃないんだ!? 」と驚かれたことはありますか?

大阪人って安くていっぱい食べられるのが当たり前じゃないですか。ちっちゃくて高かったら驚くでしょ? 前にウチの劇団員と高級なお店へ行ったんですよ。そういうところってちょっとずつ出てくるでしょ。その度に私が「少なッ! 」って言うてたらウチの劇団員がもうやめてくれ、と。

でも声が出てしまうんですよね。ほんですぐ「なんぼ! 」とも。大阪人としてのそういう部分は恥ずかしいですけどね、これももう本能的に出てしまう(笑)。

オススメグルメは近所にあり!

anna(アンナ)

大阪でオススメのグルメがあればぜひ教えてください。

これが一番むずかしい質問(笑)。大阪はうどん、お好み焼き、定食、どれもはずれがないんです。だから番組でもやったんですけど「おいしいお好み焼き屋、どっか知ってる? 」って聞かれたら、みんなが答えるのは自分の家の近所なんですよ。「どこどこのおばちゃんのとこやで」とか「ウチの斜め前の店やで」とか。

もちろん名店はいっぱいあるんですよ。そういうとこもおいしいけど、みんな自分の家の近所のお好み焼き屋とかたこ焼き屋が一番好き。だから私はどこかって聞かれたらどこって言えないっていうか。だってみんなおいしいもん。どこ行ってもレベルが高いと思ってますんで、自分好みの味のところを見つけてもらえたらうれしいかな。

長らく続く番組ながら、今でも関西と全国の常識の違いに驚くという久本さん。関西グルメについてのお話も、地元愛を感じさせてくれるものでした。

anna編集部の取材裏話♡

久本さんは親子丼が大好きとのこと。東京へ行って初めて親子丼を頼んだとき「関西ってとろとろでしょ。じゃなくて上の卵とかしわ(鶏肉)がUFOみたいに持ち上がったんです。え〜〜〜、なんやこれ〜〜〜!って」と、その違いに驚いたと明かしてくれました。

写真/しばたみのり 文/國友 敬 編集/筒井麻由

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【オリーブチキン】今だけ単品より720円もお得!黄金フライドチキン増量の「GWオリジナルボックス」は見逃さないで。《期間限定》

    東京バーゲンマニア
  2. ダッフィーたちの顔がクッキーになった 東京ディズニーシー「ダッフィー&フレンズ20周年」お菓子

    あとなびマガジン
  3. アドベンチャーワールドで暮らすパンダ4頭すべて中国に帰国へ

    あとなびマガジン
  4. お麩、お麩お麩お麩!味噌汁に入れるお麩の膨張率を見誤った人の末路がこちら

    おたくま経済新聞
  5. 妻愛用のマッサージ器が〝アレ〟にしか見えない件 「騙されるな!」「泣いて気絶する」と4.6万人悲鳴

    Jタウンネット
  6. 第1位は「牛かつもと村 博多パルコ店」!2025年最新「外国人に人気の飲食店ランキング 博多・天神編」

    フクリパ
  7. Rain Tree、2ndデジタルSG「つまり」ジャケット写真解禁!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  8. 体型が気にならない!晩春おすすめの「痩せて見えるワンピース」5選

    4yuuu
  9. 茶業の発展願う、四日市で新茶まつり、茶葉の天ぷらも復活、足見田神社

    YOUよっかいち
  10. 乃木坂46「ネーブルオレンジ」PVでは 東急線の駅・ホームや車両が撮影場所に! 電車に乗っての聖地巡礼も楽しいかも

    鉄道チャンネル