Yahoo! JAPAN

【千葉の温泉】非日常体験でヘルスケア!効能で選ぶおすすめの湯3選

チイコミ!

【千葉の温泉】非日常体験でヘルスケア!効能で選ぶおすすめの湯3選

「なんとなく疲れが取れない」「最近、体が冷える…」そんなお悩みはありませんか? 日々の健康を考える上で、自然の力を生かした温泉は心強い味方です。温泉には、疲労回復や美肌、冷え性改善など、体にうれしい効能がたくさんあります。

千葉県には、海沿いのリゾート温泉から、山あいの秘湯まで、個性豊かな温泉地が点在しています。そこで今回は、編集部が「効能」をテーマに厳選した千葉の温泉をご紹介! 仕事や日常生活から解放される贅沢なひとときと、体の内側から整う温泉の力を、ぜひ体感してみてください。

温泉の効能で体を整えよう

温泉がもたらす健康効果とは?

温泉は、古くから湯治文化として人々の体と心を整えてきました。泉質によりさまざまな効能があり、リラックス効果はもちろん、血行促進や疲労回復、美肌、冷え性改善なども期待できます。

泉質によって異なる効能の違い

温泉の効能は含まれる成分によって異なります。 目的に応じて泉質を選ぶことで、より効果的に温泉を活用できます。

硫黄泉
皮膚をやわらかくし、美肌・皮膚疾患に効果的
炭酸水素塩泉
皮脂を洗い流す“美肌の湯”として人気
塩化物泉
体の芯まで温まり、冷え性や関節痛の緩和に◎
炭酸泉
血行促進・高血圧の改善にも期待 目的に合わせて泉質を選ぶことで、より効果的な温泉利用ができます。

千葉県の温泉に多い泉質の特徴

千葉県の温泉地は海沿いから山間部まで多様で、泉質のバリエーションも豊富。とくに塩化物泉や炭酸水素塩泉、ナトリウム泉など、保温・保湿・疲労回復に効果が期待できる湯が多く見られます。日帰り入浴施設も多く、気軽に立ち寄れるのも魅力です。

1.南房総温泉(南房総市)

太平洋を望む絶景と豊かな自然に囲まれた南房総温泉。南房総国定公園内に位置し、海沿いに点在する20軒の宿は、ホテル・旅館・民宿と多彩なスタイル。リーズナブルに楽しめる宿から、海の幸を堪能できる高級宿まで、世代や目的を問わず幅広いニーズに応えてくれます。

南房総温泉(千倉館)

主な泉質
ナトリウム-塩化物泉
ナトリウム-炭酸水素塩泉

主な効能
美肌・保温

効能のポイント
南房総温泉の湯は塩分を多く含み、湯上がり後も肌に塩の膜が残ることで、汗の蒸発を抑え保湿効果が持続。リピーターからは「肌がしっとりする」と好評です。さらに保温効果も高く、湯冷めしにくいのが特長です。

温泉を自宅でも!温泉スタンドも
南房総温泉では、自宅で温泉を楽しめる「温泉スタンド」も設置。地元の方々を中心に親しまれています。

南房総温泉(温泉スタンド)

源泉・温泉スタンド情報
住所/千葉県南房総市千倉町北朝夷字鬼ヶ谷2482-2
ホームページ/https://www.minamiboso-onsen.com/station/

南房総温泉郷(南房総市温泉組合)
ホームページ/https://www.minamiboso-onsen.com
南房総市観光情報サイト・南房総いいとこどり
ホームページ/https://www.mboso-etoko.jp

問い合わせ先
電話番号/0470-44-3581
南房総市観光協会千倉案内所(南房総市温泉組合)

2.犬吠埼温泉(銚子市)

関東最東端に位置する絶景の湯処「犬吠埼温泉」。太平洋を一望する開放的な大浴場が魅力です。JR総武本線と銚子電鉄を乗り継いで訪れる旅路も、ちょっとした非日常体験に。絶景を望むロケーションで、身も心もほぐれるひとときを楽しめます。

主な泉質
ナトリウム-塩化物強塩温泉

主な効能
疲労回復・健康増進・神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・病後回復期など

効能のポイント
塩分濃度の高い温泉で、湯上がり後もポカポカとした温かさが持続します。皮膚に塩分の膜ができることで、発汗による熱の放出を抑え、保温効果を高めてくれます。

温泉総選挙2024歴史/文化部門で関東一位を受賞!

そのほかにも、温泉の地層や成分に関するさまざまな研究が進行中で、今後の効果検証にも注目が集まっています。

犬吠埼温泉
ホームページ/ https://inubohsaki-onsen.org/

日帰り入浴が可能な施設
犬吠埼観光ホテル、絶景の宿 犬吠埼ホテル、銚子グランドホテル、ホテルニュー大新
宿泊者専用の施設
別邸 海と森、ホテルルートイン銚子駅西

問い合わせ
犬吠埼温泉協議会
メール/inubohsakionsen@gmail.com

3.鴨川温泉(鴨川市)

波音が心地よい海辺の宿から、満天の星空が広がる山間の宿まで、多彩なロケーションが魅力の鴨川温泉。人気のレジャースポット「鴨川シーワールド」など観光資源にも恵まれ、遊びと癒やしの両立ができる温泉地として親しまれています。日帰り施設も充実しており、湯めぐりを楽しみながら、自分にぴったりの効能を持つ湯を見つけるのもおすすめです。

主な泉質
含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 (低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)

主な効能
疲労回復、冷え性、うつ状態、関節痛、皮膚疾患、ストレスによる諸症状など

効能のポイント
硫黄成分による血行促進効果があり、冷えや痛みの緩和に効果が期待されます。炭酸水素塩は肌の汚れを落としやすく、美肌効果も。湯上がり後のしっとり感も魅力のひとつです。

自家源泉を持つ宿も多い!
鴨川温泉には自家源泉を持つ宿も多く、それぞれ泉質や効能が異なるのが特長。体調や好みに合わせて最適な湯を選ぶ楽しみがあります。「なぎさの湯」など、日帰り入浴が可能な施設も多数あり、観光とセットで気軽に立ち寄れます。

鴨川温泉
日帰り入浴が可能な施設/https://kamotabiplus.jp/recommended_onsen/
宿泊者専用の施設/http://www.kamogawa-hotel.info/staylist.html

問い合わせ
電話番号/04-7092-0086(鴨川温泉旅館業協同組合)
ホームページ/http://kamogawa-hotel.info/spa.html

まとめ

温泉は単なる癒やしの場ではなく、効能を意識することで、体の内側から整える健康習慣にもなります。千葉県の温泉地には、リラックスだけでなく、疲労回復や美肌、冷え性改善など、さまざまな効能を期待できる湯が豊富にそろっています。どの温泉もアクセスが良好で、非日常的なひとときを楽しみながら、健康ケアができるのが魅力です。

忙しい日々に追われる中、温泉を訪れて心と体をリフレッシュさせることで、自然に健康をサポートできます。自分の体調や目的に合わせた温泉選びを通して、日常生活に「非日常」のヘルスケアを取り入れてみてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【魚を食べたい人、必見!頼れるさば缶レシピ】ぱっか~ん!ですぐおかず/かんたん冷や汁風

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 【知られざる名所を巡る】布引の滝をさらに進んだ先には「かずら橋」や「貯水池」があった! 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 「ペヤングソースやきそばパン」が再登場 激辛版も新登場で販売エリア拡大

    おたくま経済新聞
  4. <語彙力増やしたい>小学生で国語力を伸ばすには家で何をすればいいの?本を読む以外にも……

    ママスタセレクト
  5. 2軍降格後初安打となる二塁打で1軍再昇格へアピール!若林楽人/ヘルナンデス/キャベッジを脅かす存在になるべく巨人2軍で打撃の調子上げるベテランとは!?

    ラブすぽ
  6. 【浜崎貴司 弾き語りツアー “LIFE WORKS LIVE ~ Since2011 / 終わりなきひとり旅" 】今週金曜5月23日開催!浜崎貴司が弾き語りでソウルをさらけ出す|新潟市中央区古町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 家庭科の授業で使う「アレ」が巨大化?海辺で見つけた謎の物体

    おたくま経済新聞
  8. 巨人唯一の得点となる適時三塁打で打率.324と打撃好調!小林誠司を追い越し甲斐拓也/大城卓三が争う巨人スタメンマスクを奪い取るべく打撃でアピールした強肩好打者とは!?

    ラブすぽ
  9. 旨いラーメンここにあり!! 【そば屋】のラーメン 特撰3杯

    asatan
  10. 50代イケメン男性俳優ランキング【イケオジ2025】

    ランキングー!