【北海道・大好きな絶景】非日常を楽しめる「樽前山」がさらに手軽に歩きやすくなっていた!登山レポ
北海道生まれ北海道育ち。生粋の道産子であるHBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)が、趣味である「登山」と「山ごはん」を紹介する連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」。
自分の足で歩いた先にある絶景と、おいしいごはんは、もう最高!
文化部出身・運動神経ゼロの私でも楽しめる「コスパはなまる山」が盛りだくさんです!
※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。
まさにコスパ最強の山『樽前山』
日付:2025年6月23日
樽前山(標高1041メートル)
北海道苫小牧市・千歳市
登り50分、下り40分
山頂(見晴台)からの絶景度★★★★★
登山レベル ★☆☆☆☆
周辺の施設充実度 ★★★☆☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★★☆
個人的オススメ度 ★★★★★
ポイント
●とにかくコスパが◎お手軽に非日常を楽しめる
●登山道でも絶景を楽しめる
●ガスが吹き出す活火山
登山レポ
2年前にも紹介したことがある樽前山。
手軽に絶景を楽しめて札幌から日帰りで行ける、まさに「コスパはなまる」の山ですが…。
実は2023年11月から、登山道「東山コース」は改修工事が行われていて立ち入ることができませんでした。
2024年末に登山道の改修を終えて、ついに今年5月!
5合目から7合目駐車場まで延びる市道樽前山観光道線の通行止めが解除され、7合目から登山ができるようになりました。
ということで2年ぶりに訪れてみた樽前山…。期待通り最高の山行になりました。
午前9時 登山開始!
7合目ゲートに駐車。
土日祝日には、朝7時には満杯になることも多いそうですが、この日は月曜だったのでまだ数台分空いていました。
登山道は整備されていて、とても歩きやすいです。
2年前にも丸太はありましたが、新しいものになっていたり、歩きやすいよう緩やかな段差に変わったりしていました。
登りはじめて10分程度。
見晴らしがいいところにはベンチがあり、快適に登山を楽しめます。
午前9時30分
大きな岩は以前から変わらずそのままです
2年前にも一部あった防護柵のロープ。
先日登ると、新しく白いロープに変わっていました!
樽前山を紹介するこんなパネルも新しく設置されていました。
整備されてはいますが、登山道には小さい石がゴロゴロとあるので滑ります。
転ばないようにグリップ力のある登山靴を履くことをおすすめします。
午前10時 1時間足らずで山頂
溶岩ドームとこんにちは。
相変わらず、すごい迫力!火山ガスの匂いもします。
右に歩くと東山山頂。左に歩くと、西山山頂や樽前山神社があります。
ここまで来ると風が強いので、帽子などが吹き飛ばされないように気をつけてくださいね。
あと山頂の標識付近にはなぜかとんでもない量の虫がいます。
この虫たち、毎回出会うのですがガスの匂いや熱に引き寄せられているのでしょうか?
わかる方教えてください。
天空の世界で、次はお楽しみの山ごはんの時間です。
今回は「ミートソースドリア」を作りました!
後編の記事でお伝えします!
連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」
※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。
文:HBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)
北海道生まれ・北海道育ち。2021年入社。24年10月からHBCラジオで「言いたいことは山々ですが」(毎週金曜午後5時45分~6時半)スタート!HBCテレビでは「グッチーな!」「ジンギス談」「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」「大江裕の北海道湯るり旅」などを担当。登山歴4年。おいしくごはんを食べるために山に登っています。登山の魅力はインスタグラムでも発信中
編集:Sitakke編集部あい
※掲載の内容は登山時(2025年6月)の情報に基づきます。