Yahoo! JAPAN

【12/14~15 週末おでかけ富山】スキー場続々オープン!無料開放のゲレンデも!まちなかにはスケートリンクが登場

nan-nan 富山の情報

【12/14~15 週末おでかけ富山】スキー場続々オープン!無料開放のゲレンデも!まちなかにはスケートリンクが登場

富山市では8日に初雪を観測し、天気予報にも雪だるまのマークが見られるようになってきました。

県内のスキー場はこの週末からオープン予定のところも多く、スキー・スノボのシーズンが到来です。オープン初日はリフト料金を無料で開放するスキー場も。子供と一緒にゲレンデデビュー、なんてのも楽しみです。

一方で、富山市まちなかのグランドプラザには、冬の風物詩にもなっている「エコリンク」が登場! 気軽にスケート体験を楽しめます。子供向けの児童館などではクリスマスイベントも。ウインターシーズンを楽しめそうです。

富山市

12/14~ エコリンク【富山市中心部】

エコリンク

開催日:12月14日(土)~2025年1月13日(月・祝)

時 間:平日13:00~19:00 土・日・祝日 10:00~19:00   

 ※12月22日(日)12:00~19:00

 ※12月25日(水)~1月7日(火)10:00~19:00  

 ※大晦日・元日 10:00~18:00  

場 所:グランドプラザ(富山市総曲輪三丁目8番39号)

料 金:大人(大学生以上)1000円、中・高生700円、小学生以下500円

 ※フリーパス(小学生以下限定)3000円  

 ※貸スケート靴の料金が含まれています

 ※学生無料デー:毎週木曜17:00~19:00は中・高生無料

問合せ:076-407-4400(富山市民プラザ まちづくり事業部)

 

富山の冬の風物詩にもなっている「エコリンク」。リンクの大きさは縦32.7m×横10.4mで、氷のかわりに特殊な樹脂パネルを使っているのでコケても濡れる心配はありません。初心者でも気軽に楽しくスケートを体験できます。

12月22日(日)には、プロフィギュアスケーターで元オリンピック日本代表選手の鈴木明子さんのスケート体験特別教室やトークショーを予定。オリンピックの裏話など貴重なエピソードを聞けるほか、トークショー終了後には握手&サイン会&記念撮影も予定しています。 

 

●鈴木明子さんのスケート体験特別教室「楽しくすべろう!スペシャルスケート体験」

 講 師:鈴木明子さん(プロフィギュアスケーター/元オリンピック日本代表)
 開催日:12月22日(日) 10:30~11:30(受付:10:00~10:20)
 定 員:小学生限定25名(前売り券を先着順販売)
 料 金:3000円(税込)  

●鈴木明子さんのトークショー「ひとつひとつ。すこしずつ。~夢叶うまで~」

 講 師:鈴木明子さん(プロフィギュアスケーター/元オリンピック日本代表)
 開催日:12月22日(日) 14:15~15:45(受付:13:30~14:10)
 会 場:ほとり座ライブホール
 定 員:60名(前売り券を先着順販売)
 料 金:大人3000円(税込)、小学生以下1000円(税込)  座 席:全席自由席   ※トークショー終了後のサイン会は、ペンと色紙をご持参ください。記念撮影は、ご自身のカメラやスマホをご用意ください。

 

12/14~ 立山山麓スキー場オープン【富山市大山エリア】

らいちょうバレースキー場・極楽坂スキー場

期 間:2024年12月14日(土)オープン予定

アクセス:北陸自動車道 立山ICから車で約25分

駐車場:無料(ゲレンデ周辺 計 2600台)

オムツ交換台・授乳スペース:あり

問合せ:076-482-1311

 

北アルプス立山の麓にあるらいちょうバレースキー場・極楽坂スキー場は、14日(土)からオープン予定。広々としたキッズパークやそり広場、ビギナー用のゆるやかなゲレンデが用意されていて、子供と一緒に楽しむことができます。

隣接する極楽坂スキー場とリフト券は共通。自由に行き来しながら雪遊びを楽しむことができます。

12/14~ あわすのスキー場オープン【富山市大山エリア】

あわすのスキー場

期 間:2024年12月14日(土)オープン予定

時 間:平日9:00〜15:30 休日 8:30〜16:00

アクセス:北陸自動車道立山ICから車で約40分

駐車場:無料

定休日:原則木曜日、繁忙期は営業  

オムツ交換台・授乳スペース:あり

電 話:076-460-3688

 

北アルプス 立山山麓に1960年(昭和35)にオープンした小さなスキー場。グリーンシーズンも合わせ、さまざまなアクティビティーを楽しめる企画を展開しています。

“日本一お世話をしない”が売りのキャンプ場は、冬シーズンも営業。オープン予定日の12月14日(土)はスキー場を無料で開放します。

12/14・15 アオイマルシェ【富山市テクノホール】

アオイマルシェ in テクノホール

開催日:12月14日(土)・15日(日)

時 間:10:30~16:30
会 場:富山市テクノホール新館(西館)

入 場:無料

 

テクノホールを会場に開催されるアオイマルシェ。さまざまなフードを味わえるほか、ハンドメイド雑貨の販売やワークショップ体験などのブースが並びます。

子供向けには各日先着100人限定で「型抜きチャレンジ」を開催。お菓子をGETできるそう。また、大きな木のプールのなかに積み木がたくさん入っている「木の積み木プール」で遊ぶことができるほか、警察車両や自衛隊車両などはたらくクルマもやってきます。

 

キッチンカーは10台ずつ日替わりでやってくるので、連日訪れても楽しめそう。出店者の最新情報はアオイマルシェのInstagramから。

12/14・15 old clothes market【富山市中心部】

old clothes market Vol.1(オールドクローズマーケット)

開催日:12月14日(土)・15日(日)

時 間:11:00~19:00
会 場:SOGAWA BASE広場(富山市総曲輪3-4)

主 催:Rihana

  

総曲輪ベースに古着ショップや飲食店が集まるイベント。

ストリート系ファッションが好きな人、アメリカ古着が好きな人、20~40代の若い世代にオススメの古着が並びます。富山ではなかなか出会えないヴィンテージアクセサリーも。このイベント限りの割引セールもあるんだとか。

詳しい出店者の情報はInstagramで確認を。

12/15 TSC X'mas Games【富山駅前】

TSC X'mas Games

開催日:2024年12月15日(日)

時 間:13:00~16:00

場 所:マリエとやま 正面入口前、3階、6階芝生広場

参 加:無料、年齢制限なし

問合せ:076-445-4510(マルート1F インフォメーション)

 

富山駅前のマリエとやまを舞台に、子供から大人まで楽しめるゲーム大会です。フロアごとにわかれて初級・中級・上級のゲームを開催。初級からスタートして、レベルアップをしながらチャレンジしてみてね。

 

●初級「コーンホール投げ」

アメリカ生まれのパーティーゲームで、布袋にトウモロコシの粒を詰めたビーンバッグをボードの穴に投げ入れます。

ルール:得点付きの穴に1人4球投げる。合計得点に応じて景品ゲット。

参加条件:誰でもOK

賞 品:子供100点以上、大人130点以上で、お菓子&GiGOで使えるクーポンGET

 

●中級「カローリング」

ルール:1人3つジェットローラーを転がして、ポイントゾーンに入ったポイントの総得点で勝敗を競います。

参加条件:誰でもOK

賞 品:総得点が高い人にはお菓子&GiGOで使えるクーポン

 

●上級「ガチンコジェンガ対決」

ルール:マスターと1対1で勝負し、ジェンガを先に倒した方が負け。

参加条件:初級・中級どちらとも参加した方。(上級への挑戦権を提示)

賞 品:TSCで使える商品券500円分

また、前日14日(土)にはBABA抜きのチャンピオンを決める「TSC杯 BABA抜き王者決定戦」の4回目予選大会をマルートで開催予定。ゲーム好きには楽しい週末となりそうです。

県東部エリア

12/15 サンタさんとあそぼう♪【滑川市児童館】

サンタさんとあそぼう♪

開催日:12月15日(日)

時 間:10:30〜11:30

場 所:滑川市児童館 あそびのホール(滑川市上小泉800番地)

問合せ:076-475-3706 

 

滑川市内の子供たちを中心に大人気の滑川市児童館。開放感があって、木のぬくもりも感じられて、子供だけでなく保護者にも居心地がいいと評判です。

そんな滑川市児童館では、15日(日)にクリスマス絵本の読み語りやサンタクロースと一緒にクイズやゲームを楽しめるイベントを開催。市民に限らず、当日は誰でも参加可能です。

12/14 しめ飾りづくり体験【朝日町】

農家の冬のわら仕事 しめ飾りづくり体験

開催日:12月14日(土)

時 間:①10:00 ②11:00 ③13:00 ④14:00 各回定員12名(要予約・先着順)
会 場:ヒスイ海岸観光交流拠点施設ヒスイテラス(朝日町宮崎3239-6)
体験料:しめ飾り 1500円/個

申込み:電話もしくはWEBの応募フォームから

問合せ:0765-83-2780(朝日町観光協会)

 

朝日町桜町の農家「いただきます」の南部さんに教えてもらいながら、玄関やお部屋に飾る「しめ飾り」を作ります。現代っ子はもちろん、お父さん・お母さん世代の大人もなかなか作ったことがないのでは? 親子で会話を楽しみながら挑戦するのもよさそうです。

稲わらは、背の高い品種「水島」を真夏に青刈りし、天日に干して乾かしたもの。天然のいい香りが漂うわらを確保しています。あらかじめわら打ち機で叩いて、やわらかく調整してあるものを使用するため、慣れない子供でも縄ないしやすいそう。

お正月に向けて貴重な体験ができそうです。

12/15 つむぐマルシェ【朝日町】

⁡つむぐマルシェ~クリスマスマルシェ~

開催日:12月15日(日)10:00~14:00⁡

場 所:五叉路クロスファイブ⁡(富山県下新川郡朝日町泊418⁡)

主 催:Link

 

五叉路クロスファイブで開催される「クリスマスマルシェ」。500円以上のお買い物をすると、お菓子引換券がもらえます。

マルシェでショッピングを楽しむだけでなく、あかちゃんハイハイレースやクリスマスフォトブースなど家族みんなで楽しめる企画も。こだわりグルメやキッチンカーグルメ、クラフトショップやワークショップなどの詳細はチラシを確認してください。

県西部エリア

12/14 絵本館のクリスマスコンサート【射水市大島エリア】

絵本館のクリスマスコンサート

開催日:2025年12月14日(土)

時 間:14:00(開場13:30)

場 所:大島絵本館(富山県射水市鳥取50)

料 金:大人1500円、高校生以下700円(入館料込)、2歳以下膝上鑑賞無料

出 演:竹内祥子(ピアニスト)、太田豊(雅楽・サックス演奏家)、劇団ボチボチ

問合せ:0766-52-6780 

 

射水市の大島絵本館ではファミリー向けのコンサートが。ピアノとサックスによるクリスマスソングの調べをみんなで楽しんでください。

絵本の朗読や、サンタさんからのプレゼントもあるそうですよ。

12/14・15 かえっこバザール/冬のクラフトランド【射水市太閤山ランド】

かえっこバザール

開催日:12月14日(土)・15日(日)

時 間:12:30~17:00(※受付は16:30まで)

場 所:太閤山ランド 富山県こどもみらい館

問合せ:0766-56-9000

 

太閤山ランド内にあるこどもみらい館で定期的に開催されている「かえっこバザール」。使わなくなったおもちゃを持ってくるとポイントに換えられ、そのポイントを使って別のおもちゃを手に入れることができます。

ワークショップに参加したり、お手伝いをすると、ポイントを貯めることもできます。楽しみながら経済感覚を学ぶことができる人気のイベントです。

冬のクラフトランド

開催日:12月14日(土)~2025年1月13日(月・祝)

時 間:10:00~16:00 

 

【ふわっとスネーク】

内容:来年の干支であるへびを羊毛で作ります。

場所:工房

参加費:250円

 

【ゆきふりカード】

内容:砂を雪に見立てて、冬の季節を感じる砂絵カードを作ります。

場所:クラフトコーナー

参加費:100円

 

【おみくじあそび他】

内容:おみくじで遊ぶことができます。

場所:ワークショップホール

参加費:無料

12/14・15 モメンタムファクトリー・orii体験教室 銅板デコレーション【高岡市】

モメンタムファクトリー・orii体験教室 銅板デコレーション

開催日:12月14日(土)・15日(日)

時 間:13:00~、14:00~、15:00~、16:00~

場 所:イオンモール高岡 西館1F きときとコート

対 象:イオンモール キッズクラブ会員※保護者同伴

定 員:各回10名※事前予約制

参加費:1500円(税込) ※Xmas特別価格

 

富山の伝統工芸を見て、触れて、楽しめるものづくり体験。今回は高岡の伝統技術を受け継ぐ、モメンタムファクトリー・oriiの体験教室です。

さまざまな鋳造品の着色を手掛けているorii。銅や真鍮のもつ腐食性をいかし、薬品や炎による化学反応をコントロールして鮮やかに発色させる技法を用いています。なかでも有名なのが、鮮やかな青色に美しい斑紋が浮かぶ“オリイブルー”。高岡の伝統産業を楽しみながら知ることができる体験教室です。

12/15 帆船海王丸の特別公開見学会【射水市海王丸パーク】

帆船海王丸の特別公開見学会(非公開区域)

開催日:12月15日(日)、2025年1月13日、2月14日 

時 間:10:00~、11:00~、13:00~、14:00~(いずれも所要時間/約30分)

 ※状況により変更または中止となる場合あり

場 所:海王丸パーク 帆船海王丸

乗船料:高校生以上400円、小・中学生200円※2月14日は乗船料無料

問合せ:0766-82-5181(伏木富山港・海王丸財団)

 

通常は公開していないエンジンルームや製帆作業場などを約30分で巡ります。海王丸クルーの解説も聞ける貴重な機会です。

危険防止のため、小学3年生以下の子供と、サンダル・ハイヒールを履いた方は参加できません。急な階段などもあります。動きやすい服装でご参加ください。

探鳥会

開催日:12月15日(日)
時 間:9:00~11::00
場 所:射水市海王町15番地 富山新港臨海野鳥園(海王バードパーク)
集 合:観察センター2階

参加費:無料

受 付:当日

持ち物:筆記用具、雨具

問合せ:0766-82-5181(伏木富山港・海王丸財団)

 

海王丸パーク内あする臨海野鳥園で探鳥会を開催します。初心者の方にもバードマスターがわかりやすく解説します。双眼鏡や野鳥図鑑を持っている方は持参すると、より内容がわかりやすく関心も高まります。

12/17 えほんのじかん クリスマス スペシャル【砺波市】

えほんのじかん クリスマス スペシャル

  開催日:12月17日(火)

  時 間:10:30~11:00
  場 所:砺波図書館 多目的会議室

  問合せ:0763-32-4128

 

砺波ファーストブックの会が、毎週火曜に開催している乳幼児向けの読み聞かせ「えほんのじかん」。12月17日(火)はクリスマススペシャルとして開催。絵本の読み聞かせや手遊びもいっぱい。サンタさんと一緒に遊びませんか?

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 散歩中に柴犬をカメラで撮っていたら…想定外だった『拒否柴が始まる瞬間』が261万表示の反響「急すぎてww」「チラ見してるの笑った」

    わんちゃんホンポ
  2. 前田佳織里、3rd EP『I’m ready!』よりリード曲「キュンアピ」MV公開!リリース記念イベント開催決定

    SPICE
  3. 余市ロケの映画『美晴に傘を』主演・升毅さんインタビュー!

    SASARU
  4. 〈大和郡山市〉魔法のリノベーションで日々の暮らしが楽しい城下町に!/大和郡山まちづくり株式会社 大垣 満さん

    Narakko! 奈良っこ
  5. 【卵と豆腐があったら毎回作ってる】「めっちゃ温まる!」この冬一番に食べたい簡単煮込みレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 「葛藤」がキャラ造成を深める理由とは?【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

    ラブすぽ
  7. 多彩な顔を持つクリエイターの仕事を振り返る「堀内誠一展 FASHION・FANTASY・FUTURE」が1月22日~4月6日、立川『PLAY! MUSEUM』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  8. Penthouse「ナンセンス」インタビュー――バンド史上最大規模となるワンマンライブを終え、2025年の幕開けを飾る新曲をリリース!

    encore
  9. かわいい車好きにはたまらない交流会イベント♡「クラシックカーピクニック」 三田市

    Kiss PRESS
  10. 伝統文化の魅力伝える シリウスで25日

    タウンニュース