Yahoo! JAPAN

幼稚園最後の発表会こそは![10年ぶりに出産しました#288]

たまひよONLINE

もうすぐ今年が終わってしまうことに驚きと焦りを隠せないマォです、こんにちは!
長女は高校を卒業し専門学生に、長男はこの春から高校生、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園年長さん! 年の差きょうだいを育てながら、のんびりシングルマザー生活を楽しんでまーす♪

運動会と同じく、毎年この時期の風物詩となっている長女の「私も見に行きたかった~!」ですが…

今年は幼稚園生活最後の発表会ということで、諦めきれなかった長女。
専門学校の先生に相談し、公休にはならないけど…と一応了承を得て午前中の授業をお休みし、初めて次女の発表会を見に行くことができました~!

新型コロナウイルス対策でクラスごとに日を分けて開催されるので、並ばなくても見られるからと私はいつものんびり登園していたのですが、どうしても最前列に座りたい長女が朝から並んでくれました!(笑)
そのおかげで、私も最前列で見ることができましたよ~。
(長女は「私が並んだんだからママは座るな!」と言っていたけれど、コロナ対策で一家族ずつまとまって座る決まりなのです笑)今年は年長さんということもあり、合奏に合唱、劇にリズムと内容ももりだくさん!
合奏では昨年までと違い大太鼓やシンバル・木琴・トライアングルなど初めて使う楽器も多く、みんな頑張って練習したんだろうなぁと感動しました。

劇でも、昨年までは同じ役の子たち数人で一緒にセリフを言っていましたが、今年は1人だけで言うソロのセリフがあるのです!
家では大きな声で言えるけれど、幼稚園の練習では小さい声になってしまう次女。
本番はたくさんの観客がカメラをかまえて見ているし、絶対緊張するよね~。私でも嫌だもんなぁ~。と心配していましたが、しばらくの無言の後、大きな声でちゃんと自分のセリフを言えたのです!
すごいねぇ、成長したねぇ(涙)。

ふと隣を見ると、スマホをかまえながら涙を流している長女の姿が!
序盤の懸命に涙をこらえながら歌う次女の姿を見た時点で胸が締め付けられ、その後の合奏や劇でもう涙腺崩壊し、親である私よりも泣いていたのです(笑)。

そして発表会が終わった後は、仕事着で来てそのまま仕事へ向かった誰かのお父さんのように、午後からの授業へ出るため駅へと向かったのでした…。

それにしてもやっぱり年長さんになるとみんなできることが増えて、すごいですね!
踊りが上手な子、長いセリフもしっかり覚えている子、大きな声で歌う子。あの子もこの子も、年少さんの頃から2年しか経っていないのに、こんなにも成長するんだなぁ。

幼稚園生活最後の発表会、最高でした~!

[マォ]

静岡の田舎町在住。
専門学生の長女、高校生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園年長さんに!妊娠・育児の記録を(インスタグラム)にて公開中。

●Twitter/maoppachi
●webサイト/maoppachi
※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 漫画●ゆるりのお散歩びより● 第36話「使ってみよう! 10月始まりの手帳」

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【オープン情報】「肉肉うどん」が嘉島町に帰ってきました!これから寒くなるけんメガ生姜と横綱唐辛子でポカポカしよ!

    肥後ジャーナル
  3. <何かが変わる?>日本初の女性総理誕生!子育て中のママたちは高市早苗総理大臣を支持している?

    ママスタセレクト
  4. ゴンチャに“豆花”がやってくる~!新作は飲むほどにハマる「台湾豆花 パール」だよ!

    ウレぴあ総研
  5. 猫が飼い主の『服の上』で寝ようとする理由3選 考えられる心理や抜け毛への対処法も

    ねこちゃんホンポ
  6. 1.5トンの巨石が浮く!?広島の秋を盛り上げる「大イノコ祭り2025」今年も開催へ

    旅やか広島
  7. 10/31(金)オープン!複合型の温浴施設「UU ueda(ユーユー上田)」オートロウリュサウナ&高濃度炭酸泉でリラックス♪信州産食材を使ったレストラン&バーのみの利用も可能@長野県上田市

    Web-Komachi
  8. 春巻きを揚げずにパリッと!プロが伝授、具材をきれいに包むコツ

    VEGEDAY
  9. 【シンプル&ていねい和食】さばの白みそ煮

    NHK出版デジタルマガジン
  10. 阿部サダヲ&松たか子が“夫婦役”からビジネスパートナーに NTTドコモビジネス新CM「人を想うDX」篇公開

    おたくま経済新聞