Yahoo! JAPAN

サンシャイン水族館で「真夜中のいきもの展」開催 テーマは<暗闇で活動する生き物>【東京都豊島区】

サカナト

ヒカリキンメダイ(提供:株式会社サンシャインシティ)

東京都豊島区にある「サンシャイン水族館」は3月14日、<暗闇>で活動する生きものをテーマにした特別展「真夜中のいきもの展」を開始します。11月24日までの開催です。

本イベントでは、真っ暗な環境を好む約20種の生きものが展示されます。

真夜中のいきもの展(提供:株式会社サンシャインシティ)

展示会場内では、<夜行性><洞窟><発光>といったカテゴリーと、海・森の生息域を表すアイコンを用いて生息環境をわかりやすく解説しています。

展示エリアを薄暗く演出し、日中は寝ていることが多い夜行性の生きものたちが活動する様子を見ることが可能。また、発光している様子など、普段はなかなか見ることのできない暗闇で生活する生きものたちの姿を観察することができます。

暗闇で活動する約20種の生きものを展示

「真夜中のいきもの展」では、暗闇に生息する生きものが約20種展示されます。

スライゴオオサンショウウオは、昼間は隠れてじっとしていますが、夜になると動きだして大きな口で獲物を捕らえます。

スライゴオオサンショウウオ(提供:株式会社サンシャインシティ)

同種が分布する中国では、既に絶滅したと考えられていましたが、2024年に京都大学の研究により、サンシャイン水族館で飼育している個体を含む2個体が日本国内で飼育されていることがわかりました。

チカチカと発光するヒカリキンメダイ

暗闇で発光器をチカチカと明滅させて発光するヒカリキンメダイも観察できます。

ヒカリキンメダイ(提供:株式会社サンシャインシティ)

同種は昼間は海中の洞窟のような場所に隠れ、夜になると餌を求めて活動。眼の下に発光バクテリアの一種が共生している発光器をもっており、これを回転させることでチカチカとした明滅をつくりだします。

この発光パターンは、仲間とのコミュニケーションに用いられるとも考えられています。

フクロウやコウモリも展示

展示されているのは、水辺にすむ生きものだけではありません。

暗闇で音を出さずに滑空し、暗い森のなかでも獲物の位置を正確にとらえるアカアシモリフクロウや、エコーロケーションを使って洞窟の中を飛行するエジプトルーセットオオコウモリなど、さまざまな環境に生息する生きものが観察できます。

「真夜中の生きもの展」オリジナルグッズも販売

会場では、「真夜中のいきもの展」で飼育・展示される生きものたちをモチーフにしたオリジナルグッズも販売されます。

<ヒカリキンメダイフラッシュプリントTシャツ>は、ヒカリキンメダイの発光器をイメージしたTシャツ。カメラでフラッシュ撮影を行うと、光に反応して反射するそうです。

サンシャイン水族館オリジナル ヒカリキンメダイフラッシュプリントTシャツ(提供:株式会社サンシャインシティ)

<真夜中の海と森 耐熱グラスマグカップ>は、海にすむ生き物と森にすむ生き物が半面ずつ描かれている耐熱グラスのマグカップ。お茶やコーヒーを注いでカップの中が真っ暗になると、夜に活動する生きものたちのイラストが浮かび上がります。

サンシャイン水族館オリジナル 真夜中の海と森 耐熱グラスマグカップ(提供:株式会社サンシャインシティ)

また、同特別展で展示する生きものたち6種のアクリルキーホルダーも販売。それぞれの生きものを担当する飼育スタッフが、色味やイラストの細部までこだわったそうです。

サンシャイン水族館オリジナル 真夜中のいきもの展アクリルキーホルダー(カプセルトイ仕様)(提供:株式会社サンシャインシティ)

夜の森や海、暗い洞窟の生きものたちを観察しよう

夜の森や海、暗い洞窟など暗闇で活動する生きものをピックアップして展示する「真夜中のいきもの展」。

3月14日(金)から11月24日(月・振休)の期間、サンシャイン水族館の特別展会場で開催。営業時間は10時から19時です。

料金は一般600円、水族館本館ほか対象施設を利用の場合などは400円です。

「真夜中のいきもの展」について、詳しくはサンシャイン水族館「真夜中のいきもの展」特設ページで確認することができます。

※2025年2月14日時点の情報です

(サカナト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「1泊300万円」ドバイで『BVLGARI』が展開するホテルを見学「石油王や王族の方が別荘として購入されている」

    Ameba News
  2. 【四日市市の予算⑥防災・消防】河川水位の観測強化、消防指令システムを更新

    YOUよっかいち
  3. 【新潟市ジュニア音楽教室 第21回スプリングコンサート】春の訪れを感じさせる音楽を子どもたちがホールいっぱいに響かせる|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 丸源ラーメン、肉そば20周年記念でミニチュアフィギュア第2弾を発売へ

    おたくま経済新聞
  5. 【ガチ取材】「なりすまし投資詐欺」の広告に使われている石破茂首相と高市早苗氏に質問状を送ってみた結果

    ロケットニュース24
  6. 六アイ発着「阪九フェリー」が『別府・長崎ドライブパック』を販売してる

    神戸ジャーナル
  7. 「お稚児さん」を募集

    タウンニュース
  8. 平塚湘風高校米倉さん・石嶋さん 俳句と短歌でダブル受賞 友人や家族に感謝込め

    タウンニュース
  9. 市内の公立高校入試 全日制倍率1・17倍 県立新城は県内3番目

    タウンニュース
  10. 脱出シューター、初訓練 区総合防災訓練に600人

    タウンニュース