Yahoo! JAPAN

横尾忠則をはじめとしたアーティストたちによる、アングラ演劇傑作ポスターの全貌を公開 『ジャパン・アヴァンギャルド展』大阪で開催が決定

SPICE

『ジャパン・アヴァンギャルド』-アングラ演劇傑作ポスター展-

2025年1月22日(水)~2月16日(日)大阪・扇町ミュージアムキューブCUBE02にて、寺山修司生誕90年記念『ジャパン・アヴァンギャルド -アングラ演劇傑作ポスター展-』が開催されることが決定した。

本展では、ポスターハリス・カンパニーの2万点以上所蔵する「現代演劇ポスターコレクション」から厳選された、1960年代のカウンターカルチャーの一翼を担った“アングラ”と呼ばれる小劇場演劇の傑作ポスター約100点を展示する。

1960~1970年代にかけての演劇界では、旧態然とした新劇とはまるで異質な世界を創造することを目指した小劇場運動(いわゆるアングラ演劇)が勢いを持ち、唐十郎、寺山修司、鈴木忠志、佐藤信、串田和美らがそれまでにない実験的な舞台を繰り広げてきた。この頃、舞台と相乗効果をもたらしたのが、このアングラ劇団の旗印として登場したポスター。ある意味、このポスターがアングラ演劇の先導的役割を果たし、現在はその象徴として存在している。

これらのアングラ演劇のポスターには、横尾忠則をはじめとして、粟津潔、赤瀬川原平、宇野亞喜良、金子國義、篠原勝之、及部克人、平野甲賀、井上洋介、及川正通、榎本了壱、花輪和一、林静一、合田佐和子、戸田ツトムなど、第一線で活躍する多くのアーティストが携わった。彼らの手によるポスターは、単なる公演告知のポスターの枠を越え、日本の熱かった1960~1970年代を鋭く切り取り、そのポスター自体が発しているメッセージは時代を越えいまもなお輝き続けている。

劇団状況劇場『腰巻お仙 忘却編』横尾忠則(デザイン)/1966年10月

劇団状況劇場『唐十郎版 風の又三郎』篠原勝之(デザイン)/1974年4月

劇団状況劇場『おちょこの傘持つメリー・ポピンズ』及部克人(デザイン)合田佐和子(イラスト)/1976年10月

演劇実験室◎天井棧敷『天井棧敷定期会員募集』横尾忠則(デザイン)/1967年1月

演劇実験室◎天井棧敷『男装劇 星の王子さま』宇野亞喜良(デザイン)/1968年10月

演劇実験室◎天井棧敷『犬神 (ドイツ/フランクフルト公演版)』粟津潔(デザイン)/1969年6月

演劇センター68/71『恋々加留多鼠小僧次郎吉』平野甲賀(デザイン)/1971年5月

68/71黒色テント『ブランキ殺し上海の春』平野甲賀(デザイン)/1979年5月

68/71黒色テント『与太浜パラダイス』平野甲賀(デザイン)大友克洋(イラスト)/1983年10月

劇団自由劇場『イスメネ 地下鉄』齋藤芳弘(デザイン)/1966年11月

大駱駝鑑『DANCEー桃杏マシン』矢野真(デザイン)/1972年9月

1920年代の「ロシア・アヴァンギャルド」のポスターを彷彿とさせる日本のポスターの傑作「ジャパン・アヴァンギャルド」と言える今回の展示。日本を代表する演劇の傑作ポスターが一同に公開される貴重な機会を見逃さないでおこう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【光る君へ】なぜ藤原実資は火を消さない?『前賢故実』肖像画のエピソードを紹介

    草の実堂
  2. 冬の釣りでも寒さ知らずで快適!【ドーム船・ドーム桟橋】のワカサギ釣りを徹底解説

    TSURINEWS
  3. 島根・奥出雲の郷土食『焼鯖』 海から遠い土地で青魚を食べるための知恵だった?

    TSURINEWS
  4. 【2024年版】長期優良住宅のメリット・デメリット|手続きも解説

    リブタイムズ
  5. 趣里がハマり役だった作品ランキング!「モンスター」「ブラックペアン」を抑えて1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  6. 大型犬が水を飲んでいると思ったら…まさかの『そのまま寝落ちする姿』が可愛すぎると67万再生「そこで??」「限界だったのねw」と爆笑の声

    わんちゃんホンポ
  7. 京都で静かに紅葉を楽しむ 芭蕉ゆかりの「金福寺」

    キョウトピ
  8. 【グレーパンツ】持ってる人、大注目!痩せて見える初冬コーデ5選

    4MEEE
  9. 【梅田】関西初のカフェ併設ナチュラルスーパー「ビオラル」がうめきたにオープン

    anna(アンナ)
  10. 暖まるコンテンツが盛りだくさん!『京丹波クリスマスマーケット2024』/丹波自然運動公園

    Leaf KYOTO