【藤枝・かど万米店】「こうじ」をおいしくとる方法 スムージーやドレッシングで栄養補給
静岡・藤枝市の歴史ある「かど万米店」で、こうじを使ったスムージーやドレッシングに出会いました。栄養とおいしさを兼ね備えた「こうじ」の魅力に迫ります。
【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ「こうじ」の注目度が高い!
夏の疲れがどっと出てくる秋。そんな疲れを解消してくれると話題なのが「こうじ」です。
こうじは約2400種類の酵素を含んでいるといわれ、栄養素が豊富!
まさに免疫力が落ちやすいこの時期にもってこい食材で、インスタグラムでも49万件以上の投稿があります。
町の人に尋ねてみても、「体に良い」「美肌」「健康に良い」「良い味になる」「お肉が柔らかくなる」などの声が。料理で使っている人も多いようです。
そもそも「こうじ」の正体はなに?
向かったのは東海道の宿場町、藤枝市岡部町。歴史情緒あふれる街並みにある、こうじ店「かど万(まん)米店」です。
創業は大正元年。100年以上、受け継いできた製法で米こうじや麦こうじなど、さまざまなこうじを造っています。
お店の中に入ると、まず陳列されていたのはお米です。
そもそも「こうじ」とはどのようなものなのか、5代目の増田阿希子さんに聞いてみました。
かど万(まん)米店 5代目・増田阿希子さん:
こうじ菌を蒸した米や豆に繁殖させて作っていて、穀物であれば何でもこうじにすることが実はできます。玄米を材料にした玄米こうじ、麦を使ったこうじもあります
店内にはこうじの材料となるお米や大豆などの豆類も売られているんです。
「白花糀」「黒糀」「玄米糀」「麦糀」「金山寺糀」。こうじにもたくさんの種類があります。
テレビ静岡・大森万梨乃アナウンサー:
こうじができたら、何に加工するんですか?
かど万(まん)米店 5代目・増田さん:
料理の“さしすせそ”のうち、酢、しょうゆ、みそには全てこうじが関わっています
実は、日本の食卓に欠かせない調味料は、こうじが原料!
「米こうじ」から「お酢」、「豆こうじ」から「しょうゆ」ができるということで、意外と身近な食品なのです。
米や豆などの穀物をこうじにすることで、こうじ菌が穀物に含まれるタンパク質やデンプンなどを分解します。
体に吸収されやすいアミノ酸やブドウ糖などに細分化されることで、エネルギー補給や疲労回復に役立っています。
甘酒スムージーで栄養補給
秋の疲れによく効くこうじメニューを教えてもらいました。
かど万(まん)米店・増田さん:
まさに今の時期おすすめなのが、甘酒です。こうじと白湯のみで作っているので消化を助け、ミネラルなども豊富に含んでいます
こうじの甘酒はブドウ糖やビタミンなどを豊富に含み、栄養価も高いそう。
米こうじの甘酒はブドウ糖が豊富で、江戸時代から愛飲されてきた飲み物です。「飲む点滴」とも呼ばれエネルギー補給にはぴったりなんです。
そんな甘酒を、お店ではフルーツなどと合わせ「甘酒スムージー(1杯 500円~)」にして提供。
「いちご」、「ブルーベリー」、「フルティカトマト」の3種類の中でも、一番人気の「いちご」を試食です。
かど万(まん)米店・増田さん:
「いちご」は、白米こうじの甘酒と静岡県産あきひめ(海野農園)で作っていて、砂糖などの甘味料は入っていません。自然の甘さです
大森アナ:
えぇ! ちゃんと甘いです。クセがなくて飲みやすいです
おいしさと栄養補給を両立している甘酒スムージーは、子供や甘酒が苦手な人でも飲みやすいそうです。
ご家庭でも「こうじ」料理を
とても飲みやすい甘酒スムージーでしたが、家では甘酒をそのまま飲む以外に、あまり使い道が思いつきません。
しかし、増田さんは料理にも使えると言います。
かど万(まん)米店 5代目・増田さん:
実は、甘酒はお料理にも活用できます。卵焼きにお砂糖替わりに入れるとおいしく、無糖のヨーグルトに入れると甘さと酸味がよく合います
そのまま凍らせてシャーベットにしてもおいしいそうです。
中でも増田さんイチオシは「甘酒ごまドレッシング」です。
材料は、ねりゴマ(160g)、ポン酢しょうゆ(220ml)、甘酒(大さじ4)、和がらし(小さじ1)、ゴマ(小さじ1)の5つ。辛いのが苦手な方は、からしを抜いてもOKです。
まずは、ゴマ160gをすりつぶす作業。大変なら、最初から「ねりゴマ」を使ってもOK。
ゴマがすれたら、甘酒やポン酢しょうゆなど、残りの調味料を入れて混ぜていきます。
増田さんいわく、みそ(小さじ1)を隠し味で加えると深みが出て、更にゴマのコクがアップするそうです。
これで甘酒ドレッシングの完成。さっそく、サラダにかけてみます。
大森アナ:
優しい甘さで、おいしいです。豆腐や豚しゃぶにも合いそうです
かど万(まん)米店・増田さん:
生野菜にもゆで野菜にも合います。ゴマ和えを作る時にこれをかけると簡単に作ることができます
まさに万能な「甘酒ごまドレッシング」。こうじを簡単に取り入れることができる、アイデアメニューでした。
■店名 かど万米店
■住所 静岡県藤枝市岡部町内谷633-5
■営業時間 9:00~17:30
■定休 日、月
■問合せ 054-667-0050