Yahoo! JAPAN

ケニアの路上でたまに見る「後部に『L』というステッカーが貼ってある車』の意味は?【カンバ通信:第417回】

ロケットニュース24

ジャンボ。ケニアのナイロビでタクシー運転手をしているチャオスだよ。

道路を運転していると、後部に『L』というステッカーが貼られた車を見かけることがある。

なんだと思う? クイズにしようか。ちょっと考えてみて。チッチッチッチッチ……

はい、タイムオーバー! 答えは……

これ、「運転練習者用ステッカー」なんだよね。初心者マークというより、教習中だね。

ケニアでは、運転を習っている人は皆、「L」と書かれた赤いステッカーを貼らなければならない。

この文字は「新しいドライバーが運転している」という意味だ。

この標識は、他のドライバーに注意を促し、練習者の車から距離を取るように警告するものなんだ。

なぜなら、練習者はうっかり急ブレーキをかけてしまう可能性があるからね。

このステッカーは、車の両側、車の前部(バンパーの横)、そして車の後部(バックスクリーン)に分かりやすく表示する必要がある。そうすることで、他のドライバーは目の前の車が練習者だと分かり、注意することができる。

時々、この運転練習者が道をゆっくり走りすぎるせいで、大きな交通渋滞を引き起こすことがある。

他のドライバーは腹を立てて、「少し車を脇に止めて、他の車を通したらどうだ」と言ったり、練習者ドライバーに悪態をついたりするんだ。

その一方で、慰めてくれる人もいる。「がんばれ!」と応援してくれる人もいる。

よってこの『Lステッカー』が貼ってある間、教習中のドライバーは道でたくさんの経験を積むことになる。それもまた教習のうち。

ちなみに、私は自分の運転技術に十分な自信があったので、教習中も練習者用ステッカーを車に貼らなかったよ。教官も「君はいいや」と。

そんな経験もあり、私はドライバーになったってわけさ。天職ってやつだね。皆さんも天職で働けていますように。では、クワヘリ!

執筆:チャオス(カンバ族)
超訳:GO羽鳥
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「爆上がりしている期待をもっと上げても良い」阿座上洋平さんが語る『ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション』ならではの魅力

    アニメイトタイムズ
  2. モフモフかわいい…♪ PEACH JOHNから猫モチーフのルームウェアでたよ!

    ウレぴあ総研
  3. 【2/1まで】岡山県倉敷市のJR倉敷駅周辺で「くらしき きらめきのみち」2025開催!約18万球のイルミネーションが輝く光のイベント

    ひろしまリード
  4. 【11/1~】庄原市の国営備北丘陵公園で「ウインターイルミネーション2025-2026 備北イルミ」開催!きらめきに包まれる夢の世界で特別な夜を

    ひろしまリード
  5. 11/8(土)〈見返りの塔・国宝 三重塔〉がある大法寺で秋の大感謝祭『第2回みかえりまつり2025』!ライブ・マルシェ・こども縁日が開催 @長野県 青木村

    Web-Komachi
  6. 管理栄養士が教える! 疲労回復の最強コンビで作る「鶏だんごのさっぱり梅スープ」のレシピ

    毎日が発見ネット
  7. 生成AI活用した「目標設定支援プロンプト」で管理職の業務効率化 パーソルHDの女性活躍支援策

    月刊総務オンライン
  8. 弥勒寺で作品展や特別御開扉が行われる 「ほていまつりと秋の特別拝観」 姫路市

    Kiss PRESS
  9. 【11/3】尾道駅前東御所緑地で「第4回グリーンレモン&ワールドフードフェスタ」開催!旬のグリーンレモンや世界各国のグルメを楽しもう

    ひろしまリード
  10. 富士山頂に「プチプチ」を持って行ったら気圧でパンパンになるのか検証してみた

    ロケットニュース24