Yahoo! JAPAN

起業する際は個人事業主?株式会社?選択するポイントは【眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話】

ラブすぽ

起業する際は個人事業主?株式会社?選択するポイントは【眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話】

個人事業主か?株式会社か?それともその他か?

株式会社を選択するのが一般的

起業する際、法人を設立するか、個人事業主としてやっていくかを選択することができます。法人というのは、法律上、人と同じ権利や義務を認められた組織を作り、そこで事業を営む形態です。個人事業主というのは、文字通り個人で事業を営む形態のことを指します。

ビジネスで利益を得ることを目的とする法人は営利法人とも呼ばれ、株式会社、合名会社、合資会社、合同会社の4種類があります。それぞれ特徴が異なり、起業するときに、個人事業主も含めてどれを選択すべきか迷ってしまうかもしれませんが、一般的には株式会社を選択します。

なぜなら、株式会社に入社する、株式会社と取引するというのは安心感がありますが、個人事業主のところで働く、個人事業主と取引するというと、どうしても不安を感じてしまうからです。

今の時代であれば、まったく気にしない人もいるのかもしれませんが、起業後の採用のことを考えたり、取引のことを考えたりすると、信用力のある株式会社にするのがベストです。

株式会社と個人事業主とで税制が異なるので、「利益がいくらまでは個人事業主の方が得」といったことはありますが、株式会社で起業した方がいいでしょう。

個人事業主と法人の違い

個人事業主

● 「法人」を設立せずに個人で事業を営む人
● 手続きは必要なく即日開業できる

法人

● 法律上の別人格を作りそこで事業を営む形態
● 登記や定款の作成など所定の手続きが必要

個人事業主と法人(合同会社・株式会社)の主な違い

[それぞれいいところと悪いところがあるが信用力を考えれば株式会社を選択すべき]

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話』著:林 尚弘

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【8/1-8/24開催】広がる黄色の絨毯♪ 約50万本のひまわりが咲き誇る!「津南ひまわり広場2025」【夏のおでかけ特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  2. <クラゲ花火>を楽しめる? 九十九島水族館海きららに夏限定のデジタルコンテンツ公開【長崎県佐世保市】

    サカナト
  3. 首相にしたい人だったのが…石破氏 長崎の応援演説一か所だけに識者「隔世の感」

    文化放送
  4. カフェのある人気のパン屋さん「ベーカリーぞうさん」/カンパーニュレシピ「チェダーチーズチキン」@長野県茅野市

    Web-Komachi
  5. 菅原茉椰(SKE48)、2nd写真集「Opportunity」タイトル決定!3パターンの表紙解禁!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  6. 大阪・梅田クアトロで『破・FUJI "Q" ISLAND vol.3 ~藤Q島~』開催決定 ∈Y∋(BOREDOMS)とAtsuo the Pineapple Donkeyのツーマン

    SPICE
  7. 北陸地方が梅雨明け 平年より5日早く 上越市高田の降水量は平年の半分以下

    上越タウンジャーナル
  8. 上越市国府1の「エイテックス」破産へ 負債は約1億円

    上越タウンジャーナル
  9. 【スイカに塩はもう卒業!?】新定番に「ヤバ、塩よりうまい」「絶対リピる!」

    BuzzFeed Japan
  10. 北海道「赤れんが庁舎」が7月25日リニューアルオープン!“白い恋人”新店&八角塔の展望体験も【札幌市中央区】

    Domingo