【リアル給与明細】総務の女性。お給料が少ない……。生活費を切り詰めなければいけません【FPが解説】
読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【28歳 総務】
【リアル給与明細】28歳、総務の場合
プロフィール
28歳、女性
運送業の総務職
▼現状
仕事内容は、労務・人事。
労働時間は月143時間、残業は7時間程度。
ボーナスは33万円程度。
【相談内容】お給料が低いので思うように貯蓄できません。携帯を格安SIMに変更しましたが、これ以上どう支出を減らせばいいのかわかりません。
解説するのは……
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?
質問者さんは、お給料が低く貯蓄が進まないとお悩みなのですね。
ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。
質問者さんの現在の収入を年収換算すると約280万円になります。
一方、厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の庶務・人事職の平均年収は約423万円*です。
*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」
このことから、質問者さんのお給料は残念ながら平均よりも低い水準と言えます。
節約を始めた方におすすめの貯蓄を増やす3ステップ
質問者さんは携帯電話を格安SIMに変更し、ほかに何をすれば貯蓄を増やせるのかとお悩みなのですね。
すでに節約に向けて動き出している場合、以下の方法で貯蓄を増やしましょう。
①固定費の見直しでさらなる節約を目指す
固定費を見直すことは大きな効果があるので、今後も続けましょう。
例えば、電気やガスのプラン変更や保険の見直しでも、数千円から数万円の節約が可能です。
②収入を増やすために転職や副業を検討する
現在の給与が平均よりも低いことを考えると、条件の良い会社への転職も選択肢の一つです。
総務の経験は他社でも役立つため、転職先を見つけるのは難しくないでしょう。
もし、転職に抵抗があるなら、副業で収入を増やすことも検討してみてください。
クラウドソーシングを使ったデータ入力やライティングなど、自宅でできる仕事でも数千円から数万円の収入が期待できます。
③投資で将来の資産を増やす
少額でも毎月積み立てる投資は、将来の資産形成に役立ちます。
NISAやiDeCoを活用して長期的に資産を運用することで、将来的な不安を軽減できるでしょう。
資産運用の視点も取り入れ、お金に働いてもらう方法も検討してみてください。
まとめ
・節約を始めた方におすすめの貯蓄を増やすステップは「固定費の見直し」「転職や副業の検討」「将来の資産を増やす投資」の3つです。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。