Yahoo! JAPAN

360年の伝統を受け継ぐたつの市の『大三萬年堂』で味わう、東京で大ブレイクの“NEO和菓子” たつの市

Kiss

たつの市で360年という長い伝統を受け継ぐ『大三萬年堂』。かつては龍野城の城主に献上されていたという和菓子店が2024年3月にリニューアルを果たしました。

場所は、たつの市の城下町、龍野図書館のすぐ近くに店を構えます

店主を営むのは御年70歳で12代目店主の安原さん。現在でも昔ながらの製法でお店伝統の味を守り続けています。

リニューアル後の店内。黒を基調とした洗練された美しい内装
伝統の和菓子は毎日店主一人で手作り。足を悪くしてからも、欠かさない日課なのだそう

同店の味は2日間もかけて丁寧につくる“あんこ”が主役。

「煉羊羹」ハーフ 900円(税込)、1本 1,600円(税込)、2本箱入り 3,500円(税込)

“醤油饅頭”や“最中”、“羊羹”など、この店の昔ながらの味わいには地元のファンも多く、オープン時よりお客様がそのお菓子の味を買い求めにきます。

HANAREの「和菓子屋のつくった大きなふんわりどらやき」290円(税込)
HANAREの「芋ようかんブリュレ」1個 573円、ホール 3,240円 「あずきとかかお」1個 411円、ホール 3,024円 ※全て税込

また、“伝統と革新”を軸に新しくリニューアルされた店舗では、東京都に店を構える『大三萬年堂HANARE』の取締役兼13代目店主の安原伶香さんがプロデュースした進化系和菓子の“NEO和菓子”も登場。有名ホテルとのコラボレーションした菓子など華やかなラインナップが店頭に並びます。

店舗横の茶寮には6人テーブルの和室が1部屋、4人掛けテーブルが2席、カウンター席が4席が併設

そして、新たに開設された茶寮では、東京で展開中のスイーツも頂けるとのこと!今回は筆者も以前から気になっていた大三萬年堂自慢のNEO和菓子をご紹介します♪

「大三ぱふぇ抹茶」1320円(税込) あずき茶付き

まず最初に登場したのはこちらの和パフェ。パフェの上部には大三萬年堂のロゴが描かれているのがシックでお洒落。ほろ苦い味わいが心地良い愛知県の西尾抹茶を厳選し使用しています。まったく中身が想像出来ないパフェの中身は何が入っているのでしょう?わくわくしながら、そっとスプーンを差し込んでみます。

スプーンに乗り切らないぐらいた~っぷり中身が詰まっています

抹茶と生クリームの層の下からは、カリッと食感の良いグラノーラをはじめ、寒天、カステラ、あんこ、白玉、黒豆甘納豆、一番下には抹茶アイスと盛りだくさん。特に白玉のもちっととろけるような柔らかさは絶品です!抹茶の風味と甘酒豆乳クリームのコクがお互いを引き立て合いながらも全ての素材を包み込み、見事なハーモニーを奏でます。

「和スイーツセット」1,300円(税込)あずき茶付き (+差額で紅茶・煎茶・コーヒー・抹茶・カフェラテへ変更可能)

つぎに紹介するのは、こちらの「和スイーツセット」。実はこの和スイーツセットの「芋ようかんブリュレ」「あずきとかかお」はその評判の良さから各種メディアにも数多く取り上げられている人気商品。食べてみたかった商品を茶寮で味わう事が出来るのは本当に嬉しい♪

左から、「芋ようかんブリュレ」「あずきとかかお」「みるくアイス餅」。一口サイズがちょうどいい

「芋ようかんブリュレ」は宮崎県産の厳選したさつまいもを使用した芋ようかん、レアチーズケーキ、タルト生地を層に仕上げたもの。こんがり香ばしく焼き上げた”ブリュレ”の名前の通り、とろっととろける柔らかさが、くちどけの良いさつまいもの”芋ようかん”とマッチ!そこに加わるサクっとしたパイ生地とカリッとした砂糖の食感も面白い一品。

「あずきとかかお」は、大三萬年堂秘伝のあんことベルギー産の高級クーベルチュールチョコレートをちょこ餡と呼ばれる層にしたショコラテリーヌ。ねっちりした濃厚なチョコレートとこしあんの味わいは秀逸。最後にふわっと消えていく柚ピールの余韻も素晴らしく、ふんわり香りながらも最後の余韻に残るその印象に、きらりとセンスが光ります。

どのスイーツも見た目以上の美味しさに、一人で味比べをしながらにんまりしてしまいました(笑)。

「あずき茶」ポリフェノールが含まれていたり、ノンカフェインだったりととっても体に優しいお茶なんですよ

またセットになっている香ばしい香りの「あずき茶」の風味はデザートの甘みを穏やかに整えてくれます。他にもセルフサービスの”レモン水”は口の中をすっきりとリセットしてくれ、体が整うようでした。

四季を感じるお庭や部屋中を照らす美しい灯りが、落ち着いた和の空間を演出してくれます。この店のインテリア凄く好き♪

和菓子と洋菓子を掛けあわせた新しく華やかなNEO和菓子。たつの市から生まれた一人の女性が新たに築き上げた和菓子の世界で、新しい時代の風を感じてみませんか。


場所
大三萬年堂
(たつの市龍野町本町47-2)

営業時間
店舗 9:00~17:00
茶寮 11:00~17:00(L.O.16:00)

定休日
無休

※茶寮は金・土・日のみ営業(不定休)

駐車場
店舗北側に3台

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 米国アウトドアブランド「MERRELL」と初のコラボレーションアイテム スノーピーク(新潟県三条市)

    にいがた経済新聞
  2. 残り時間1秒でも目が離せない!B.LEAGUE『神戸ストークス』試合観戦レポ【後編】 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 【レポート】首都圏屈指の大規模な鉄道工事で何が行われている? 「羽田空港アクセスライン」田町駅での線路切換(2025/4/19-20)

    鉄道チャンネル
  4. 写真と日常、そして仲間――春アニメ『mono』三川華月さん(雨宮さつき役)×古賀葵さん(霧山アン役)×遠野ひかるさん(敷島桜子役)が語るキャラクターたちの心地よい関係性/インタビュー

    アニメイトタイムズ
  5. 【京都桜振り返り2025】遅咲き桜の代表格「御室桜」が今年も美しかったです「世界遺産 仁和寺」

    キョウトピ
  6. 『真っ黒の赤ちゃん犬』を飼ったと思ったら…8年後→衝撃的な『別犬になってしまった光景』が150万再生「びっくり」「こんな変わる!?」

    わんちゃんホンポ
  7. 【阪急うめだ本店】デパ地下の新作グルメ特集♡ご褒美にぴったりな限定スイーツも

    anna(アンナ)
  8. 犯罪発生マップ3月 前月下回る認知件数 伊賀・名張

    伊賀タウン情報YOU
  9. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    おたくま経済新聞
  10. <姉、恩返しを強要!?>「私は助けてあげたのに……!」2週間も仕事を休むのはムリッ!【まんが】

    ママスタセレクト